dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教育学部、小幼専攻に通う娘の教育実習に対しての相談をさせて頂きます。
大学3年になりこの時期4週間の予定で母校の小学校に教育実習生として受け入れて頂きました。
実習が始まるまでの関わりでも教頭が感情のままの人の様で 3日目辺りからストレスから顔に蕁麻疹が出始めました。担当教員も自身のプライベートを持ち出し、放課後の指導で自身の帰宅が遅くなる。5歳?の子供のお迎えも出来ないから 遠いのに実家の親に代わりに行ってもらってる 等々、娘の責任の様に責められる毎日で、朝は8時前に登校、帰宅は早くて8時半。遅くなると10時と…心身共に限界だった様で10日目の朝に起きれなくなり このまま、実習を続けるのは無理という事で 教育実習を辞めてしまいました。子供と関わるのは楽しいと 頑張っていましたが 残念な結果になりました。大学受験の時も目標を定めて決めた大学にやっとの思いで合格したのに 教育学部に行く意味が無くなったと…大学辞めようか迷ってると言われました。
こう言う事って何も親として対処は無いものでしょうか? 長文になりましたが、(決して過保護では有りませんし、娘も厳しい部活をずっと続けてきていてメンタルが弱い訳では有りません)
正しい表現では無いかも知れませんが、教員免許を取ることが出来なくなり 目標を失った娘は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
教育関係に詳しい方からお言葉を頂ける事を希望しております。

A 回答 (4件)

私も保育所の教育実習の際、厳しい所へ当たり卒業を断念した身です。

全てがそんな職場でもないと思います。
    • good
    • 1

それは残念な学校にあたってしまいましたね。

附属小、中学校など、毎年教育実習がある学校と違い、母校での実習だと、担当する教員の負担がかなり大きくなることは確かです。でも、たいていの教員は、それでも若い教員の芽を育てようと努力しています。これで諦めずに、大学はそのまま続けて欲しいです。そしていつか講師としてでもいいので他のの学校で挑戦してください。

ただ、これはハッキリもうしあげておきますが、現場は実習では体験できないほどの激務です。8時から10時なんてざらですし、その教頭や担当教員のような教師もたくさんいるし、保護者はもっといろんな人がいます。いろんな考えや性格の人、子供と毎日接していかねばならない仕事です。それを耐え抜く力、うまく係わっていける力がないと、正直続けられません。どんな嫌な相手とでも、うまくかわせる娘さんかどうか、見極めてあげてほしいと思います。
    • good
    • 1

私はフリーの保育士(欠員対応etc.)で大学の教育学部のお嬢さんとはレベルが違い過ぎてご参考になるかですが教育実習に関しては共通点を感じます。


保育科の学生さんたちは教育実習中に保育士を職業として見限り資格のみになる方が多いです。
原因は実習先保育園との人間関係。
園長や既存職員の苛めにも似た対応です。
些細なミスに血相を変えて怒る、睨みつけるなど日頃のストレス解消にしか見えません。
その上乳幼児の保育は目まぐるしく戦争です。
実習生の混乱と失望は当然のこと。
かと思えば新しい仲間として笑顔で親切に指導する園もあります。
お嬢さんは最低の実習先に運悪く手配されました。
辛い実習でありながら子供と関わるのは楽しいと思うお嬢さんは教育者向きです。
友人の中学教師が「教師は聖職じゃない」「学校は会社」「子供はどんな子でも可愛い」と言っていました。
教育現場が厳しいのは確かですが先の辛い実習経験があれば多少のことは乗り越えられます。
又そんな酷い教員達のせいで挫折することはありません。
心の傷が癒えたらお母様の応援のもとお嬢さんには再挑戦して頂けたらと思います。
    • good
    • 0

教頭が感情のままの人?


パワハラ?セクハラ?
その教育現場だったから?
もしかして他の学校なら教育実習を全う出来たかも知れない?

もう一度頑張って見たら良いのでは ないでしょうか?
職場環境は、とても重要です。お察し致します。
もし、ちょっと自分に甘えがあったなぁ…って思うようなら それは、経験としてプラスに変えれば良いと思います。
心に傷を負ってしまったので有れば 中々同様の職場に勤めたい気持ちが無くなるとは、思いますが 大学は満了出来るので有ればしておいた方が良いと思います。

ただ 何処の会社でも 少なからずパワハラは、あると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!