
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
フェンプロパトリンは合成ピレスロイド系の薬剤で、
オルトランは有機リン系薬剤で、この両方には抵抗力のついてるアブラムシやコナジラミちゃんがいるので、
質問者様のガーベラとシクラメンに住んでいるアブラムシやコナジラミちゃんの種類にもよるのですが(一口にアブラムシやコナジラミって言っても、すごく種類があるのです)、種類によっては効きにくい場合があります。
これらとは系統の違う、「ベストガード粒剤」がオススメです。
これは新しい薬(といっても10年ぐらいになるかなぁ)なので、
アブラムシにもコナジラミにも効果が高いです。
薬もたくさん種類がありますが今までどれも一緒だろうと値段の安さで買っていました。それにアブラムシ、コナジラミにも種類があるんですね。ベストガード粒剤買って試してみます。色々教えて頂いてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
シクラメンに関しては既出の通りアブラムシでしょう。
ベタベタするのはアブラムシが排泄する分泌物が原因ですがほっておくとその分泌物にカビが発生してスス病になりますから早めに駆除して下さい。
ガーベラについたのはコナジラミでしょうが使用した薬剤は粒剤か液剤(スプレー)だと思いますが粒剤の場合、根から薬剤を吸収してから効果がでますから現在発生しているものに
効果が現れるまで時間がかかりますしコナジラミは根絶が難しいですし薬剤によってはまったく効果が無い場合もあります。
シクラメンのアブラムシ駆除はまず液剤(スプレー)で駆除してから粒剤で予防することをお勧めしますが、いずれにしてもガーベラで使用した薬剤を補足して下さい。
薬剤によってはシクラメンのアブラムシ使用出来ますし。
この回答への補足
ありがとうございます。ガーベラにまいたのはホームセンターから出ている花と野菜の殺虫スプレーというもので成分はフェンプロパトリンとテラコナゾールとなっています。さっきシクラメンの葉のべとべとを水で洗い流して、これを付けてみました。あと根元にもオルトラン粒剤をまいておいたのですが、これでいいでしょうか?
補足日時:2007/04/03 16:34No.2
- 回答日時:
カイガラムシかと思いましたが、黒い胡麻粒の様とゆうことなので、シクラメンはアブラムシでしょう。
アブラムシが葉の汁を吸い、吸った汁をオシッコとして出したものがベトベトするのです。
ガーベラは、お察しの通りコナジラミだと思います。
何をどうまかれたんですか?
ありがとうございます。ガーベラにまいたのはホームセンターから発売してる花と野菜の殺虫殺菌スプレーで成分はフェンプロパトリンとテラコナゾールとなっています。ガーベラにはこれをスプレーしたのですがあまり効かずもしかしてこの薬のせいでべたべたするのかと思いシクラメンにはあまりスプレーしていませんでした。この殺虫剤をシクラメンにも試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- ガーデニング・家庭菜園 虫の名前を教えてください 2 2023/08/26 10:12
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 虫除け・害虫駆除 サクラの葉っぱを切り取って落としてしまう害虫の名前 4 2023/04/30 07:02
- 生物学 シラカバの葉を巻く幼虫。これは何ですか? 1 2022/09/15 02:01
- 爬虫類・両生類・昆虫 この幼虫はなんの幼虫ですか? オリーブの葉についてて、葉をムシャムシャ食べてました。 3 2023/06/08 14:48
- ガーデニング・家庭菜園 これはてんとう虫ですか?画像あり 6 2022/06/20 01:58
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- 生物学 これは「キマダラカメムシ」でしょうか。 2 2022/07/16 23:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
シクラメンの葉っぱがベトベトしています。
ガーデニング・家庭菜園
-
シクラメンの葉がべたべたします
ガーデニング・家庭菜園
-
観葉植物の葉がベトベトするのですが・・・何が原因でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
カランコエの葉がくたっとして...
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
何日も暗い部屋におかれ捨てら...
-
葉が黄色になります…
-
ソングオブジャマイカが危ないです
-
植替え前の苗木の保管・手入れ方法
-
サンセベリアが茎から折れました
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
葉がべとべとする
-
幸福の木の葉先が・・・
-
ミラクルニームの育て方について
-
腐ったドラセナ・マッサンゲア...
-
シクラメン間延びした葉っぱと...
-
シクラメンについて
-
サンスベリアがフニャフニャに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
葉が黄色になります…
-
ゆずの木の不調について
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
シクラメンについて
-
モンステラの茎が茶色い
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
シクラメンが雪に埋もれてから...
-
ザミアの葉っぱが枯れ落ちてし...
-
シクラメンの葉が丸まっちゃう
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
スパティフィラムが黄色の葉に...
-
カランコエの葉がくたっとして...
-
オンシジウムの栽培について
-
ミニカトレアの新葉が黒くなっ...
おすすめ情報