プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は2007年7月16日に入社し、1ヶ月の試用期間を経て
2007年8月16日付けで正社員になりました。
雇用保険の支払いも8月16日からとなっています。
参考までに
2007年7月16日~31日 11日労働
     8月 1日~15日 10日労働
     8月16日~31日 11日労働
       ・
       ・
       ・
2008年7月 1日~12日 11日労働
です。

ハローワークのHPの失業手当の受給要件に
離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること
と記載されていますが

私がこの要件を満たすのはいつになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

労働期間を細かく区分して書かれているのは何故なんでしょう?


毎月2回賃金が支払われているの?

最初にお断りしておきますが、お書きになられた情報では正しい答えはわかりません。
そこで、勝手な推測をした上で回答を書きます。

> 離職の日以前2年間に、
特別な理由が無い限り、最長2年間しか遡らないと言う事。

> 賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある
多分、給料は毎月1回で貰っていますよね。
その給料に対する労働日数が11日以上の月がカウントの対象。

> 雇用保険に加入していた月が通算して12か月以上あること
多分、正社員ですよね。
上記カウントが2年間に12に達している事。
尚、雇用保険法は被保険者であった期間が2年に達しなければ駄目とは定めておりません。

> 私がこの要件を満たすのはいつになるのでしょうか?
正社員であり、雇用保険加入月以後12回分の給料の各計算対象となった日数が11日以上で有るならば、要件は満たしております。

この回答への補足

>労働期間を細かく区分して書かれているのは何故なんでしょう?
毎月2回賃金が支払われているの?
賃金は毎月1回の支払いです。
細かく区分しているのは2つ理由があります。
(1)『月』というのが
1日~末尾でなければダメなのか
16日~翌月15日でもよいのか
(2)07年8月16日~31日は半月ですが、『8月』の内11日働いていれば
『月』としてカウントしていいのか
です。

>給料に対する労働日数が11日以上の月がカウントの対象
私の職場は15日締め、25日支払なので
16日~翌月15日のうち、労働日数が11日以上の月が
カウントされるということでしょうか?

補足日時:2008/07/25 20:31
    • good
    • 0

>雇用保険の支払いも8月16日からとなっています


 ・これは雇用保険の加入日が8/16との意味でしょうか
  そうなら、翌年の8/15で12ヶ月になります
 ・退職日が8/15の場合、1ヶ月に11日以上の計算は
  8/15~7/16の1ヶ月で11日以上で1ヶ月と計算、7/15~6/16の1ヶ月で11日以上で1ヶ月と計算、これが12ヶ月あればよいわけです
  ある期間(1か月分)が10日しかなければ、その期間は1ヶ月と計算されませんから、雇用保険の加入期間が1年あっても、11日以上ある月が11ヶ月となり、要件をクリアできない場合もあります
・詳細はハローワークにお聞きになれば教えてもらえます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職日から1ヵ月ずつ数えていくんですね。

私の職場は1日~末日でスケジュールを提出するのですが
仕事の関係上、月の前半の休みを後半にまとめることがあるので
翌月の前半に休みをまとめて
日数が足りないという事態にならないよう
スケジュールの組み方には気をつけなければいけませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!