
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水道水には消毒用の塩素(カルキ)が水道法により蛇口で1リットル当たり0.1mg以上の濃度を保つように規定されています。
水道水を溜めた場合、この塩素は、時間と共に自然に蒸発抜気し、ドンドン濃度が薄くなります。
水温や光の量によりバラつきはありますが、夏場で24時間から冬場ならば72時間で全量無くなります。
塩素が無くなった水道水は、常在細菌類が繁殖し飲水には不適当になります。
したがいまして、夏場で12時間以上経過した水道水の生の飲水はオススメできません。
体力の無い幼児やお年寄りには危険です。
ただし、煮沸消毒が出来る場合は半永久的に飲水が可能です。
煮沸消毒が出来る場合は、水中で繁殖した細菌類を死滅されることが出来るので食中毒などの心配はありません。
実際は水道水の保存環境にもよりますが、6ヶ月~1年を経過すると独特の臭み(かび臭さやコケ臭さ、泥臭さなど)を感じるので飲みづらくなります。
明るく25℃以上になる場所に保存した場合は、細菌類の繁殖が旺盛で早く臭います。
冷暗所に保存したほうが、臭いの発生は遅くなります。
以上より、10リットルのポリタンクなどに水道水を保存した場合は、半年くらいで交換するのが良いでしょう。
同時に、カセットコンロと予備のボンベ、小さな鍋も準備されることをオススメします。
なお、マイカーをお持ちの場合、夏場は非常用の水タンクを常備場所をマイカーのトランクにすることで、自然に熱殺菌できます。
牛乳の低温殺菌と同じ、60℃、30分以上で非常用の水を殺菌できます。
トランクに余計なものを積むと燃費が落ちます。
マイカーで出かける際は非常用水タンクを下ろしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 品川区を震源とする首都直下型地震への家庭での対策 1 2022/05/27 09:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 消火栓の呼水槽の減水警報について 1 2023/02/14 23:11
- 防災 震災に備えて食糧と水を用意しています。 先日大掃除の時に妻から備えとは言え水備え過ぎじゃない?と言わ 4 2023/01/02 23:54
- 飲み物・水・お茶 水道水飲みたくありません。 ウイルス感染してまだ体調不良です。 水道水は古いタンクに溜めるように住宅 7 2023/06/25 15:19
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- 防災 富士山の噴火と留置場 2 2023/07/11 19:58
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- 防災 小学一年生にオススメの備蓄品は? 2 2022/03/25 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道水は有毒? ですか?
-
東京に住んでいる方に質問です...
-
飲み水を買う人
-
沸騰させて作ったお茶の賞味期...
-
水道水を飲まないようにしてい...
-
氷について
-
東レの「中空糸膜」式の浄水器...
-
ルートインホテルって水道水飲...
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
お湯(またはお茶)を沸かした...
-
コストコで購入したサーモフラ...
-
スマホリングは毎日スマホケー...
-
今、やかんの麦茶の実写版しん...
-
名探偵コナン1月29日放送分で。
-
足の横にできました。 中が少し...
-
煮出した麦茶をどれくらい冷ま...
-
原材料名に水が記載されないの...
-
やさしい麦茶 不思議な事があり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京に住んでいる方に質問です...
-
やかんで沸かした水の賞味期限
-
なぜ生水を飲んではアカンので...
-
水道水は食べ物を腐らせる?
-
水道水って飲めますか? いつも...
-
水道水に白いカスがたくさん混...
-
百均で売ってる備長炭って・・
-
水道水を沸騰させ、冷蔵庫で保...
-
水を腐らせない方法
-
氷を凍らす時って一度沸騰させ...
-
沸騰させて作ったお茶の賞味期...
-
ルートインホテルって水道水飲...
-
水道水のカルキを取る方法
-
友人に『お前水道水飲んでんの...
-
東レの「中空糸膜」式の浄水器...
-
飲めない水道水って有りますか?
-
水道水を飲まないようにしてい...
-
千葉の船橋の自衛隊の駐屯地近...
-
ロスアンゼルスのホテルに泊ま...
-
水道水を沸騰させて冷まして飲...
おすすめ情報