dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会で暑い時にシャツの襟の部分をパタパタとあおぐ(?)行為は
いけないことなのでしょうか?
上司の前など明らかにダメだろっと思う場面は多々あると思います。
(見苦しいと言われるとそれまでですが・・・・)
縦社会なのでしょうがないかもしれませんが
暑さというのは感覚の問題で、
どうしようもなく暑い状況というのは存在すると思います。
それを真っ向から否定されるのはどうかなと思いました。
まだ学生なので(全然言い訳にはなりませんが・・・・)
これからのために教えてください。
暑がりな人は大変なのでは・・・・

A 回答 (4件)

たまたま人事等で実務やマナー研修などを担当してきた者に過ぎません。



言い切ることはできませんし、その場のTPOにあわせて行動すれば別にお客様や来客応対時などはあまりしない方があえて良いとは思いますが、状況により、またご質問の通り場面により違いがあると思います。

ちなみにネクタイをされているのでしょうか。
シャツにネクタイの場合余計暑いのは当然ですが、ネクタイを少し緩めたら体感温度は2度か3度くらい変わると聞いたことがあります。
これも当然時や状況によってネクタイを緩めることを控えたほうが良い場合もあるかと思います。
シャツの生地により、例えばポリエステル100%のワイシャツなど汗でべっとりすることが多いかと思いますし、気持ち的にも余計暑くイライラすることもあるでしょう。

何もそれ自体が悪いわけではないと思います。当然人によって体感温度や汗、または寒暖差という個人差があるので一概には言えませんが、社会で暑いときという場面も様々かと思います。

節電のためにエアコンの設定温度は28度に統一していても環境や事務所などの場所でも違いがあり、エアコンで一日中事務をしている例えば女性の方など寒気で真夏でもひざ掛けをされている方も以外と多いと思います。

私はかつて汗かきなので、常にロッカーに着替えのシャツをストックしていました。というのも業務上、例えば会社関係の方に不幸があった場合などがあることや、別に黒ではなく濃紺であまりに暑いと外出から暑い中
事務所に戻ると温度差で風邪や体調に影響があるので、着替えだけはロッカーに入れておくことで対策のひとつになると思ったからです。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もしこんな状況になったらどうしよう
という事で質問しました。
こういう場合
個人がいけないのか会社の環境がいけないのか・・・・
(自分勝手なことは出来ませんが・・・・)
それによって上司に目をつけられたら怖いなと思います。

お礼日時:2008/07/20 08:37

その会社・その部署・その周りの人など次第だと思います。


地域性や冷房や通風の有無でも違うと思いますし、逆に我慢して汗をダラダラ流されるのも見ていて辛いですよ。
少なくとも部外者の前や内輪だけでも改まった場はやめた方がいいでしょう。あとは周りを見て判断してとしか言えないです。

ところで質問者さんはじめ今の学生さんはどうか分かりませんが、我々の時代には授業中に私語をしたりジュースを飲む学生がいて、気になりました。教員や周りの受講生に失礼・迷惑です。
会社にしても学校にしても、その場にいる他人を不快にさせない心掛けが必要なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分たちの代でもそういう行為をする人はいますね。
昔より多くなっているのではないかと思われます。
他人に迷惑な行為をしないように気をつけます。

お礼日時:2008/07/20 15:52

>暑い時にシャツの襟の部分をパタパタとあおぐ(?)行為


あまり見たことが無い行為ですが(笑)お行儀は良くなさそうですね。

どうしようもなく暑い状況はありますね~。その場合は扇子を持ち歩くなんていうのは良いと思います。お行儀にうるさい、年配の方の前でもそんなに不快感は与えないのではないでしょうか。逆に好感持たれるかも。
社内で仕事中だと、せめてハンカチであおぐとか。

価値観の否定というよりは周囲に不快感を与えない礼儀と捉えた方が良いでしょうね。汗かきな人はハンカチを持つ、体臭が心配なひとはスプレーを持つ。縦社会というよりも社会に出ると、価値観の違ういろんな世代、または国の人たちとも人間関係を結んでいく必要があります。同年代の友達には通用しても、それ以外には通用しないこともたくさんあります。まああまり固くなる必要は無いですが、いろいろと経験をして学んでいったら良いと思います~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり行儀が悪い部類に入っちゃいますね。
これからも色々と学ばなければいけませんね。

お礼日時:2008/07/20 15:49

>社会で暑い時にシャツの襟の部分をパタパタとあおぐ(?)行為はいけないことなのでしょうか?



TPOによります。
お行儀の悪い行為をしたから、どうなるというものでもありません。
人間性を疑われるか、親の教育を疑われるか、
まあ、干されることもあるかもしれません。

>どうしようもなく暑い状況というのは存在すると思います。

みんなが暑いと思って、みんなでパタパタやることはあります。
要は一人だけ汗かいて、暑がっているとみっともないと思われる
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
要は我慢しろということですね。
自分勝手な行動は出来ないのは重々承知しているのですが・・・・

やはり行儀の悪い行為なのですね!!
あまりそんなことで上に目をつけられたくないですね。

お礼日時:2008/07/20 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!