
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
サンセベリアを育てていますので良かったら参考にして下さい。サンセベリアは多肉植物でサボテンの仲間です。その為に日光と乾燥にはかなり強いですが、多湿と寒さには弱いです。そしてサンセベリアの弱る原因の多くが多湿(水やり)だと思われます。置き場所は良いと思いますので、水やりに原因がありそうですがいかは当てはまりますか?
(1)毎日水を与えた。土が乾いているかのチェックをせずに与えた。
(2)一回に与える水の量が少ない
(3)受け皿に水を溜めっぱなし
(4)植え替える時、大きな鉢で植え替えた
(5)鉢底石を入れていない
(6)真昼の水を与えた(夏限定)。
全ての鉢植えの水やりの基本は「鉢土が乾いてから、下の穴から水が流れるぐらいタップリ。受け皿の水は捨てる」です。土が湿っているのに毎日与える、しかも受け皿から水が流れるぐらいまでではなく少量与えていると確実に根腐れを起こします。そして症状も根腐れのような感じに見受けられます(つやがなく、葉っぱが枯れてくる)。
サンセベリアは上記の通り乾燥に強いので、通常の水やりの「鉢土が乾いてから」ではなく、「鉢土が乾いてあと2、3日放置してから」水を与えます。
>元気がでる液体なども与えたのですが
弱っている時に肥料は厳禁ですので、ますます弱る要因になっていると思います。肥料はあくまでも、元気で生き生きしている時の補助的役割として与えます。弱っている時に余計な肥料を与えると却って弱りますので、与えないのが原則です。
画像がないので、なんともいえませんが、全く緑の葉がないのはおそらく駄目だと思います。初期の段階では植え替えをすると何とかなるとは思いますが。今から出来る事はとにかく乾燥気味にして下さい。土が乾いても3日ぐらいは放置してタップリと与え、受け皿の水は捨てます。もう1つの方は植え替えをすると助かる可能性が大です。植え替えは↓に写真付で載っていますので試してみて下さい。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/etc/kiso7.htm
尚今は適期ですので、葉っぱで挿し芽を作って保険を作っておくのも手だと思います。挿し芽の仕方やその他育て方は下記のサイトを参考にして下さい。
http://yasashi.info/sa_00009g.htm
生き返ると良いですね。ご参考までにm(__)m。
ご丁寧にたくさんのご説明をありがとうございます♪♪♪
全く放置していましてのでかなり反省しています。
植え替えをして生き返らせたいと思っています。
お世話になりました!
No.2
- 回答日時:
>ブラインドの内側に置き、日中は日もかなり当たりベスト ボジションだと思っているのです
その通りです。
日光をレースのカーテン越しに当てれば、
放っておいても成長してくれます。
なぜ死んでしまうのか理解できません。
ちゃんと水をあげていましたか?
それを怠ればダメになりますが、とても手のかからない植物です。
新しい芽も今は出てくるので様子をみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えてください。 3 2023/02/19 22:32
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物について。サンスベリアです。 一年前に頂いたものです。 今はきれたりしてます。 たまに水あげ 8 2022/06/16 07:36
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアという、観葉植物を育てているのですが今日ふと見ると、全然違う葉っぱが生えてきてました。 2 2023/03/05 18:40
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアを1年ほど室内で育てています。 購入時に植え替えをしました。最近サンスベリアの葉肉部分が 3 2022/11/16 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- 失恋・別れ 私は5年付き合った元彼がいました。その人に振られて私は辛い日々を送っていました。別れてから彼は、彼女 6 2022/05/10 21:02
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの管理 5 2023/03/19 15:04
- 失恋・別れ 元彼について 私には9月下旬から12月上旬まで付き合った元彼がいます。その元彼には、七年間想いを寄せ 5 2023/02/17 18:07
- その他(恋愛相談) 元カノとヨリを戻したいです。 1 2022/05/01 18:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
モンステラの茎が茶色い
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
葉が黄色になります…
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
腐ったドラセナ・マッサンゲア...
-
鉢植えでバラを育ててますが、...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
〈観葉植物〉ストレリチアが枯...
-
コウモリランの水やりは週一と...
-
フェニックスの葉がとじている...
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ガジュマルに熱湯を・・・
-
幸福の木の葉がしわしわ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
モンステラの茎が茶色い
-
ゆずの木の不調について
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ブルーベリーの葉の先端が黒く...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
シクラメンについて
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
葉が黄色になります…
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
カランコエの葉がくたっとして...
おすすめ情報