dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま、旦那の両親と同居して1年と少し。子ども1人居ます。
義父が、義母への明らかにDVをずっと続けているような人です。
でも義母は義父が好きなのか、死ぬまで一緒に居たいそうです。
最初は、義母の援助をしたくて同居を始め、残っている住宅ローンの支払いと、生活費の援助をしています。
(同居をするにあたって、私が拒否をすると、私が義父に足蹴りくらって
 転倒する騒ぎもありましたが。)
義父はまだ50代なのに仕事は少しで生活費を一切入れないし、
日中は私たちの家事を監視していて、姑のように文句ばかりです。
私は家で仕事を少ししているのですが、だからと言って家事も完璧でないと
うるさいです。
最近、義父は私だけを追い出そうとしているらしいのです。
うちの子には、しつけと称して本気で怒って頭を殴ったりもします。

もっとたくさん書けるのですが。
とうとう旦那が、家を出ようと言ってくれました。
新居もほぼ決まりそうで、来月には引っ越しをしたいのですが、
暴力をふるわれそうなのが心配で、いまだに言えずじまいです。
前日に言おうか、それまでに言っておいたほうがいいか。
結論が出ないまま引っ越し準備をしています。

A 回答 (6件)

引っ越しの日を伝える事で暴力の恐れがあるのなら、伝えるべきではないです。


当日に何か言ってきたら、ご主人に対処して頂きましょう。
いくら何でもご主人の方が若いのですから、力負けする事はないでしょう。

息子の嫁と孫にまで手を出す義父に対し、義理や情けをかける必要などありません。
義母は義父のこと好きで結婚したのです。
トピ主さんが義父を選んだ訳ではないのです。
どうしても義母のことが心配なら、義母が離婚をしてから息子を頼れば良いのです。
何より守るべきは、貴女の安全とお子様が安心して暮らせる環境です。
義父はまだ50代とお若いのに働かないのですから、生活に困窮しても自業自得だと思う。

私も義父の暴力が原因により引っ越したので経験者です。
私の場合は、義父母の夫婦喧嘩で私が義母を庇った事により、とばっちりを食ったわけです。
怖くはなかったし反撃したかったのですが、義父が怪我をすると思い痛みに耐えました。
お風呂場で痣を見つけたときは、無性に腹が立ったのを覚えています。
生まれてこの方、夫からはもちろん親からも殴られた事なかったですから。

暴力を振るうことは、絶対許せない行為です。
ご主人が決心してくださったこと、本当に良かったですね。
「出て行け」と言われて出て行く事がベストだと思いますが、モーションをかけて身に危険が及びませんか?
脅すようですが、先だっては義父による一家惨殺事件もありましたよ。
危険人物には関わるべきじゃないと思います。

私たちの場合は、義母にだけ相談をかけていました。
私たちが住む処に一緒に来てくださいと声をかけていたんです。
義母は、そのとき何と言ったか?
「おじいさん(義父)に相談しないで、勝手な事しても良いのか?!」と言って怒りだしたのです!
さすがに力が抜けました。
誰のせいで私が暴力を受けたか思い出してよと心の中で叫んでいました。

どうかトピ主さんが無事引っ越し終えて、穏やかに暮らせる日がきますように祈ってやみません!
お母さんなのだから、強くなって頑張ってね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
私は痣までできていません。よく耐えましたね!
私も、夫婦喧嘩によく巻き込まれます。喧嘩が始まりそうになると逃げています。

義母に引っ越しの相談をかけたら、こちらの場合もそうなると思います。
義母は、義父への愛情は忘れません。よけいにこじれる原因なのですが。
しかもおしゃべりなので、義父はもちろん、電話もかけまくるでしょう。

