dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真面目に生きられるのは一部の優等生だけ。ほとんどの人間は真面目に生きるだけの能力を持ち合わせていない。一応真面目に生きていると他人が同情してくれるというメリットがありますが、それ以上に自分自身が辛いし決して報われない。だったらはじめから不真面目に生きたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

真面目の定義ってなんですか?


優等生との言葉からすると、親や先生に気に入られる事を指してるの?
それとも一生懸命に生きることを指してるのかな?
能力を持ち合わせていないときているので更に難解です。

悪も善も心の中に具わっているし、生き方と能力は関係ありません。
悪い人や良い人と言いますが、人は悪い心も良い心も持ち合わせているのです。

その人の生き方を指して、悪だ善だと捉えるのは単なる僻みにしか聞こえませんね。
真面目とは評価を求めるものでもなければ、優劣をつけるものでもないでしょう。

何らかの挫折を経験したような文面ですが
もう少し頑張って、あなたの真面目を貫かれたらどうでしょうか?
後で後悔したくないのであればそうすべきです。

今まで頑張ってきた自分を、自らが否定する必要もないでしょう…。
No4の方も仰っていましたが
正直者がバカを見る世の中ではありませんからね。
    • good
    • 0

大部分、真面目は損です。


不真面目というよりも、要領の良い人間が得をしています。
私自身も真面目ですが、得したことなんてないです。
仕事を真面目にしても便利な人。手柄は目立つ人、口が上手い人。
恋愛では真面目は面白くない人。二股、三股の女ったらしがモテまくり。
まぁ、唯一の救いは、誰にも責められないということでしょうか。
おてんと様に堂々と顔向けできます。

人生やり直しできるなら、私なら真面目にはなりませんね。
不真面目→真面目になったは評価高いしね。
真面目→ちょっと不真面目になるは必要以上にけなされるのに。
    • good
    • 0

正義は勝つという言葉があります。


真面目にやってればいつかは必ず報われます!
真面目に生きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

                

お礼日時:2008/07/23 23:41

まじめにやっていても何も辛く無いっすけど。

僕は全く優等生でも無いし。先日、僕の会社の営業で、頭のいい仕事の早い奴で給料もそこそこ貰ってた奴だったけど、勤務中にパチンコ行ってるのがばれてあっけなくクビになったし。結局、不真面目は損やね。
    • good
    • 0

不真面目になるのではなく遊び心を持ってください。


真面目一辺倒では辛いだけです。
レース用の車のハンドルには遊びがないとか…
始終そんな緊張感を持っていてはクラッシュするのも当然です。
    • good
    • 0

いいえ。


世の中、そんな考えの人ばかりだとどうなりますか?
最近「偽装」という見出しが付いて報道されているのは不真面目な人ばかりです。

真面目に生きれば「他人が同情」ではなく、正当に評価してくれます。

真面目に生きてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!