
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
4次元空間上の 3点 A(a), B(b), C(c) と O が作る平面上に点 P(p) が存在する条件は
det(a b c p) = 0.
正射影なら, これから法線ベクトルがわかるのでなんとかなるんじゃない?
No.2
- 回答日時:
どの補空間に沿って射影するのでしょう?
正射影(直交補空間に沿う射影)ならば、
平面ABCの法線ベクトルを、外積 ↑AB×↑AC などで求め、
単位法線ベクトル ↑n を使って、
点 ↑p を ↑p - ↑p・↑n + ↑OA・↑n へ写像すればよい。
定数項 ↑OA・↑n が付くので、一次変換ではありません。
「次元縮小」という言葉が判らないのと、
「プログラムを作らなければならないので」の件が気になります。
ひょっとして、CGでよく使われる
同次座標の「投影変換」のことを言っているのでしょうか?
線型代数で言う「射影」とは違うので、「射影変換」と呼ぶと
紛らわしいのですが。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/skimp-studio/htm/craw …
この回答への補足
分かっていなくて申し訳ありません。正射影ではないかと思います。
データは、X, Y, Z , Energy の4軸に、強度をもっています。
見せられた外国のソフトの画面キャプチャーでは、
A = [1 0 0 0]、 B = [0 1 0 0]、 C = [0 0 0 1] と入力し、
Projections を実行するとZ軸が無くなり、X, Y, Energy の3軸データに変換されていました。
A, B, C のキャプションに、Orthogonal Viewing Axis とあるので、
A B Cには、直交ベクトルを入力させるものと思います。
3次元データを平面に射影すると2次元データになるので、4次元データ
を任意の空間に射影すれば3次元データになるのではないでしょうか。
線形代数の本を買ってきて読み始めたのですが、時間ばかりが・・・
あと、4次元ベクトルの外積を求める方法がわかりません。教えて頂けませんか。
No.1
- 回答日時:
「ABC (と原点 O) を通る超平面上に射影する」ということでしょうか. 3次元のときの方法をベタに拡張すればできるんだけどねぇ
. もっときれいな方法はあるかなぁ.お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- 数学 a1,a2, a3をベクトル空間Vのベクトルとする。a1+a2,a2+a3,a3+a1が一次独立のと 2 2022/10/02 15:55
- Excel(エクセル) EXCEL 行内のデータを2行に分けて、表を作り直したいのです。教えてください。 5 2023/06/25 14:00
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
- 数学 線形代数学の問題です! Vは 4 次元ベクトル空間とし線形変換 f ∶ V→ V のある基底 v1, 1 2022/06/12 09:25
- 数学 ふと気になったのですが、積分は 1次元(線分)を2次元(面積)に、 2次元を3次元(体積)に、 とい 1 2023/01/18 16:21
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- 物理学 どうして、スピードを出しても3次元にいられるのですか。 3 2023/05/30 21:12
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 1 2023/05/06 11:42
- 大学・短大 | 1 -2 -2c+1| |2| A=| 2 -1 -c+2 | b=|2| | 1 -c+2 2 3 2023/05/13 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
HEX2BIN関数の使い方。
-
X(t)=sin(ωt)をオイラーの公式...
-
Excel 16進数
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
EXCELで10進数表記をB...
-
5進法を10進法への直し方
-
自然対数の単調変換について
-
=(イコール)の上下に点々があ...
-
線形代数 直交行列 回転行列
-
dBm→dBμV/mの換算について
-
算数計算 大至急お願いします
-
幾何と代数は同じ数学でしょうか
-
二進数の循環小数を十進数に変...
-
4次元データを射影により3次元...
-
複素平面の一次分数変換につい...
-
10進数25.25を2進数に変換する...
-
平行の記号
-
=(イコール)の上に~がついた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50以下は“50”も入るのですか?
-
16進小数0.Cを10進数小数に変換...
-
HEX2BIN関数の使い方。
-
5進法を10進法への直し方
-
偏微分の記号をタイプするため...
-
Excel 16進数
-
EXCELで10進数表記をB...
-
dBm/HzからdBm/MHzへの単位変換
-
「じじょう」が正しい読み方?
-
小学4年生の算数(小数)の問題で...
-
ヤコビアンが0になってしまう場...
-
小数点が混じった2進数を8進数...
-
Excelにて、時間(8:30等)を数...
-
dBm→dBμV/mの換算について
-
プログラミング第1級の問題で 1...
-
算数計算 大至急お願いします
-
数学の問題で
-
ACアダプターの消費電力の件
-
平行の記号
-
ヤコビアン(関数行列式)につ...
おすすめ情報