
こんにちわ。私は9月に挙式、披露宴を控えている者です。
準備は調子よく進んでいたのですが、この間式場の打ち合わせで
仮で作成した案内状発送名簿をみて父がいきなり「俺はでない!」と言い出しました。父は頑固な性格で一度言い出すと引くことはしません。。。
ことの発端は来賓の方のなかに飲み屋のママがいたことで
そんな飲み屋を呼ぶなら俺は行かない、来賓の挨拶(父の関係にお願いしてありました)も断る!そして自分の親戚を呼んでいないの事も怒っていました。父の親戚関係では父の兄、妹がおりますが、その兄は恥ずかしい話なのですが、借金作って蒸発してしまい、今どこにいるのかもわからないそうです。父ももう縁を切っており、妹もその兄とは仲良くしていたようですが、その事件以来連絡はとっていないようです。私もその話を母から聞いて母の反対もありリストに入れておりませんでした。でもいくら会話が無いとは言え、父は天涯孤独でもないのにわからないからといって何も聞かず、勝手に判断したことは本当に申し訳なく思い、反省しました。妹夫婦とこないかもしれないけど祖母の妹夫婦に案内状を出そうと思っております。
ただ、一度へそを曲げた父はもう話し合いに応じてくれません。
母には親族のことで責めて、私には飲み屋関係のことで責めます。
でも父は飲み屋×2と偏見な目で見ますが、私たち二人の大切な来賓ですので私はその件に関しては悪いと思ってないし(私たちの結婚式に友達の職業は関係ないと腹が立ちます。)
父が反対してるから断る気なんてありません。みんなのおかげで私たちが結婚するのだから感謝の気持ちもあるし、祝福してもらいたいです。
母はうつ病で父にはなにも意見できず、毎日泣いております。。。
もういやだと逃げてばかりもおれず、月日もせまってますのであせってて、一番彼にたいして本当に私の両親のことでは恥ずかしく申し訳なくおもっております。
文章が長く下手で申し訳ございません。
どなたか意見ください。。。お願いします
父にも出席してほしいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます^^
大変ですね^^;
私の父も同じような人なので、ちょっと気になりました。
私は2人姉妹なのですが、父は姉の結婚式を突然キャンセルしました。
理由は、来賓に母方の親族が入っていたからでした。
(母は私が中学の時に家を出てしまい、それ以来母方の親族との付き合いはほとんどなくなっていたのですが、姉の結婚前にいろいろあって、また連絡をとるようになっていたのです。)
あまりに突然のキャンセルだったので、私も驚いて父に電話をして「出てあげては・・・」と説得してみましたが、父の気持ちは変わらず、
姉はヴァージンロードを叔父と歩きました。
父と姉夫婦との仲は、それを期ににどんどん疎遠になっていきました。
(元々あまり上手くいっていたわけではなかったのですが・・・。)
現在ももう何年も会っていません。
父は今、1人で暮らし、持病を抱えながらも元気に振舞っていますが、寂しくてしょうがないのでしょう、私には「いつでも来てくれ」と、いつも言ってきますし、私もマメに会いに行くようにしています。
私の主人もよく一緒に会いに行ってくれます。
私の結婚式は、母方の親族は呼ばずに、父が来てくれることだけを考えて選び、父は気持ちよく出席してくれました。
父には内緒で、母方の親族には、2次会の出席をお願いしました。
(私は式だけで披露宴をしていませんので、2次会が事実上披露宴とゆう形でした。)
父には、2次会は若い友達だけでわいわい食事するだけだし、お店が狭いので人数が制限されるから・・・と欠席してもらいました。
質問者様がどうしてもそのママさんをご招待したいというのでしたら、
それを貫き、お父様を諦めるしかないと思いますが、私はお父様の意向を全面的に聞き入れて、何とかお父様には出席してもらえるようにされた方が、お2人にとっていいのではないかと思います。
結婚式っていうのは、来賓の方のためにするものではないと思います。
結婚するお2人、そしてそのご家族のために開くものだと思います。
2人の門出を気持ちよく見送れなかったお父様と質問者様、またお父様と彼のご親族、そしてお父様と彼との関係、が変わりなく良好に築けるものでしょうか?
私の父は、姉の義父母に嫌われています。
姉のご主人にも、嫌われています。
当然の報いでしょう。
ただ、私は姉がなぜそこまで母方の親族にこだわったのかが理解できません。
父はわがままで頑固で身勝手です。
でも、たった1人の父親であり、私達を1人で育ててくれた人でした。
我を通したのは、父よりも姉の方ではないのか・・・と。
それから、彼は何と言っているのでしょうか?