だから私の相談相手は、近所の人くらいです。

残念ながら、旦那より義父のほうが力はあります。(元)職人ですし。
あの一家惨殺事件を新聞で見たときは、人事とは思えなくて。くまなく読みふけってました。

たんすなどの大きな荷物があるから、きちんと引っ越ししようと思っていましたが、
そんなもの置いてでもいい、とりあえず自分の実家に避難し、そのまま新居に行きたいです。

reiko2005さんは、当日どのように引っ越しをされましたか?
差し支えなければ教えてください。参考にしたいです。

お礼日時:2008/07/18 09:54

ANo.5です。


質問があったので、お答えしますね。
結論から言うと何事もなく無事引っ越し終えました。
トピ主さんと違って同居ではなく、義父母とは超至近距離別居だったので、引っ越し事態は難しくなかったのです。
ただ私たちが住んでいた家は義父名義だったので、義父は何時でも出入り自由でした。
私の夫は、私を守るため、生まれ育った村から出る決心をしてくれたのです。

タンス等の持ち出しが厳しいようですが、引っ越し業者のお任せバックとかもありますよ。
タンスの中身や備品全て梱包してくれるサービスなら、引っ越し当日まで何もしなくて済みます。
家人が持ち出すのは貴重品等だけです。
これなら運び出せませんか?
義父も、まさか他人さんに手を出したりしないと思うのですが、如何でしょう?
又は、ご主人の友人(出来るなら屈強な方)に頼まれて持ち出してはどうでしょう?
それか、義父母に旅行をプレゼントして、その間に荷物を運び出すとかは無理でしょうか?

出来ることなら事前に警察署へ赴き事情を話されても良いと思いますよ。
私たちはDV相談センターにも行きましたし、警察署へも足を運びました。
怪我に至るような暴力ではなかったので、警察の方が動いてくださる事はありませんでした。
それでも近い将来において何かあれば、相談していた事実は残るかなと思ったのです。

いざとなれば身一つでも良い。
お子様さえ安全なら良いではないですか?
何を置いても、ただ無事脱出出来ますように祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろアドバイスありがとうございます!!
荷物はもう、最小限さえあればあとは、また買えば何とかなる、と思うようになりました。

今考えているのは、私と子どもだけ、里帰り名目で私の実家に一時避難し(少し遠い)、
引っ越しのときは、そのまま私と子ども抜きで、旦那に話をしてもらう。
そのときに、あっさり「出て行け」と言われたら、きちんと引っ越しをする。
危険そうなら、家財はそのまま放置でも逃げる。
旦那任せですが。

業者(他人)に対しても、義父はクレーマーですので。
口は出すと思います。だから危険。

警察には行きましたが、加害者が旦那じゃないのでDV登録できないので、
逃げなさいの一言でした。
相談センターには3ヶ所電話して聞いてもらいましたが、やはり同じ。
とりあえず、相談した事実が残れば何かのときに、という思いはあります。

いずれにせよ、自分の身、子供の身は私が守らなくちゃいけない。
安全が一番!ですね、ほんと。
やるしかないので、やります。

お礼日時:2008/07/19 00:06

 義理のお母さんは覚悟の上でそういう夫と残りの生涯をともにするので、心配してもしょうがないです。

実際、どうしようもないし。
 暑い中の引っ越しは大変ですが、これ以上波風を立てる必要もないし、義理のお父さんに言うことはありません。周りが暴力に飼いならされている異常な状態なので、周囲の人も全然あてになりません。新居の計画など、楽しみなことだけ考えて、さっさと引っ越しましょう。君子危うきに近寄らず、です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃる通りと私も思います。
周りが暴力に飼いならされている、そう思えるようになりました。
今まで、私の子が何かをすると、旦那の姉妹にまで「何で叩かないの!」と言われてきて。
ケチ+ヘンな人扱いされてきました。
言われてみれば、周囲の人、あてになりそうにない。
さっさと引っ越したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/18 10:41

