
来週、入籍予定です。
先月からすでに新居で一緒に住んでいます。
結婚式は来年の末にできれば、とは考えていますが、まだ未定です。
今年の初めに、彼を私の実家に連れて行き、
数ヵ月後には私も彼の実家へご挨拶に伺いました。
向こうのご両親にも快諾をいただき、今後については、
「こっちはもらう側なので、特にこうしてくれという意見はない。
結納をしたいのであれば準備もするし、顔合わせするなら出向くし、
とにかくそちら(私の家)に合わせる。」と言われました。
なので、私の親にどうしたいか確認をすると、
「まだ式もしないし、結納とか顔合わせも堅苦しいから別にいい。
引越ししたんだから転入届出すついでに籍も入れたらいいのでは。
自分らのしたいようにしなさい。」とのことでした。
しかし、そうかといって、好き勝手にするのも良くないということで、
先週、再度私の実家に彼を連れて行き、
正式に入籍しますと挨拶をして、こちらも快諾をもらい、
親戚回りなどもしてきました。
というわけで、来週入籍ということで話を進めているのですが、
本当にこれで大丈夫なんでしょうか?
普通、結納もしくは両家顔合わせ食事会のようなことがあってから
入籍(結婚)という形だろうと思いますが、
私たちお互いの両親があまりにノータッチなので、
あんまりにもあっけなくてちょっと不安に思っています。
自由にさせてもらっているという意味では大変ありがたいのですが…。
もちろん、いずれは両家顔合わせの場を設けたいとは考えています。
しかし、今のお互いの家の雰囲気だと、
顔合わせは結婚式の直前もしくは式当日とかになりそうです。
いつ式をするかもわからない上に、それまで両家が顔を合わせることなく、
私たちが夫婦としてのほほんといてもいいのかしら?とさえ思ってしまいます。
【お互いの実家に挨拶し、了解を得る】
↓
【新居へ引越し】
↓
【婚姻届を提出(入籍)】←現在はこの1歩手前にいます
↓
(以下、未定)
↓
【互いの両親の顔合わせ??】
↓
【挙式・披露宴】
このような順番は、一般的ではないでしょうか?
世間的に見て、非常識に見えますか?
やはり入籍前に両家顔合わせの場を設けるべきでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
挙式当日に初対面、というのも様々な家庭のご事情があるから
非常識とは思いませんが、「結納をするしない」「挙式はどうする」など
具体的なものについては両家同席の上合意させた方がいいと思います。
お互いの両親が「好きにしていい」と言ってても、
後から「そんなこと言ってない」とか手のひら返したように違う意見を
言い出すこともあり得ますから。
(実際に私はそれでかなり振り回されました)
順番については入籍後でもいいと思いますよ。
ありがとうございます。
> お互いの両親が「好きにしていい」と言ってても、
> 後から「そんなこと言ってない」とか手のひら返したように違う意見を
> 言い出すこともあり得ますから。
本当にそうですね!今まさにそういう状況です。
しかもうちではなく相方のお父さんが…。
「本当にそれで向こう(私の家)は納得済みか、
もっとちゃんとした方がイイんじゃないのか」と相方に言っているようです。
普通なら新婦側がいろいろ意見してくると思っていたのかもしれません
(うちの両親は本当にこちらの自由にしたらという感じなので)。
まぁそれも何とか彼に説得してもらい、
昨日無事入籍してきました。
これから顔合わせなどについて決めていこうと思います。
No.4
- 回答日時:
一般的かどうかはわかりませんが、わたしどもの場合は
1 双方の家へ結婚の承諾をいただくために2人で挨拶
2 結納の話し合いをするため新郎側両親が新婦実家に出向き挨拶(顔合わせ)
3 挙式・披露宴会場決定後、結納
4 挙式する月に入籍
5 仏壇参り・挙式・披露宴
でした。
結納を省略されるとしても、入籍が済み次第お早めに
食事会といった形で顔合わせをされてはいかがでしょうか。
親同士親戚づきあいも出てくるので、本来入籍前に顔合わせをされるのが好ましいと思いますが・・・
ご回答ありがとうございます。
もちろん、私たちも入籍前に顔合わせを、と思っていたのです。
それが一般的だと思いますし、
会社の人にも「まだ親の顔合わせしてないの?」と言われました…。
近いうちに顔合わせを行いたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
お互いの実家が遠地(空路+新幹線で4時間)で
交通費もバカにならず、結婚式を挙げるのは確定していましたので、
その旨を理解してもらい結婚式の前々日に顔合わせをおこないました。
説明した上で「直にするべきだ」と言われたらするしかありませんネ。
お二人のご両親なのですから、ご理解いただけるのではないですか。
ご回答ありがとうございます。
任せると言ってくれていた相方の父親から、
急に「いややっぱり会った方がいいんじゃないか」と言われましたが、
何とか説得をしてもらい、昨日入籍をしてきました。
うちは結婚式までかなり時間が空いてしまいそうなので、
近いうちに顔合わせをしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私達夫婦は両家顔合わせなしで入籍しました。