質問者様のお父様が来なくても、そのママさんには来て欲しいと言っているのでしょうか?
もし、彼がそう言っているのでしたら、仕方ありませんが、彼にしてもお父様の欠席は腑に落ちないものに違いありません。
飲み屋のママさんには、いくらでもご恩返しができますよ。
それに自分のせいで花嫁の父親が欠席して、嬉しいわけがありませんよね?
もちろんそれをママさんに言う事はないにしても、あなた方2人は知っているんです。
10年後にも、自分達の選択は間違っていなかったと言える自信がありますか?
年配の人には、いろいろ理不尽な偏見を持たれている方がまだたくさんいます。
それを今、失くしてもらおうなんて、考えないで下さい。
長年培ってきた隔たりは、そんな簡単に埋まるものではありません。
それよりも今は、結婚式を成功させること、両家が気持ちよく祝える場を設けることを考えてはどうかと思います。
私の経験からのアドバイスですが、決めるのは質問者様です。
どのような形になっても、お2人で力を合わせて、末永く幸せを掴んで下さいね。。。
sala22様
回答ありがとうございました。
毎日寝れないくらい結論が出ない今を苦しんでいる私にとってとてもありがたいお言葉でした。
彼は「親父さんがでないならやめよう!」までいってくれたのですが、今までの準備や本番どうなるかを考えるとやはりしたいと思っております。。。見知らぬ私に対して温かいお言葉うれしいです。
本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お父さんに手紙を書きましょう。
一番に出席してほしいのはお父さんだと伝えた手紙です。
みんなの前で、このことを言ったらヘソをまげてしまうかもしれませんが、1人手紙を読んだお父さんは心が変るかもしれません。
結婚式というのは親が子供に出来る最後の仕事の一つです。
主役は新郎新婦ですが、育ててくれた親御さんが無事結婚式を見とどけて、あなた方が親から自立していく最後の親としての役割の時間です。
やはりお父さんも入れて相談して決めて言った方がよかったかもしれませんが、すでに案内状もだいしてるということなので、修正しましょう。
お父さんに「頼む」のです。
「お父さんが出席しなかれば、結婚式など意味がない。お父さんがとても必要なんだ。お父さんと一緒にバージンロード歩きたい。」
とにかく頼みましょう。
頑固な父親にとって、結婚して離れていく娘は尊いものです。
自分の感情と好き嫌いがごちゃ混ぜになっている人もいます。
「あれが嫌だ~これは駄目だ」と文句言う親も少なくありません。
私の父親も式には来なかったし、結婚式の写真すら見なかったですが、結婚した今の方が独身時代よりも仲が良くなっています。
非常に頑固であまのじょじゃくな父だけに、結婚式は小さくやりましたが、父親の心だけは娘はなかなかとづいていく娘には見えないようです。「いかない」と言った地点で私は「分かった」と言ってしまいましたが、結婚式事態、私は記憶に薄いものになりました。
手紙で駄目もとでお願いしてみましょう。
monchi17様
回答ありがとうございました。
本当ですね。。。駄目もとでやってみます。手紙は結婚式でと思っておりましたが、色々と素直にかけそうな気がします。
親孝行したいです。
別にドレス姿綺麗だねとかいわれなくてもいい、何も言葉はいらないからいつものようにけなしててもいいからでてほしいです。
色々と考えていただきありがとうございます。
父はそのことがある前は自分は何をきていこうかなどと色々かんがえておりました。
本当に出席してほしい。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- その他(家族・家庭) 生まれてからずっと不幸な人生です。お手で除霊をして頂こうか考えてます。 3 2022/04/25 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 事故 実家へ結婚挨拶に来た妹の彼氏に当て逃げされました。すみません怒りで文章がおかしいかもしれませんが、ど 7 2022/04/11 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
出産予定日近くに親戚の結婚式...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
海外挙式って迷惑だと思いませ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
結婚式についての質問です。 冬...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
結婚式に試験で実の妹弟欠席っ...
-
結婚式と法事の日程について
-
少人数婚について 来年初めに結...
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
結婚式を親族に壊されました。 ...
-
親族の結婚式に赤ちゃんを連れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
-
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
-
彼の兄の結婚式参加の断り方、...
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
おすすめ情報