
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
秋葉原・電気製品でにぎわっているのは「小売業者」だと思うんですが…
卸を扱う店もありますが特別目立つほどではありません。
但し、東京のそれ以外の場所で電気製品の卸業者が特別にぎわう場所もありません。
なので出題者の間違いって可能性は高いです。
秋葉原のイメージというのは、今も昔もどこか勘違いされるもの。
その程度の間違いは「いつものこと」だったりします。
あと専門外ですが
>外国との取引をする、総合結社も(卸売業)のひとつである。
こちらも総合「商社」ではないかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
GNP(国民総生産)とGDP(国内総生...
-
5
自動車1台が製造される日数(...
-
6
オーストラリア、ニュージーラ...
-
7
売れすぎて販売中止のなぜ?
-
8
天皇一族が全員いなくなった場...
-
9
モノカルチャー経済って何?
-
10
ペットボトル飲料の生産本数
-
11
2社生産と1社生産
-
12
金融 メガバンク HSBC 比較...
-
13
日本企業の海外生産の具体的要...
-
14
メタンハイドレードについて、...
-
15
テレビでちょいちょい耳にする...
-
16
大至急!製造業の現状を教えて...
-
17
日本の航空会社はこれからどう...
-
18
円高・円安と輸入・輸出について
-
19
身近なグローバル化。 詳しくて...
-
20
金融システム