dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に子供がいるのですが、友達は親なので当然名前で呼びます
私は何て呼んでいいのかな?って思いました。今までは友達と同
じ呼び方で呼んでました。
ゆうだいくんだとしたら
・ゆう君
・ゆうだい(呼び捨て)
今までどっちの呼び方でも友達は何も言いませんでした(めちゃ
くちゃ仲のイイ親友です)でも旦那さんはどう思ってるかな?と
か今更になって心配し始めてます(子供すでに1歳8ヶ月)滅多
に会えないし(私が他府県に引っ越した)旦那さんもおおらかな
方なので大丈夫でしょうか?

別の友達ですが、ペットの名前はどうしたらいいでしょう?こち
らも親友です。
ポチだとしたら(古くてすいません)
親友はポチかポーと呼びます。実家住まいで家族で飼ってるので
親友の母親もこの犬を可愛がってるのですが、私は最近気を使っ
てポー様と呼ぶ事が多いです。遠くに引越してしまったので友人
に「ポー様の写メ送って~」などと呼ぶ感じです。なんか呼び捨
てにしたら悪い?とも思いますし親友にもそうですがお母さんの
事が気になってしまって・・・(お母さんはちょっと難しい人です)
他にもポチちゃんなどとも呼びますが、他人の私がどこまで呼ん
でいいのやら・・・・。私は飼ってた犬を呼び捨てにされても平
気ですが、同じ感覚の人ばかりじゃないと思うので皆さんの意見
聞かせてください。

A 回答 (8件)

難しいですよねー!


友達を呼ぶ時は呼び捨てだけど、その人のお母さんには呼び捨てで言ったらいけないような気がするし・・・悩みます。
自分より年下だとなんか呼び捨てになってしまうし、自分も上の人や友達から呼び捨てにされるのが好きなので。
人の好みみたいな気がします。
家族が呼び捨てにされても別に気になりませんよー
仲がいいんだなーと思います。
うちもペットがいますけど、最近はみんな結構くんちゃん付けで呼ばれます。
前はよその犬でも呼び捨てだったと思うんですけど。
動物病院では、オスでもメスでもちゃんで呼ばれます。
しかも「犬」じゃなくて「子」って言って。
あだ名、呼び名があればカンタンですよね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>友達を呼ぶ時は呼び捨てだけど、その人のお母さんには呼び
>捨てで言ったらいけないような気がするし・・
これもそうですよね~難しいです・・・微妙な所です。

>あだ名、呼び名があればカンタンですよね~
そう思います。気分を害する気持ちは全くないので、もし気分を
害してたら?とか考えると不安になってしまって・・・。最近は
完全にペットと言うより家族って考えの方多いですよね。私も家
族と言う考えのタイプです。犬であろうと猫であろうと蛇であろ
うと(蛇は恐いですが・・・)大事な命で人間の命の重みと変わら
ないと思ってます。

>人の好みみたいな気がします。
結局はそこにたどり着きますよね。呼び捨てで気にする人も入れ
ば、気にしない人もいるって事ですね。

お礼日時:2008/07/20 17:21

独身なのでペットの事だけ^^;



通常は呼び捨てでしょうけど、たまーに気になることはありますよね。
会社の偉い人のペットとかで気になった事があります(笑
うちのペットは皆に気を使われないように、名前自体を「○○さん」にしました。
「ポチ」なら「ポチサン」という感じ。
なので“ちゃん”を付けて呼んじゃうと「ポチサンちゃん」になってしまいます(笑)変だし呼びにくいという言い訳が出来るので、自然に皆呼び捨てしてくれます。「ポチサン」って^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、立場的な事もありますね。会社の上司なら絶対に君
やちゃんはつけます。でも親友なんで・・・・。

chapchapunさんのペットはさん付きの名前なんですね♪でもここ
(goo)での過去の質問で見たのですが
「回答くれた方の名前が「○○san」とかの場合はどう呼んだらいい
のでしょうか?[○○san]さんと呼ぶべきかそのまま名前だけの
[○○san]でいいのかどっちがいいですか?後者の場合は失礼な気
がするし・・・」
と悩んでる方も居ましたよ。難しいですね。

お礼日時:2008/07/18 16:21

だいたいどっちも


男の子なら くん
女の子なら ちゃん
をつけますね

ペットと人間の子どもが一緒ってどうよ?って思わなくもないんですが
ペットを飼っている人からしたら、自分の子どもも同然ですよね
(ペット親どうしだと「ママ」とか呼んだりしますよね~未婚女性であっても・・・)


おとなりの犬を「○○くん」って呼んでいました
おとなりさん(ママ)も、「○○くん」って呼んでいたせいもありますが
でもたとえばジョンとかキャサリンとかくんやちゃんをつけると言いづらい名前は、飼い主が呼び捨てにしてるなら呼び捨てでいいとおもいます


子どもについては、親は呼び捨てにすることが多いですが、相手のうちの子も呼び捨てにしているようなのは今まで経験ないです
親が略して「ゆうくん」って言っていても「ゆうすけくん」とか略さないで言う人が多い気がします
親しさの度合いにもよるかもしれないですね

呼び捨てにされるのは、ちょっと違和感あるかもしれない・・・大きくなったらいいんですが、小さいうちは微妙かなぁ

私は親戚(おいとかめいとか)でもくんとかちゃんとかつけてますよ・・・呼び捨ては、なにか抵抗があるので
でも夫は呼び捨てにしてます。男だからそれでも変ではないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

