dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シュノ-ケリングをたまにするのですが、マスクがすごく曇ります。
結構いいものを買ったのですが、潜ってると曇ってきます。
なにかいい方法はないのでしょうか?
曇り止めなども売ってるようですが、ああいうものって効くのでしょうか?
何か裏技みたいなものがあれば教えてほしいです。

最後に少し聞きたいのですが、私はよく岩場などでシューノーケリングをやるのですが、まったく魚がいません。
汚い海ではなく、日本100選に選ばれている海や、その近辺の海なのでかなり綺麗なのですが、ほとんど魚が見れません。
いるといえば、ベラ、フグ、小魚が大半でほとんど、楽しめません。
もっと魚種多彩に見れるところなどないでしょうか?
中部地方でなんですが、ありませんでしょうか?
そういうサイトとかないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

曇り止めについてお答えします。


僕もスキューバーダイビングが趣味でやっています。
人間はやはり自然に鼻で呼吸してしまうものです。
ですから曇りにくくするには出来るだけ鼻からの呼吸を避けることです。
しかしそれでも曇ってしまうものです。
曇り止めも効きますが唾液(つば)をぬると曇りにくくなります。
僕もしていますが聞きますよ!笑
もしそれが抵抗があるなら市販の曇り止めを使ってください。
    • good
    • 0

私もつば派でしたが最近,市販の曇り止めに変えました。



マスクの曇り止めは,マスクの内側の水分がマスク上で水滴にならず水膜になればいいわけです。だから,親水性の高いものがマスク上にくっついていれば曇りません。こんな風に考えて,市販の曇り止めを多めにつけて洗い流さない(塗った後は水に一回つける程度)にすると何を使っても大丈夫ですよ。たぶん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
申し訳ありませんがまとめてお礼申し上げます。
皆様が共通で書かれている唾をつけるというのは、知りませんでした。
やってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/23 21:41

補足意見です。


(1) 新品のマスクは、レンズの内側をしっかり洗ってやる必要があります。
普通は、歯磨き粉等を塗って、指でゴシゴシと入念に洗ってやります。
これをやらないと、どんな曇り止めを使っていても、すぐに曇ります。

(2) 私は唾で曇り止めをしますが、市販のものではSAS(エスエーエス) アンティフォグが効果が長く持続し、良いようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!