dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全校生徒の前で挨拶があると思いますが、面白おかしく生徒の
心をがっちり掴みたいと思っています。
かと言って、これといって特技(けん玉ができたり、歌が得意
だっちり)はありません・・(涙)
パペットマペットをしたり・・ダンボールに自分の名前を大きく
書いたりといった案しか今のところ思い浮かびません。
何かこれは子ども受けが良いというのがありましたら、
教えてください。

A 回答 (4件)

> 正直、実習中の評価は気になりません。



少なくとも迷惑や負担をかける相手に、仁義を通す気持ちが
無いのでしたら教育実習は辞退された方が双方のためですよ。

実習生の為に時間を潰される担当の先生への迷惑や負担。
ロクに教えられない実習生に学んでも、ヘタすれば補習が必要な生徒。
わざわざ担当の学校にまで、足を運んでくれる大学の担当などなど…

> 先生方の目を気にして、楽しめないのは嫌なので・・。

単に青春の思い出を作りたいのでしたら、迷惑のかかからない
方法をアドバイスいたしますが。

この回答への補足

決してそのような考えではありません。
ashunarさんがおっしゃっていることは、
常識として分かっています。当たり前です。

私が聞きたいことは、そのようなことでは
ありません。質問から趣旨がずれています。

補足日時:2008/07/19 15:11
    • good
    • 0

私の場合、実習担当が懇意の先生だったので、正式に実習が


始まる前にレクリエーションの時間に紹介してもらいました。

パフォーマンスをしたいのなら、実習期間の間は止めておいたほうが
実習の評価にも繋がると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
正直、実習中の評価は気になりません。
完璧にしようとしても
意味がないと思っているからです。
先生方の目を気にして、楽しめないのは嫌なので・・。

補足日時:2008/07/19 14:35
    • good
    • 0

教育は、遊びではありません。



受け狙いのパフォーマンスは、かえってひかれてしまいます。
下手をすると、なめられてしまいます。

挨拶を明るく、元気よくすることです。
若さと情熱を見せることです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
遊びでないことは、十分に分かっています。
決して、教育をなめているわけでもありません。
現役の付属小学校の先生に・・00大学の00です。
よろしくお願いします。ではあまりにも芸がないので、
明るく爽やかに、インパクトのある一芸があったらいいよ!
と言われまして、このような形で質問しました。
パペットマペットも、ダンボール(あるいは模造紙)に
名前を書いたりすることも過去の実習生にいた見たいです。

補足日時:2008/07/19 14:31
    • good
    • 1

コント



A: 教師になるためにお金を用意したよ
B: そんなことしちゃいけないよ!(Aの頭をポカッと叩く)
A: おー痛・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!