
No.10
- 回答日時:
> kWh/h
これってkWとどう違うんだろう?(爆)
他の回答者のみなさんは時間(秒)当たりのエネルギーはW(kW)と理解されていると思います
参考までにNo.3のかたも書かれている通り、電力はkWhで課金されていますね
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/jyu_ …
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/imag …
No.7
- 回答日時:
No.5やNo.6のかたも書かれていますが、もともとWという単位自体が時間(秒)で割られたものなので、Wをきちんと理解していればこれをさらにhで割るのは普通は気持ち悪いと感じるのが普通だと思います
(前の質問内でもリンクがありましたが、単位時間にどれだけ出力を変化できるか、加速度的な使い方をする特殊な場合もあるようですが)
それにしてもよくこれだけ誤植を見つけてこられるもんですね
こんな記事、専門家どころか文系の記者が書いてるんだろうから間違ってても変じゃないですよね
> #1様、ご容赦を。(笑)
自分も長文を書いていると回答がかぶることが多々あるのでお気になさらずに(笑)
No.6
- 回答日時:
#3の回答者です。
再びお邪魔します。念のためにコメントしておきますが、
白熱電球の60ワットは、1秒当たり60ジュールです。
1秒当たり1ジュールのことを、1ワットという単位にしているのです。
それと、
先程の私の回答で引用したリンクが、#1様と同じになってしまいましたが、それは、回答を書くのに7~8分かかったためです。
#1様、ご容赦を。(笑)
No.5
- 回答日時:
W=J/s という単位自体が単位時間当たりエネルギー量なので,
これに時間をかけたW×s = J またはW×h = Whがエネルギー量に
なります。発電量を単位時間1s当たりで表すときにkW,1日や1ヶ月
など時間をくぎってエネルギーの総量を表すときにkWhを使います。
kW/hについては,前の質問のANo.2さんの回答に明らかですね。
単位時間当たり発電量すなわち発電の速さWをさらに時間で割っている
のですから,発電の速さが変化する速さといった特殊な量でもなければ
使われない単位です。
No.4
- 回答日時:
自分の理解に世間を合わせたかったのでしょう。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061 …
少なくとも専門家の電力会社が使ってるのだから否定する根拠がないです。
他の例
http://www.chinapress.jp/economy/1438/
電力消費の例
http://www.kk-miw.com/kankyoukiki/kankyoukiki.htm
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/M304M-75N …
能力の例
http://www.hokkaido-denki.co.jp/chikudan/uhs_pag …
kW・hとは積算電力で時間観念の無い単なる合計です、一方でkW/hには単位時間に消費したり供給したり発電する意味があります。
電力会社では電気の使用ピーク時にトラブル無く電気を供給できるか、大事な指標です。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
納得された質問者の判断は正しいです。
たとえば、この記事なんかは、kWhと書くべきところを誤ってkW/hとしています。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061 …
通算発電量の単位の分母にhがあるのは明らかにおかしいですし、
日本語の本文中では、正しく「キロワット時」と書かれています。
月に1度来る、電力料金の明細も、kWhで課金されていることがわかります。
なお、
設備としての発電量を表す単位は、当然ながら、W、kWなどです。
No.2
- 回答日時:
1時間(h)あたりの発電量(キロワット)という意味です。
白熱電球の60ワットは60W/h、キロなので1000倍で0.06KW/h
リンクに同じ質問があります。詳しい回答があります。
参考URL:http://efro.okwave.jp/qa759808.html
No.1
- 回答日時:
何か1人とんちんかんな回答をしている人がいたので勘違いしているのかもしれませんが、
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061 …
この記事でも、「出力百十万キロワット」って書いてありますよね
(kW/hの使い方は間違っていますけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 電力会社のCO2係数の計算根拠が、いまいち理解できなかったので、ここに質問させていただきます。 1次 1 2022/10/04 13:05
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
- 化学 すいません。苦手な誘導機おしえてください。 問題は、4極,1000(kW),3300(V),60(H 2 2023/04/07 19:18
- 大学・短大 愛知工業大学(工学部電気学科電気工学専攻)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、 2 2023/01/09 11:25
- 新幹線 鉄道に詳しい人に質問、次のうち、実現が早そうなのを挙げてください。 3 2023/05/01 19:46
- 大学・短大 東海大学(工学部電気電子工学科)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、必要単位が 2 2023/01/09 11:19
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱量と熱流量の違い
-
自動車の燃費の単位のkm/Lをkm/...
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
PΔ効果って何?
-
MS Office全般で右クリックやオ...
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
許容荷重
-
長芋の切り口に青黴が生えてし...
-
写真の赤線部についてですが、 ...
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
物質をエネルギーに変換すると?
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
応力 断面係数の足し算はでき...
-
図のリンク貼り付けを行うと・・・
-
tex 図のCaptionを中央揃えにし...
-
指で距離を測る方法
-
何故、月の自転周期と公転周期...
-
τ ←この記号について教えてく...
-
線密度(音波)
-
導体の発熱量(W)の計算を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱量と熱流量の違い
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
単位の頭は大文字それとも小文...
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
1kcalは何kW?という質問
-
kwとkcalの関係とは?
-
電力量の単位や表記等で w・h、w...
-
両面テープの接着力について
-
「kW/hという単位は何を表し...
-
ジュール損失とは何ですか?
-
電力量1w・hはなぜ3600Jになるの...
-
水の温度を上げる為の電力量を...
-
熱流量と熱容量の違い
-
デシベルの単位 dBo dBt
-
立方メートルとトン
-
0.30 kwh とはどういう意味です...
-
表面粗さ
-
消費電力の計算方法
-
中2の理科です。 熱量を求める...
-
Ω、F、HをMKSA単位で表すと・・・
おすすめ情報