くんを付けると他人行儀な感じがするんです(あくまで私的に)
ママ友なら付き合いも短いし当然ですが、高校からの親友なんで
それが何か悲しいな・・・って思ってしまいます。

>ペットと人間の子どもが一緒ってどうよ?って思わなくもない
>んですがペットを飼っている人からしたら、自分の子どもも同
>然ですよね
すいませんが、mimimayuさんのお気持ちはどっちなんでしょう?
私はどちらも大切な命なので人間の子供をバカにしたつもりは無
いですし、ペットをバカにしたつもりもないのですが・・・・

高校時代の子複数で会った時は子供居る子も居ない子もいろいろ
居たのですが、子供の名前はみんな呼び捨てでした。たまに君付
けする場合もありましたが、基本は君付けてないですし、不快に
感じてないと思います(嫌なら嫌!とはっきり言う子も居たので)
ただ友達の旦那さんの前でとなると考えてしまうんです。

お礼日時:2008/07/18 16:13

以前、こちらのサイトと他の掲示板で自分の子供(この時はペットのケースはありませんでしたが)を他人(友達など)に呼び捨てにされると嫌悪感がある。

と発言されていた方が結構多かったので、ちょっとビックリした記憶があります。
とても仲の良い友人だったら可とされている人もいましたが、私の印象では多くの方が実は呼び捨てにされる事に嫌悪感を抱いていたのかなと思いました。

私には子供はいませんが、私が友達の子供を呼ぶ時は、くん、ちゃん、を付けて呼んでいます。
ペットの場合も、同じです。ちなみに自分のペットを呼び捨てにされても、さほどイヤな気はしませんが、よく知らない知人が呼び捨てにするのはちょっとな・・・と思います。

親しき仲にも礼儀ありなのでしょうかね。気になるようなら、くん、ちゃんをつけて呼ぶようにした方が“無難”ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>他人(友達など)に呼び捨てにされると嫌悪感がある。
ですよね~。友達に関しては何でも言い合えるし嫌に思った事も
言い合えてるので大丈夫なんですが、旦那さんが気になって・・・・
嫁の友達の不満なんて言いにくいですもんね。

友達のペットに関しては、それはそれはもう激しい子で、家に上
がらせてもらった時にこっちに来たから触ろうとしゃがんだら、
犬が飛び掛ってきてチューされて唇切れた程熱烈な歓迎されまし
た。(痛くて動けんし、涙ちょっと出たくらい痛かった・・・)
一緒に散歩も何回か行きましたし、仲はいいです。

>親しき仲にも礼儀ありなのでしょうかね。
友達が1人暮らしで飼ってるなら呼び捨てでしょうが、実家住ま
いなんです。やはりつけるべきですかね。

お礼日時:2008/07/18 16:06

他人のお子さんですから敬称をつけましょう


くん、ちゃん、さん、など

ペットは、敬称は不用です。
ポチ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに他人は他人なんですが、親友なんです。嫌がる事はちゃん
と言い合える仲なんです。ただ旦那さんが気になって・・・。

ペットに敬称は不要ですか。やはりいろいろな意見がありますね
難しいです。

お礼日時:2008/07/18 15:59

自分の子を呼び捨てされるのは全く気にならないです。


でも友達の子は、ちゃんや君をつけて呼んでいます。
良く合う子なら親しみを込めて呼び捨てでいいと思うけど、めったに合わないなら君とかちゃんをつけた方がいいかも知れないですね。

ペットは呼び捨てですね・・・。猫を実家で飼ってますが、つけるなら様より、ちゃんの方がいいです。。。
高い血統書付きなら様でもいいけど・・・。ちゃんの方が親しみがこもってて言われてもいい気分します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が他府県に引っ越してしまったので、なかなか会えないですね
でも地元に帰る時には必ず泊まりに行く程の仲なのでどうしたら
いいのかと・・・・多分友達はOKなんですが、旦那さまはどう
なんやろ?って第三者が気になるんです。

ペットは私も呼び捨てにされても平気です(過去に犬飼ってた)
でも男の子なんでちゃんつけは難しいし変わった名前なので君も
変なんです・・・・かと言って呼び捨ては抵抗あります><

お礼日時:2008/07/18 15:57

私は人のうちの子供も 犬も全て呼び捨てです



自分の子供と同じ 自分のペットと同じという考えがあってのことです

叱るときも全く同じです ペットも同じ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分の子供と同じ 自分のペットと同じという考えがあっての
>ことです
身内感覚と言う事ですね。これなら呼び捨てなのも自然な事です
ね。ママ友とかで付き合いが短いなら私も迷わずちゃん付けなど
しますが、付き合いの長い親友なんで逆にどうなんやろ?と疑問
に思ってしまいました。

お礼日時:2008/07/18 15:52

ママ友は、ほとんど、○○ちゃん・○○くんと呼んでますね。


子供同士がある程度仲良くなると、あだなや名前で呼ぶみたいですね。
ちなみに俺は、1回しゃべれば呼び捨てです。
相手に気遣うのであれば、ちゃんやくんを透けるべきかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちなみに俺は、1回しゃべれば呼び捨てです。
カッコイイですね♪私はその方がなんかサッパリしてて好きです
気を使うのは相手と言うか相手の家族の方なんですよね・・・・
旦那さん、親友の母親に関しては私に言いたくても言えないと思
うのでいいのかな??って不安なんです。

お礼日時:2008/07/18 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!