引っ越す予定は話さなくていいのではないでしょうか。


義母さんへのDVの様子や、直接的な暴力などは子供の成育に悪影響ですし、
一刻を争う事態だと思いますけど。。。

旦那様も引っ越す方向で考えているなら、
旦那様から義父さんに話せば問題ないでしょう。
義父さんの自覚が無さそうなのが気になりますが、
とにかくお子さん優先で考えて、さっさと引越していいと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
おっしゃるとおり、一刻を争う事態ですよね。
暴力はたまに、以前は半年~1年に1度くらいでしたが、
今は2週間に1度?くらいたまに。(ぐちは毎日)

月末まで何とか、と思いましたが、早めることにして、
とりあえず来週末には母子だけ一時避難することを考えます。
そのまま会わずに引っ越しがベストですが。

本当は5ヶ月かかる廃業処理を、半月でやっているところです。
自分でもやきもきしながら、なるべく子どもが義父に接触しないように
しながら生活しているところです。

お礼日時:2008/07/18 05:30

こんばんは。



いついつまでに出て行きます。と同時に「暴力をやめなければ」と付け加えられてはいかがですか?

残されたお母様が心配ですから。

自分で暴力という意識が薄いのだと思います。指摘してやれば質問者様のいう「出て行け」「出て行きます」のシュチュエーションが出来上がるのではないかと思います。

一刻も早く新居を決めて 宣言なさってください。それで改心する可能性だって少しはあると信じたいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
おっしゃるとおり、義父は暴力という意識がありません。
義父の知り合い、親戚、旦那の姉妹ですら、
義父のやることは”そんなもの”と思っていますので、
私の完全な協力者は旦那だけでした。
やはりおかしいですよね。今は自分の意見が間違っていないことを確かめて
自分に自信をつけたいです。

今までは義母が心配でしたが、義母も私たちを守ってくれてませんし、
頼り切ってるわ、と思ったら、どうでもよくなりました;;

暴力が怖い、というのは同居をする際に言いましたので、
暴力がやまらないようなので出て行きます、で良さそう。
いいアドバイス、ありがとうございます♪♪
話し合いも、私と子どもがいない状態でもいいかな。

あの義両親には改心するなんてことはないと思いますが。
少しでも何か感じてもらえたら。
きっとずっと私たちのせいにするでしょう、もうどうしようもないです。

お礼日時:2008/07/18 05:01

初めまして 二児の母です。



悠長に家にいられる と言うのが、、、私は理解出来ないのですが。。
そして、ダンナ様も 男ですから仕事で家を留守にしている事が多いでしょうから、それこそ奥様とお子様だけでも 先に何処かに非難させるべきだと思いますが。。。。
引っ越し準備だって バレるには 時間の問題だと思います。

引っ越しの話は ダンナ様がするべきで、貴方は何も言う必要は無いです。
核家族の大黒柱は ダンナ様ですからね。しかもダンナ様の両親ですし。
言えば、その後  どんな仕打ちがあるか分かったもんじゃないでしょ。

この回答への補足

今は、私の自営業を終える処理をしていて、今月一杯かかるのです。
義父がひどくなったのは今月初旬から。だから慌てていて。
それまでの暴力は、親戚が「まぁ、あんな人だけどよろしく」と言うくらい仕方のないもの?でした。

義父の暴力はごくたまに、なのでなんとか今月一杯は爆発させないように。
それまでにケンカをすれば、周りの人に迷惑をかけてでも出て行かなくてはならない。
理解不能でしょうが、勝手に出て行くと、私の両親や親戚、知り合いまで巻き込みそう。
はっきりと「でていけ!」「はい、出て行きます」状態で出て行きたいのです。
もちろん、引っ越しの話は旦那に任せることにしてます。でないと、嫁のせいで出て行った、ということになりかねません。
ただ、いつ話をするかを2人で悩んでいます。

補足日時:2008/07/17 22:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が後になってしまいました。ごめんなさい。
早々の回答、ありがとうございます。
さらに付け足すと、義父は、怒ったとき以外は、子どもが大好きなのです。

お礼日時:2008/07/17 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!