順番としては、質問者様の予定とほぼ同じで
「お互いの実家へ挨拶→入籍→新居へ引越し→両家顔合わせ→挙式・披露宴」でした。
両家の初顔合わせは、まさに結婚式当日でしたよー。
結婚が決まった時は、近いうちに両家顔合わせもやらなくてはと思っていましたが、
本人達、両家両親、兄弟達の仕事の休みが全く合わなかった為、結局やりませんでした。
勿論入籍前に両家両親には「顔合わせはやったほうがいいか?」ということは念を押して確認しました。
私達もお互いの両親が入籍、結婚式、披露宴の全てにノータッチで、
大人なんだから自分達で全部決めてやりなさいというスタンスでした。
結納なし、結婚式の費用援助もなしだったので、ありがたく自分達の自由にさせてもらいましたが、
顔合わせや結納が必要かどうかの確認は勿論、
結婚式・披露宴の日程、会場、招待客、引出物…等々、自分達である程度決めた上で両家の親にもその都度報告していました。
万が一、後からダメ出しされたりしても困りますし、両親としても報告を受けていたほうが安心するかなと思いましたので…。
結婚に際して、両親があまりにもあっけないと逆に不安になってしまいますよね。私もそうでした。
でも良く言えば、両親が私達を1人の大人として信頼してくれているからこそ、
全てを本人達に任せてもらえたのかなと思っています。
そんな両親の信頼を裏切りたくはないので、結婚に関しては親にも失礼のないように進めていきました。
「両家顔合わせなしで入籍」は一般的ではないと思いますし、世間からびっくりされることかもしれませんが、
私は両家の合意の上であれば良いと思います。
ちなみに私達は結婚して1年半経ちますが、両家のことで揉めたことは一度もありません。
親同士が連絡を取ることはありませんが、たまにお互いの実家に帰省した時には義実家の近況も報告しております。
ありがとうございます。
同じような体験をされているようで少し安心しました。
入籍前日に、相方の父親から少し物言いが入りましたが、
おかげで、昨日無事入籍いたしました。
近いうちに、報告もかねて顔合わせをしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- プロポーズ・婚約・結納 来月から転勤が決まっている彼氏からプロポーズされました。 住んでたところから新幹線で2時間くらいの場 7 2023/03/08 23:16
- その他(結婚) 来春に入籍と引越し(遠方)を予定しています。 先日両家の顔合わせが終わり、結納・結婚式はしません。 6 2022/10/20 19:35
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- プロポーズ・婚約・結納 結婚までのスケジュール感について 2 2023/05/12 17:08
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶の延期。 3 2022/11/20 12:19
- 結婚・離婚 今年の1月に地方在住の兄が結婚しましたがコロナ禍という事で結婚式はやらず入籍のみです。 両親に挨拶は 3 2022/05/05 22:34
- プロポーズ・婚約・結納 転職内定後、婚約した場合。 当方30歳、相手は35歳。 去年12月に内定が決まり、今年2月に婚約しま 4 2022/06/09 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
ウェディングフォトを撮ろうか...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
入籍から引っ越しに伴う申請に...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
披露宴のみ行うのですが、 約3...
-
結婚式をするにあたって、出張...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
今後の人生について
-
家出したい
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
結婚指輪について相談がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
新婦の母親が結婚式を欠席
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
結婚指輪、どうやって決めまし...
-
結婚式のライングループについて
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
弟の結婚式の前日に入籍する場合
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
家出したい
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
至急!!祝儀の返しについて教...
-
面接の時、結婚指輪は外す?
-
両家顔合わせでの手土産の渡し方
-
結婚式、ハネムーンをした人に...
-
人の考え方は様々なので皆さま...
-
親族のみの結婚式(食事会)で...
-
至急 プロポーズされるのに心か...
おすすめ情報