dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月19日にネットのインポートショップで購入したヴィヴィアンの財布が届きました。


そして、今日から使用し始めたら小銭入れのファスナーが取れてしまいました。




日曜だったのでショップの方に連絡しても繋がらなかったのでどのようになるかは解りませんが、返品または交換は可能でしょうか?


ネットでは、一度使用したものは返品不可と記入があります。


箱、領収書、お買い上げ明細書などは全部あります。



また、そのショップは日本流通自主管理協会加盟店です。




消費者生活センターに問い合わせてみましたが、時間外でムリだったので、火曜に問い合わせようと思っています。




皆様、回答・アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

返品不可とはあくまでも店側に落ち度がない場合に通用するものです。


不良品でも返品不可なんてあり得ないでしょう。

ショップの営業日にもう一度問い合わせてください、消費者生活センターはその後にしましょう。
良識的な店ならあなたが恐縮するくらい誠実な対応をしてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

まず結論から言いますと店の善意次第です。


有償だと思いますが修理をしてくれる場合もあります。

普通なら自己破損では交換はして貰えません。
まぁー当たり前です。例え買ったばかりの新車でも自分で電信柱ぶつけたような物ですし、、、
そうじゃないと何でも使って気に入らなかったら壊して返品という馬鹿が出てきますからね
ただ、店によっては内容によっては善意で対応して貰える場合があります。
なんども言いますが善意です。当たり前に思わないようにね

尚、明らかな初期不良は店がメーカーなどに連絡の上判断し対応するでしょう。
(今回は破損なので違う)
よく勘違いされますが本来、初期不良や粗悪品はメーカーが悪いんです。
店は瑕疵が無い限りある意味、被害者です。この点は理解するように
尚、店が簡単に交換するような場合はよっぽど粗利の多い商品など(偽物など)か
単価が安く手間を考えて交換を選んだという可能性があります。

初期不良かどうかの判断はメーカー、正規輸入品なら正規代理店、
並行輸入品なら並行輸入元が本来、サポートを行います。店は中継のみします。
尚、店はともかくメーカーなどはプロですし業者も販売店もある程度の検品は
行っていますのでこういう嘘は簡単にばれますしそれで脅したり無理言ったら恐喝です。
警察や消費者生活センターにいうぞっていうのもある意味脅しです。
ただ店も自信あればどうぞ言って下さいですけどね
(今回の内容ならどうぞ言って下さいのレベルでしょう。)
面倒だからクレーマーとして処理する業者やメーカーもありますけど
酷ければ告訴されます。

よく店に苦情といいますがこういった商品に対する物は
本来、メーカーに対する苦情なんですけどね(店はいらん迷惑)
よって消費者生活センターに言っても話は聞いて貰えるでしょうが
対応して貰えるかどうかは別です。
消費者生活センターは店が偽物を悪意を持って売ったとか取引方法に問題が
ある時は店に対して指導はするかもしれませんが今回は商品ですので別です。

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0

常識的なお店なら、不良品として交換してくれるはずです。


まだ購入して間もないようですし、使用後でも問題ないと思いますよ。
そこで返品不可となるのなら、消費者生活センターへご相談です。

ただ先にそういうセンターへ相談すると、店舗側も態度を硬化させる可能性があります。
なぜなら例えばご自身が何かを売ってそれが壊れていたとしたら、先に自分に知らせて欲しいと思いませんか?
誠実に対応するつもりなのに、いきなり「消センです。クレームが入ってます」と連絡されたら、どう思われるでしょうか。

警察うんぬんは詐欺の可能性の場合ですので、ここでは筋違いです。
下手したら恐喝未遂に取られるますから、お気をつけてください。
    • good
    • 0

はじめまして、簡単です。

届いて開けたとき、最初からファスナーが壊れていたと言えばいいじゃないですか?と言うより、最初から壊れていたんですよ!!  店屋の方がぐちぐち言った時は、「警察に相談しますわぁー」と言ってごらん、、
売っている店屋の方もあまり大袈裟にしたくないので、返品、交換出来ると思います。   
私は質屋で100万ぐらいで時計購入した時も、返品、交換不可でしたが、「衝動買いしたーと後悔した」 と思って、次の日返品に行きました!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!