
釣りをしていて予想より数が釣れたり、大きい魚が釣れたりしてクーラーに入りきらないことがあると思います。
数はリリースなどで対応するとしても、めったに釣れない大物などは持ち帰りたいものです。釣った魚はできるだけ美味しく食べてあげたいと思っています。
冬場ならなんとかなりそうなのですが、気温30度近くになる夏場はどうしようかと悩んでいます。
ちなみに私が行く予定のポイントは渡船で渡る沖堤防・磯などで、ヒラマサやその他大型魚が良い時には一日に何本かあがります。
そのような状況では安全の為、他の方に迷惑をかけないために持ち物を最小限にする必要がありますし、当然大型のクーラーなどは持っていくことは出来ません。
スカリやストリンガーでギリギリまで海水に浸けていたとしても帰りが渡船で港に着くまで30分以上かかるためその間どうしようかと考えてしまいます。もし海水に浸けている最中に魚が死んでいた場合さらに鮮度が低下すると思います。
離島周りなど大物が釣れる可能性のある場合、夏場は皆さんどのように対処しているのか不思議です
このような夏場の状況で上手に釣魚を持ち帰る方法をご存知の方よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は、最近はもっぱらイカなので、小さいのは干物にします。
アジとか、サバとか、ヒラマサとか、なんでも干物いけますよ。
30分や1時間ほったらかしても腐りませんので、ラップして、
ビニール袋に入れる等して持って変えればいいと思います。
魚拓ですが、
ギョタックルというものがありますよ。
http://www.fushimikabu.jp/gyotackle/
イカは、釣ってすぐにとらないと縮むのですが、
これだと現場で取れます。
原紙もパウチ(ラミネート)すれば1年以上保存可能です。
ラミネートは、近くのキンコーズでやってくれますよ。
B0版までOKでした。
参考URL:http://www.fushimikabu.jp/gyotackle/
No.6
- 回答日時:
氷入れたクーラーを磯に上げずに
船に乗せっぱなしで
迎えに来てもらうまで預かってくれないんですかね?^^
船に乗って帰る最中、普通に処理出来ますけど。
それとも、帰港したらスグに氷の手配は出来ますか?
ギリギリまで活かしておき
渡船に乗る直前に、血抜きなんて言わずに
ワタ抜いちゃった方がイイかも知れません。
魚はワタから腐っていきますし
獲物が食った「エサの魚」も腐りやすいですから。
渡船にポンプ付いてるなら
海水汲んで循環してるタルに入れておけば、そんなにヌルくならないかと。
>クーラーを磯に上げずに預かってくれないんですかね?
そうしてもらえるとありがたいですね。ダメ元で聞いてみます。
>ワタ抜いちゃった方がイイかも知れません。
なるほど。ワタ抜きも状況によって考えたいと思います。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
No.4のironfisherです。
>ストリンガーで海水につけておく際やはり生かしたままがいいのか、血抜きをしてからがいいのか、どちらが最良の方法なのでしょうか?
ストリンガーを使うならば生かしておく方がいいでしょう。あげて、持って帰る直前に血抜きをします。こうすればいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
僕は小さい魚はスピードバケツをクーラーの代用にしています。
スピードバケツってゆうのはオレンジ色のバケツに、ふたがついて、エサ付け機がついているバケツのことです。ワカシなどだったら氷を入れれば入るでしょう。大きい魚だったらやはり大型のクーラーを船長さんにもらうか、ゴミ袋やでっかい袋で持ち帰ってもいいんじゃないでしょうか。氷と塩水(海水)を入れ、しっかり血抜きなどをやっておけば大丈夫ですよ。
ありがとうございます。
この回答を見て閃きました。
クーラーはあらかじめ氷だけを大量に入れておくためだけに使用し、ストリンガーでギリギリまで海に浸けておいて、帰りに大きい袋に氷と海水を入れ持ち帰る。
この方法は良いと思います。
1つ疑問なのはストリンガーで海水につけておく際やはり生かしたままがいいのか、血抜きをしてからがいいのか、どちらが最良の方法なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- 釣り 今頃の夏の時期に、おかっぱりから青物が釣れて、まだ納竿までは数時間ある場合、魚はどうした方が良いです 1 2023/07/02 12:29
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
- 釣り 魚釣りした翌日かその日の夜のお腹の状態についてです。 彼氏と毎週日曜日に釣りに行ってます! 今までは 3 2022/06/20 08:57
- その他(家族・家庭) 家庭を大事にする男性は、どういう気持ちで自分よりも家庭を大事にするんでしょうか? 釣った魚に餌をやら 7 2022/03/27 18:57
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) ざうおに行かれたことがある方、 教えてください。 小学生の子二人と、3歳の子を連れて行きたいと思って 1 2023/08/12 13:03
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 釣り 東京湾LTアジ釣りの大物狙いについて 1 2023/04/10 12:11
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
磯クーラーの使用(魚の保存方法...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
オブリビオン 衣服を重装へ
-
クーラーボックス新規購入に当...
-
【保冷ボトルについて】
-
サーフでの魚のキープについて
-
海水でできた氷は売っていますか?
-
一泊する場合のメバルの持ち帰り方
-
紅茶が濁るワケ
-
ソフトクーラーの内側の穴の修...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
アコウの〆め方と調理方法等に...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
ポケモンBW2について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
シラサエビの適温
-
湖の氷の厚さはどこまでが安全...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
縮まない保存方法
-
氷の能力と水の能力ってどっち...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
野外ライブの必需品は?
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
うたかたのそらの異界のはて攻...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
キス釣りについてです。 釣れた...
-
魚のクーラーへの入れ方
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
おすすめ情報