
タイトルの通りなのですが、デスクトップPCに内蔵されているHDD(外付けUSB-HDDではない)の電源を個別にON/OFFにできる方法やツールがないかどうかを調べています。
「コントロールパネル」「電源オプション」にて、「ハードディスクの電源を切る」という項目があるのは知っていますが、このようにPC全体の設定ではなく、何台か内蔵しているHDDのうちのひとつだけ、不要な時にはOFFにしたいのです。
何がしたいかといいますと、バックアップ用としてHDDを増設したのですが、バックアップの間隔は1日に1回~2回くらいに設定したいと考えています。そのバックアップを行わない間は、ムダに動いているのがもったいないのと、稼働している限りうっかりアクセスして消してしまう危険性(あまりないと思いますが)を少なくしたいのです。バックアップを行う時間帯だけ電源をONにできたらなぁ、というのがそもそもの発想です。
バックアップ期間が1週間に1回とかだったら外付HDDでその都度つないでもOKなんですけど、さすがに1日に1~2回となると・・・・。
すみませんが、内蔵HDDをバックアップに使うこととかバックアップ方法そのものに関するご意見もあろうかと思いますが、その点ではなく電源をON/OFFにする方法があるかどうか?という点に絞ってアドバイスをいただけたらと思います。
環境はWindows XP Pro(32bit)、Intelのチップセットに、HDD構成はRAID0(SATA)+Non RAID HDD(SATA)です。Non RAIDがバックアップ(電源ON/OFF)対象と考えています。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
参考URLの中にご希望のものはありませんか。
http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm
参考URL:http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/index.cfm
こういうものもあるんですね。ありがとうございます。
今回の目的には合わないのですが、他に何かの機会があれば検討してみたい製品ですね。

No.7
- 回答日時:
No.1の回答にあるリムーバブルケースをわたしも便利に使っています。
ひとつの例を紹介しておきます。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sar …
これなどはほっとプラグに対応しているので、PC起動中に電源をつけたり、
消したりできるので、お望みのことが実現できると思います。
二つのOSを使い分けるのも簡単にできたりもします。
ありがとうございます。
私の説明不足でしたが、物理的な手作業が入るのは面倒なのでリムーバブルケースは最初から対象外でした。せっかくのご提案なのにスミマセン。
No.6
- 回答日時:
ANo.2の方が書いているように、HDDへ接続する電源ケーブルの途中にSWをつければよいだけです。
ただし、パソコン起動時にBIOSで接続されているデバイスを認識しますが、電源を切っているハードディスクは認識されません。
Windowsが起動してからSWを入れてもBIOSからWindowsにバトンタッチした後ですから認識されません。
SWを入れたり切ったりしてはトラブルが起きるでしょう。
ありがとうございます。
SWを付けて強制的に切る、というような強引なことはしたくありません。あくまでもWindows上から安全に止めたいのです。デバイスマネージャからHDDを停止させることで目的の半分(安全にWindows上から見えなくする)ことはできるのですが、HDDの回転までは止まってくれません(こちらは電気的にムダなので止めたい)。
で、HPを徘徊しているとHotSwapというソフトを公開してくれている人がいましてこれが私の目的に一番近いです。コマンドラインから停止ができたら完璧だったんですけどね。しばらく使って様子を見てみます。
No.4
- 回答日時:
稼動しててHDが壊れるよりも ON OFFの繰り返しによるHD破損の
リスクの方が大きいと思いますよ
電気的に無駄かなと思う場合は 省電力設定にすれば 問題ないかと思いますよ
ありがとうございます。
他の方のお礼にも書きましたが、朝PCの電源を入れて、夜切って帰るなら、一日に1~2回電源をOn/Offしても同じじゃないかと思います。
電気的にムダというのが理由のひとつで、省電力設定はしてみたのですが、何かのプロセスがアクセスするからなのか(たぶんエクスプローラ)バックアップ側のHDDは止まってくれませんでした。
No.3
- 回答日時:
HOTSWAP ホットスワップ
ホットスワップが出来ると言う事は外した瞬間電源オフと同じ意味です
つまり常時ホットスワップ待機のような状態を保てば個別で電源オフは可能です
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/ …
一般的に・・・
>稼働している限りうっかりアクセスして消してしまう危険性(あまりないと思いますが)を少なくしたいのです。バックアップを行う時間帯だけ電源をONにできたらなぁ、というのがそもそもの発想です。
こんなボンクラ発想見たことも聞いたこともありません
ある意味驚愕です
No.2
- 回答日時:
やめたほうが、いいと思います。
物理的には、HDDへ接続する電源ケーブルの途中にSWをつければよいだけです。
私は、35年のPC歴がありますが、そのような製品を知りません。
サーバーなどでは、24時間、365日間、通電(稼働)しています、
HDDは、電源のON/OFFを繰り返すよりも、かえって故障しません。
それに、そのSWを、どの位置に配置するのですか、操作性の良い位置だと、間違ってデータの読み書き中にOFFにしてしまうことがありそうですね。
電気工作の得意な人ならば、簡単に作ることができると思います。
製品が発売されていないのは、売れないからだと思います。
でも絶対ないとは言い切れませんので、他の回答を期待してください。
HDDの寿命は、通電時間だけでなく、ON/OFFの回数も関係ありますよ。
ありがとうございます。
いま読み直してみたら「電源ON/OFFしたい」という質問の仕方がよくなかったのかな、と反省しています。ムリに物理的にSWなどでHDDの電源を切りたいわけではありません。
コンパネ→電源オプションのところにあるように、ソフトウェア的にHDDの回転を止めたるする方法は用意されているワケですから、それと同じことが個々のHDD毎にできたっておかしくはないだろう、誰かがそういうソフトを作っているということもあるのではないか?、という発想でした。
On/Off回数が故障率を高める可能性があることは認めますが、どっちにしろ朝電源を入れて、夜電源を切って帰るのですから、一日に1~2回電源をOn/Offすることには変わりはないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- ドライブ・ストレージ SSDクローン換装後の旧ハードディスクについて 8 2023/06/29 12:19
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- バックアップ バックアップと同期について 1 2023/01/13 07:07
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- ドライブ・ストレージ おすすめのHDD 3 2023/08/03 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内蔵HDDを一時切断(取り外し)はできるのでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状態を個別に切り替えすることはできますか?
ドライブ・ストレージ
-
HDDの停止は出来ますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
内蔵HDDを認識させない方法を教えてください
Windows Vista・XP
-
5
ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
SATAケーブルでON/OFF出来るものはありませんか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ハードディスクの電源を切るということの詳細を教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
9
【トラブル】外付けHDがずっと回っているのですが・・・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
起動時に内蔵ドライブをアンマウントしたい
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
突然電源が落ちて困っています。
-
電源ユニットについて
-
ネット中に、画面が真っ暗にな...
-
HDDにOSインストールできない
-
パソコンの電源が・・・・。
-
動画を再生すると突然シャット...
-
パソコンの電源について。
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
パソコンの自動電源オフについて
-
画面が固まります。
-
Windows98のPCが動かない・・・・
-
突然電源が切れます
-
PCを24時間起動させる方法教え...
-
電源が入りません。
-
PowerMacG4の電源について
-
パソコン付けっぱなしって大丈夫?
-
IPアドレスについて
-
サスペンド・モードは常時使用...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
GTX1080 電源
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
PCのコンセントが抜けてしまう
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
電源を切られているモニタが勝...
-
PCを立ち上げても画面が真っ暗...
-
動画を再生すると突然シャット...
おすすめ情報