No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
理系のおっさんです。単位円をおすすめします。
もしも暗記するならば、
0~180度の範囲だけでも、
0、30、45、60、90、120、135、150、180
の余弦と正弦です。
しかも、微積分等々では、度ではなくラジアンで考えなおさなくてはいけませんし。
常に単位円を描く習慣を身につけておけば、間違いを起こしにくくなります。
No.3
- 回答日時:
自分の場合、覚えるというよりはその三角形をイメージしますね。
慣れれば10~20秒程度で出てくるようになります。
三角関数に関しては丸暗記は逆によくありません。
応用がきかなくなりますからね。
なぜそういう値になるのかを理解していないと後々苦労するでしょう。

No.1
- 回答日時:
僕の場合は
最初の段階は単位円を描く
次は三角形
最後は一発で出てくる
っていう感じに勝手に進化していきました。笑
数を重ねていけば勝手に覚えると思うのであまり気にしなくて良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 (1)秒針の角速度の大きさω(ω>0)を計算しなさい 単位はrad/s、πはそのまま残すこと (2) 3 2023/05/01 12:58
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 数学 数学の三角比についての質問です。 (以前質問してくれ方ありがとうございまし た) 以前の回答何度もよ 4 2023/04/01 02:47
- 中学校 直角三角形ABCがあり、 ∠A=90度、 ∠B=60度、∠C=30度の時、 3点、A、B、Cを通る円 2 2022/05/19 18:52
- 数学 数学の質問です。 cos∠BCD=−1/6とします。 「∠BCD=θと置いて、cosθ=-1/6」 2 2023/04/19 18:17
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 数学 三角比 sin80°もsin110°もどちらもcos10°ですか? sin(90°+θ)=co 5 2023/05/07 01:44
- 数学 三角関数教えてください! 3 2022/05/06 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合同と=の違い
-
算数 (2) です これもそうな...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
続投すみません サ終まで少しで...
-
図形問題について
-
五角形と台形の問題で・・
-
(x+y)10乗の係数を教えて...
-
この問題がわかりません゜(゜´Д...
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
三角比
-
手の甲の三つの点のような刺青
-
丸い三角形は存在しない。
-
この世に「絶対」なんてない。 ...
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
-
高校数学、図形
-
三角関数で分からない問題があ...
-
数学の質問です。 三角形abcの∠...
-
三角比の問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報