
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう寿命です。
私の場合、高校時代は、1年程で、ソール(靴の下の部分)が、めくれるか、破れていました。
靴がすべるのは、ゴムの劣化と、体育館のほこりです。
きたない体育館ですと、他の方が答えられているように、靴が新しくても、すべるので、よく、濡れ雑巾で、靴底を拭くか、状況によっては、手のひらで、靴底を、なでて、ほこりを取っていました。
余談ですが、私は、ずっとアシックスファンです。昔は、オニツカ(合併前)といいました。アシックスのラインは、今でもオニツカラインと言うようです。(;^_^A アセアセ・・・
回答ありがとうございます。やはり、寿命ですか?一年でめくれる程になるものなんですね。練習不足なんですかね?私もシューズはアシックスですよ。
No.3
- 回答日時:
#2さんの意見のように、シューズの寿命でしょうね。
靴の底に吹くスプレー式の滑り止めもありますが、5年前のシューズならお勧めできません。底のゴムの寿命でしょう。早く新しいのに変えないと、怪我の元になりますよ!新しいシューズで気分一新することをお勧めします。
回答ありがとうございます。やはり、スプレーみたいなものはあるんですね。
しかし、気分いっしんすることもできますし、そろそろ臭いもきになってきたので新しいものに買い換えようと思います。アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
同じ経験をした事があります。
その時はteamrockさんと同じように悩みました。
結果としてはシューズの寿命だと思いますよ。
滑り止めとしてやっていたことは、濡れた雑巾を置いておいて、滑るな・・・と思ったら雑巾の上に乗って拭いてました。ただ、一時的なものなのでまた滑ると感じたらもう一回・・・てな具合です。
しかし、滑りすぎるシューズは怪我のもとです。出来れば買い替えることをお勧めしますよ。
回答ありがとうございます。長く続けているスポーツはバレーボールしかないので
高校の時にいいやつをかったからいいや、と思っていままできましたが、やはり寿命ですか?すぐ買い換えることにします。滑り止めは高校時代からやっていたのですが、全然効き目がなかったので、練習もすべってすべって大変でした。
No.1
- 回答日時:
人の汗を踏んづけるとすべることがありますが、
今回はシューズの限界なのではないでしょうか?
靴の裏はどうなっていますか?
埃など付いていませんか?
濡れ雑巾を踏んでもダメですか?
足元が不安定だと思わぬ怪我をします。
膝がグリッといっちゃったり。
バレーが好きなのであれば、そういったメンテナンスもちゃんと行なってください。
早速の回答ありがとうございます。最初は私もそうなのかな?とおもっていたのですが、濡れ雑巾を踏んでもすぐすべるようになってしまし、寿命だとうすうすかんじていました。ちゃんとメンテナンスするように気をつけます。心配までしてもらってすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バレーボール高校男子の地方大...
-
なんで女子バレーのユニフォームは
-
体育でバレー(試合)をしていま...
-
バレーボールについてです。 相...
-
バレーボールのユニフォーム
-
評価お願いします
-
「勝負は時の運」とよく言いま...
-
今年のバレーボール(ネーショ...
-
頑張ることができません 私はバ...
-
今年のバレーボール、ネーショ...
-
19歳からバレーを始めて3年目に...
-
バレーボールのブロックについ...
-
バレーボールでアタッカーがど...
-
バレー部の人質問です!! レシ...
-
背が小さい事は バレーボールに...
-
“負け”は弱さの証明ですか?
-
バレリーナ
-
大学生の女子バレーボール選手...
-
バレー初心者が声出していいのか
-
中学校女子バレーのフォーメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報