dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、就職活動中の学生です。

女性のリクルートスーツでは、中に着たシャツの袖口が
ジャケットの袖口から見えてはいけない、とよく聞きますが、
これはどうしていけないとされるんですか?
反発するわけではないのですが、素朴な疑問として理由をぜひ知りたいです。

デニムの場合でいう、もともとカジュアルな作業着だったからフォーマルには×、
というような背景事情が「シャツの袖」にもあるんでしょうか?
男性の場合は、シャツが1センチ程のぞくサイズがいいということで
まったく反対ですよね。余計気になっています。(笑)

また、直立の姿勢ではなく、机について物を書くような体勢になったときなどに
袖口からシャツが見えるのは、かまわないのでしょうか?

A 回答 (1件)

私は、リクルートスーツとはまったく無縁で過ごしてきました。


ご質問のルールのことは初めて聞いたので、「そうなの?」と私も興味を持って回答が来るのを待ってました。

「その通りです。なぜなら・・・」という回答が今のところ来てないのは、一種の答えかな、と思いました。
そのルールは一部の人が言い出しただけではないでしょうか。
「ハンドバッグ、ベルト、靴はすべて同じ色・素材でなければならない」みたいなやつです。
もっと言えば中高校の女子の制服で、セーラー服のリボンを後ろからも見えるように結んでる人は”恋人募集中”みたいな、根拠のないうわさのようなものではないでしょうか。

ご質問のルールがなぜ出来たか、勝手に想像してみました。
「スーツの袖からシャツがのぞくスタイルは男っぽく見える」
案外こんなものではないでしょうか。

女性なら七分丈や半袖のシャツも選べますからね。
女性は薄着の方がいい、とでも言いたいの?と、私ならちょっと反発してしまいます。

というわけで、私としては女性でもジャケットからシャツやセーターが袖口からのぞくのはOKです。
まったく気になりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御礼が遅くなりすみません。私も様子見していたのですが、
回答が来ないのが一種の答え・・・その通りかもしれませんねー。
ただ、「ハンドバッグ、ベルト、靴はすべて同じ色・素材」
のようなものに関しては、わりと当たり前というか
たぶん統一感のあるコーディネートが望ましいのだろうな、という
理由づけの部分が常識の範囲で想像できますよね。
しかしこの「シャツの袖が見えてはいけない」に関しては、正直ハテナ状態です。

襟元でも、ジャケットのインにぱりっとしたシャツを着るスタイルが
フォーマルな、きちんとした印象なのに比べると、
ジャケットのインにキャミソールなどを着るスタイルのほうは
素肌が見える面積が多く、こなれている・おしゃれ・大人っぽい・
女性らしい・セクシー・・・などの印象を与えます。
袖口の見せ方という点でも、私はこれと似たようなことを感じます。
男性のスーツスタイルと同様、白いシャツがのぞくくらいのほうが
きちんと見え、印象もひきしまると思うんですよね。
ジャケットの袖口から腕がにょきっと直接出ているのは
それに比べると、少なくともフレッシュには見えないような気がします。
しかしそれが逆に「女性らしい」という判断になったのかもしれないですね。
ふむふむ、なるほど・・・という感じで拝見しました。

ちなみに個人的には、反発をあえて表明するほど
重要なことだとも思っていないのですが、
納得できる明確な理由がないのにそういったルールを
押し付けられること自体には、私も疑問を感じます。

やはり普通の感覚では「え、だめなの?なんで?」
と思ってしまうようなルールなのだな、ということで大変参考になりました。
ご回答どうもありがとうございました。(^-^)

お礼日時:2005/12/27 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!