
義兄(実の姉の旦那)の葬儀・葬儀の準備の件で質問させていただきます。
義兄はまだ若いのですが今危篤状態です。そろそろ葬儀の話もしないといけないという事で、姉も下調べをしているようです。
義兄は3兄弟の次男で、義兄の両親はまだ健在です。当然兄弟も健在です。
そこで、私の立場ですが姉は相談しやすいのか、何でも相談してきますが、どこまで意見しいいものでしょう?
私としては嫁いだ先の意見や義兄の実の兄弟の意見を聞いた方がいいと思うのですが…
また、葬儀のときはどのような立場でどんな役割(仕事)をすればよいのでしょう?
やれることはやってやりたいのですが、姉は頼みやすい相手に仕事をどんどん押し付けてくるタイプなので、きりがないことがよくあります。
嫁の実家の弟の一般的な振舞い方を教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>他にご回答をいただいた方の中に、葬儀では“香典受付などの金銭管理や葬儀屋さんとのつなぎ役”を…
実の姉弟は貴方です。
お亡くなりになる義兄の兄弟は喪主の肉親ではありません。
喪主の肉親は質問者様貴方です。
お姉様にすれば、ご主人の親兄弟は他人であり、本当に信頼して大事な金銭的なことまで依頼できるのは、肉親である貴方の方でしょう。
勿論、受付や飾り物などは他の人がやってくれますので、貴方が直接手伝いをしなくてかまいませんが、その後の管理や関係者との連絡役など、亡くなる人とは他人である貴方が、少し離れた目で見ることが出来ます。
頑張ってください。
2回目の回答ありがとうございます。葬儀を主催する喪主の肉親(兄弟)として、何ができるかを考えればよいのですね。いままで、ちょっと勘違いしていたようで葬儀は故人が偲ばれるものなので故人の肉親が中心になるものだと思っていたのですが、葬式としては主催する喪主が取り仕切るのですものね。喪主の肉親としてバックアップしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
本当にお気の毒に存じます。
私も妻が同じような状態になりましたが、自分で葬儀の準備などするわけには行きませんでした。何しろ危篤状態とはいえ、まだ息のあるうちに準備することにはとても気が引けるものです。そんな時に友人の紹介で大○屋さんの担当の方がみえて、『準備等は希望をお聞かせいただけば私どもでさせて頂きますので、ご主人様は奥様の看病に専念してください。』と言っていただいた時は本当に安堵したものです。お姉さまや嫁ぎ先の方々も、この時の私の状況と同じと思いますので、是非力になってあげてください。たぶん、義兄様のご両親やご兄弟も、葬儀のことは気にしておられ準備しなければならないのはわかっていても、それをする気にはなれないでしょう。第三者的と言っては語弊がありますが、実際に準備できるのはもしかすると質問者様だけかもしれません。 嫁ぎ先のご親戚の方にも、私が言われて安堵したように言われれば感謝されることでしょう。あとは、嫁ぎ先の方のご希望やあちら様の懇意な葬儀屋さんがあればその方と相談されて進めていかれるのが良いとおもいます。
私は未だにあの時の言葉は本当にありがたかったと感謝しています。
No.4
- 回答日時:
葬儀は嫁ぎ先の家が行い、葬儀の喪主とか施主は、お姉さんもしくは嫁ぎ先の家族が務めることになります。
ですので、そちらの意見を尊重することが大切です。
貴方のお姉さんにとってみれば、貴方が血のつながった兄弟ですし、貴方が思っているように相談しやすいのだと思います。
だから、相談されたら「自分はこう思うけど、そっちの家の考えも聞いたほうがいいよ」て言えばいいのでは…。
たとえば、貴方がたの親戚関係は、嫁ぎ先ではよくわからないはずですので、どこらの親戚まで訃報の連絡をするとかは、相談にのってあげればいいと思います。
また、葬儀及びその地域独特のしきたりとかは、地元の葬儀会社であれば熟知していますので、ある程度任せればいいと思います。
>葬儀のときはどのような立場でどんな役割(仕事)をすればよいのでしょう?
あくまでも親戚のひとり、という立場でいいでしょう。
特に役割はないと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。相談に乗れることはできるだけ相談に乗るようにしようと思います。
葬儀のときの役割なのですが
> 特に役割はないと思います。
との事ですが、他にご回答をいただいた方の中に、葬儀では“香典受付などの金銭管理や葬儀屋さんとのつなぎ役”を…
とアドバイス下さった方がいます。でも、それは実の兄弟がやるもののような気がします。どう思われます?
