No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ベースの空ピックとゴースト(ノート)については、音楽ジャンルにより人により、本当にいろんな事を言う人が居るので、私も実は何が正解かわかりません。
(特にジャズ畑の人では、私のようなロック/ポップス屋から見ると「きっと○○流とか言う流派とか宗主とかが、やたらいっぱいあるに違いない」と思わざるをえないほど、自信を持ってバラバラな事言う人が多いですねぇ。)
しかし、ぶっちゃけて言えば、やる事自体は同じです。どちらも「弦は弾くけど、ミュートして音は(はっきりとは)出さない」という弾き方になります。
ゴースト(ノート)と言う時は、譜面が有れば「×」等の記号でしっかり書かれているのが普通で、譜面的には「ミュートの音を弾け!」とはっきり指示されている…という解釈とされる場合がほとんどです。
この場合は、「しっかりミュート音を出さなきゃならん」ということになると同時に、ミュート音とはいっても若干は音階を持った音が出ますので、譜面的にも音階がちゃんと書かれていて(音符だけが「×」)、指板側もその音階を押さえつつ、出てくるのはミュート音…という弾き方指定になるケースがほとんどですね。
で、空ピックですが、このゴーストノートの弾き方を指して「空ピックする(空ピックで弾く)」という使い方もよくされるので混乱しますが、私は、単に「空ピック」と言うだけなら、「弾く動作は確実にするけど音は出さない」という解釈をします。
ここでゴーストノートとの違いは、ゴーストノートは絶対に弦を弾かなきゃなりませんが、単に「空ピック」という場合は、絶対に弾かなきゃならないわけじゃない…ということです。
つまり、あえて弦に触れずに、スコンと空振りする…のも、「空ピック」のうち。ミュートで弾くか完全空振りかはケースバイケース…という解釈です。
空振りでも、「そこに音符があるのほ前提に弾くか」「音符がないんだから休符(もしくは前の音が伸びている)考えるか」で、ノリや表現がずいぶん変わってくる曲やフレーズというものもありますので、そういうノリを整え維持するという点で、きちんと「空ピック」をしないといけないシーンも、現実には結構ありますからね。
と、私はそのように考え、実際にやっておりますが、他に専門家の方から真っ向違う解釈が出てくるかもしれませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
カッティング時、ピックアップ...
-
このギター奏法の名称を教えて...
-
ベースのピック弾き
-
【ベース】ピック弾きでのアポ...
-
エレキギターに張ってあるビニール
-
クラシックギター用のピックっ...
-
【ピック弾き】腕を固定しない...
-
滑らないピック
-
植木の法則の神器の名前の語源...
-
ベースのピック弾きについて。
-
ギターの弦が抜けません
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ベース初心者です。左手の痛み...
-
3弦が微かにビビる!?
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
アーチトップギターのトップ落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
カッティング時、ピックアップ...
-
エレキベースのアタック音について
-
ピックタップのやり方
-
ピックの飛ばし方
-
ギターを弾く際、ピックの当て...
-
ベースのオルタネイトピッキン...
-
プロアマ問わず、ギターやって...
-
ベースを弾いています。
-
ベースのピック弾きでの腕の固...
-
ベースとアコギを弾く方、爪ど...
-
ギターピックの消耗
-
ギターのボリューム
-
クラシックギター用のピックっ...
-
植木の法則の神器の名前の語源...
-
ピック弾きのときに親指が当た...
-
ピックと弦に当たる音が・・・
-
ベース初心者です。簡単なMr.Ch...
-
ピックは消耗品だと聞きますが...
-
METALLICA 『Battery』のリフ
おすすめ情報