dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲の悪い(というより私が一方的に嫌われ、虐げられてきました)姉の結婚式に参加したくありません。
姉は自分以外クズだと思っているタイプで兄とも確執があり、
就職と共に自立しほぼ絶縁状態の兄は当然出席しません。
両親は家族なのにおかしい、家庭崩壊したのは誰が悪い彼が悪い、
離婚だなんだと喧嘩を始めてしまったので、しぶしぶ参加すると言ってしまいました。
でもやっぱり行きたくなくて、イライラして、髪を掻き毟ってしまったり、
恋人にきつくあたったりしてしまいます。
両親が気にしているのは世間体だけでしょうから、
結婚式参加代行というのをお願いしてみたいと思っています。
こういった代行業者にお願いしたことのある方、
どのような感じでしょうか。
相手方にはばれないようにできるものですか?

A 回答 (6件)

ご質問されてから一週間、気持ちは落ち着かれましたか?


私の経験ですが、少しでも参考になればと思い回答いたします。
私の母は旧家の出で、五人兄弟の末っ子でありながら、優秀な
兄や姉に比べて、見た目や学業の面で劣るとのことで、両親は
元より、兄弟にまで軽んじられて育ってきたそうです。
姉はいつも服を新調してもらえるのに対して、自分だけは最低限
しか買ってもらえず、お風呂や食事の準備等を常にさせられ、
まるで女中のように働かされていたとか。
また、『お前は橋の下で拾った』『おまえは誰にも似ていない』等
蔑みの言葉を絶えず言われていたそうです。
母は滅多に里帰りしませんでしたが、伯父や伯母と顔を合わせる度
高いところから見下ろすような視線を感じ、私も幼い頃より反発を
覚えていました。ただ、祖母が臨終とのことで里帰りした際
『許して欲しい、ごめんなさい』と枕元の母に何度も謝っている
祖母を見て、家族だからこその深い確執を感じ、ぞっとしました。
私たち家族は、親族だからこそ隙を見せたくないとの考えが強く
冠婚葬祭の際は、金銭、服装、礼儀に関しては、けちのつけようの
ない対応を心がけてきました。当然、そこに『心』はありません
でしたけど。
質問者様の悔しい気持ちは分からないでもありませんが、お姉さんの
結婚式に対する完璧な対応こそ、ご自身のプライドを守ることになる
のではありませんか?
人生は長いです。
結婚し、出産し、子育てをし、精一杯、後ろ指を指されない生き方を
することこそ、お姉さんを見返す一番の方法だと思います。
事実、母の仇は私が打つと決意し、従兄弟の中で、一番良い大学に
行き、一流企業に就職し、愛する人と家庭を持ちました。
悔しさや切なさをバネにした人生を質問者様が歩まれることを私は
期待しています。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0

結婚は『家』と『家』の付き合いが始まるので世間体を大切にされるご両親のお気持ちは分からなくも無いです。


代行は親族の場合、難しいと思います。また、式への参加を機会にお姉様の質問者様への態度も変わるかもしれません。

というわけで、この場合、気持ちを切り替えてはいかがでしょう。

まず、

・結婚式のためのドレスを親もしくはお姉様に購入してもらう(出席してあげているんだからという立場から。困るのはこのお二方ですからね。靴も買ってもらっちゃいましょう)

・掻き毟った髪も美容院でこれ以上ないというぐらいセットする。

・あくまでも結婚式ではなく『美味しい料理を食べに行く』という気持ちに切り替える。

などはいかがでしょうか?
ご理解のある恋人もいらっしゃるということですので、彼も一緒に参加させてもらうようにお願いしても良いですね。式の間、ウェディング見学をしているような気分にもなれますよ。
    • good
    • 0

 いまは「出席したくない」と意地になっていても、血をわけたお姉さんです。

将来「式に出席しなかった」と後悔する日が来ないとも限りません。「物分りのいい妹」を演じてでも出席するのもひとつの選択肢です。

 それでも、やはり出席したくない?それなら断ればいいと思いますよ。「どうしても」とご両親に頼まれたら、極めて異例かもしれませんが、「出席代(日当)をくれるなら出席する」と言ってみてはどうでしょう。 そのときのご両親の答えでお決めになってもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お気持ちはお察し致します。

きっといろいろな事がおありなのでしょう。

代行業者では「友人の数合わせ」で利用する場合が多いかと思いますが
代行業者で「親族」を立てた場合の不都合を少し書きます。

親族の結婚式に参列された事がおありでしたら、ご存じかもしれませんが
【親族紹介】の場面と【親族写真撮影】で不都合が生じます。
他人を紹介するわけにもいきませんし、妹として他人が撮影された写真を
相手方の親族に配られるような事があると、後々面倒な事になります

ご両親は、ココの場面に兄弟が居て欲しいのだろうと推測されます。
どうしても嫌なら、当日になって逃げてしまうという手もありますが
“キライな姉の結婚式に参列してあげる”という気持ちではなく
“着飾って街にお出かけする”程度の気持ちで参加し、親族紹介と
写真撮影だけ済んだら、「調子がわるくなったから」とでも言って
式場をあとにし、数時間頑張った自分へのご褒美でどこか自分の一番好きな場所へ
遊びに行ってしまってもよいのではありませんか?

親のメンツも一応たつでしょうし、あなたの気持ちもおさまりませんか?
    • good
    • 0

>結婚式参加代行というのをお願いしてみたいと思っています




こんなことを考えてはいけません。
子供ではないのですから、行きたくないのなら欠席です。
お姉さんの身から出た錆です。
ご両親が世間体を気にされるのは分りますが、お姉さんから懇願されない限り無理に出ることはありません。
あくまであなたの意思です。
    • good
    • 0

 どうしても出席したくないのであれば、無理に出席する必要はないと思います。


 出席代行なるものがあるとは私も初めて知りましたが、例えば一人2万円くらいの費用を払って依頼するようです。
 そんなことをするくらいなら、お姉さんに御祝儀だけでも贈ってあげたらどうでしょう。それもmimimi1111さんの心が許せばですが。

この回答への補足

書き漏らしがありました、
一度私も参加しないと言ってあります。
そうしたら、両親が喧嘩を始めてしまったんです。
兄弟揃って欠席なのが嫌なようで、
参加すると言った途端機嫌がよくなりました。
姉を祝う祝わないよりも、親族席に兄弟がいることが
重要なようです。

補足日時:2008/07/18 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!