dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に幼稚園に実習へ行かせていただきます。本日学校から実習先に渡す資料や実習日誌を渡されました。園に事前打ち合わせの日にちを決める電話をしようと思うのですが、ゴールデンウィーク中にかけるのはやはり迷惑ですかね?まず、担当の方がいらっしゃらないでしょうか。
ゴールデンウィークあけてからだと実習2週間前になってしまって、そこから日にちを決めて伺って準備して、だと結構ぎりぎりになってしまうかな、、と思ったのですが、だいたいそういうものなのでじょうか?

A 回答 (3件)

大手で調整業務を主にやっていたものです。


他の方も仰っていますがGW中は恐らく休暇中で担当者がいらっしゃらないでしょう。ですのでGW明けに成らざるを得ないかと存じます。

私も辟易していますが、大概の会社や組織はそんなものです。しかも調整してても段取りが出来ておらず腹立つことが多い。何故なら少ない人員で色々抱えている場合が多いので手が回らなかったりキャパオーバーしてることが多いのです。

まれに優秀な担当者がいて余裕ある状況で段取りを考えて下さるところもありますが、それは珍しいパターン。

このような場合は自らガツガツ情報を取りに行く事が大切になってきますので、今のうちに心配事や用意すべきものや自分なりに実務に関する情報を仕入れておくのが良いでしょう。

しかし、あなたのセンスは素晴らしいものがありますね。また「GW中は休みかな?」と相手を気遣う部分は健全かつ正しいことですが、そこを踏み越えて電話をかけあえて無駄足を踏む図々しさを身につければ鬼に金棒でしょう。

ごくまれに担当者に繋がることがあります。意外と常識外のパターンもあったりするものです。

一見相手のペースに合わせる方が良いように見えますが、遅いなと判断した場合は自分のペースでガンガン引っ張ってあげた方が、お互いのために良い結果となることが多いので遠慮は無用ですよ。

あなたが社会に出てから大きく花咲くことを祈っております。

どうか頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。

遠慮がよくないことになることもあるのですね、、

そして、お優しいお言葉もありがとうございます!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/13 09:37

その衝にあるものは管理職あるいは実習担当になりますが、


休み中はそのための業務はないので休みを取っているはずです。

たとえ誰かいたとしても、実習の業務とは関係のない人で、研究や教材研究で来ている人です。
そのひとの邪魔をしてはいけません。

延長保育対応でなければ今日はもう勤務時間外(閉園)なので、休み明けに連絡を取るのがいちばんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

休み空けに電話しようと思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/04 20:06

とりあえずかけてみてはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/04 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!