No.3
- 回答日時:
お若い義兄で有れば、お子さんもまだ居られないか小さいでしょうから、喪主は奥さん(貴方のお姉さん)になりますね。
おっしゃるとおり、義兄のお父さんが葬儀を仕切りたがるかも知れません。
或いは、どなたか詳しい近所の方などに葬儀委員長をお願いすることになります。
でも、親と同居でなく一軒の家を構えていたので有れば、やはり肝心なのは喪主であるお姉さん。
お姉さんの(質問者様側の)親戚関係の事情(焼香順など)や予算的なことも有りますので、全て任せっぱなしとは行きません。
地方に寄って相当そのやり方に違いがありますが、受付や諸準備は近所の方や葬儀社がやってくれますので、質問者様が特に積極的にする仕事はありません。
しかし、金銭的なことなど肉親にしか相談できない事が沢山出てきます。
ここは精神的なこと等を中心に、出来るだけお姉さんの力になってあげてください。
義兄方は、義兄が亡くなってしまえば疎遠に成ってしまいます。
ご質問者様も葬儀が済んでしまえば7日行や万中陰、或いは一周忌などにお参りするだけで済みます。
でも、お姉様はその後も何かと大変です。
せめて相談事や出来ることは引き受けてあげてください。
出来れば血を分けた姉弟。長く相談事にも乗ってあげてください。
No.2
- 回答日時:
義兄家族は精神的にもショック状態なので、一々相談確認をするわけにも行きませんよね。
大概は葬儀屋が取り仕切ってくれるものですが、田舎ですと地域親戚一同でやる場合もあります。お姉さんもあなたを頼りにしていると思いますが、あなたがいちいち義両親や義兄に聞いても良いですが(場合によっては聞きにくいので)、田舎の場合は相手方の親戚の年かさの人、義両親の兄弟等にはじゃんじゃん聞いた方が良いと思いますよ。わからないな~と言う感じでしたら、葬儀屋さんに何でも聞くべきです。あなた自身の判断でなく、地域のしきたりや葬儀屋さんの意見を尊重するのが良いと思いますよ。葬儀の時は身内がやる香典受付などの金銭管理や葬儀屋さんとのつなぎ役や雑用だと思います。言われたことは何でもやってあげるべきではないでしょうか。この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。最近は、葬儀屋さんがほとんど取り仕切ってくれるらしいですね。確かに相談に乗ったりして、姉の心の支えにはなってやりたいのですが、香典受付などの金銭管理や葬儀屋さんとのつなぎ役などは、実の兄弟がやるべきものではないのでしょか?
補足日時:2008/07/18 22:34No.1
- 回答日時:
嫁いだ先の意見や義兄の実の兄弟の意見を聞いた方
がいいと思うのですが…と意見してあげてはいかが
でしょうか?
葬儀って葬儀や頼みますよね?jacomomanzuさんの
立場で何かやることはないです。
とはいえ冠婚葬祭は地域どくとくのしきたりみたい
のがありますからやはりjacomomanzuさんがおっしゃ
るとおり嫁いだ先の意見を聞くしかないですよね。
早速のご回答ありがとうございます。嫁ぎ先の意見をよく聞いたほうがいいですよね。後は葬祭屋さんがほとんど取り仕切ってくれると聞きますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 兄弟・姉妹 親の老後 7 2023/04/15 09:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 父が他界する前に父名義で車を購入、息子である私が所持してローンも支払っていました。 購入から1年が経 3 2023/05/25 22:19
- その他(家族・家庭) みなさんは義姉、義兄と仲良いですか? わたしは義姉と仲良くないです 挨拶も返してくれないし目も合わせ 5 2023/05/07 13:43
- 相続・遺言 兄弟に相続放棄させたい。 昨年兄弟が結婚しましたが、いまだに私に結婚の挨拶もなく実家にもろくに帰省し 4 2023/01/03 00:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
姉の旦那さんが亡くなりました
兄弟・姉妹
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、、危篤で早退ないし有休取るのは有り?
子供・未成年
-
実の姉の旦那様が、亡くなられたのですが香典の金額は、いくら包めばよいでしょうか?
その他(家計・生活費)
-
-
4
姉の旦那のお父さんが亡くなりました。 私と妹は、お通夜、葬式には参列した方が良いのでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
夫のご兄弟(未婚)がお亡くなりの場合、どういう流れで落ち着くところまで行くのでしょうか?
葬儀・葬式
-
6
兄嫁の弟の葬儀
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
教えてください… 義理の妹が亡くなりもうすぐ四十九日を迎えます。 兄弟としていくら包むものなんでしょ
葬儀・葬式
-
8
義兄の兄の葬儀について
葬儀・葬式
-
9
義理の兄の親の告別式について
葬儀・葬式
-
10
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くなりました
葬儀・葬式
-
11
嫁の弟が亡くなってしまいました。 嫁は長女です 旦那の僕は何をしたらいいのでしょうか。 こんな質問申
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡くなったのですが、葬式の際、今後の流れは俺の立場だと何をすればよいでし
葬儀・葬式
-
13
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
14
兄妹の配偶者の父の葬儀について(至急)
葬儀・葬式
-
15
夫が亡くなった後の義理家族との付き合い
葬儀・葬式
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報