
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
hiropu1977さん こんばんは
個人事業主で起業してそのあと法人化する場合、個人事業主での廃業をした時点(廃業日)でいったん帳簿を〆て、備品等は帳簿上の減価償却した金額(簿価)で新たな法人が購入し、売り上げや買掛金・売掛金・現金・預金等はそのまま引き継ぐと言う処理をします。これは個人事業主として開業後1ヶ月で法人化しても5年後に法人化しても同じです。したがって個人事業主の期間が長かろうが短かろうが帳簿上の処理は全く同じです。
ところで個人事業主で3日事業を行ってその後法人化すると言う超極端な例の場合、備品等の使用期間が3日しかなく簿価もほぼ一緒ですから税務署が認めるかどうかは何とも言えません。ただし法律上はして良い事になります。3日と言う短期間しか個人事業主で営業しないのであれば、開業後の3日間で売り上げが物凄く有るとは考えられないので、登記が済むまで待たれて最初から法人で開業されたらどうでしょうか???その方が個人事業主の帳簿を〆る云々と言う煩わしい事がなくて良いかと思いますよ。
以上何かの参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう場合廃業届けは必ず出...
-
外注さんの交通費
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
労務費と外注労務費の違い
-
個人事業開始初年度の税務について
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
自営業と会社経営の違いは?
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
業務委託でのパート(マネキン...
-
パートと個人事業主の違いは?
-
免税事業者の個人歯科医の会計...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
電気設計及びシーケンスソフト...
-
個人事業を子供に継がせる場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与支払事務所の届出を廃止す...
-
個人事業主
-
短期間の個人事業主について
-
廃業の手続きについて
-
個人事業主として節税のための登録
-
今現在、個人事業主として働い...
-
就職し、廃業した場合
-
10年近くやっていたハンドメイ...
-
サラリーマンの副業の始め方
-
個人事業主の1人親方(自分) が...
-
こういう場合廃業届けは必ず出...
-
友人が、今度、今まで勤めてい...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
外注さんの交通費
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
勘定科目何費でしょうか?
おすすめ情報