
郵便の料金受取人払を検討しています。
100枚以上の配布が条件になっていますが、1度に100枚以上の
配布という解釈とききました。
例えば顧客に対するアンケートを実施するために1度に100枚以上
を配布するような形ですね。
そういった形ではなく、顧客を訪問した際に、「この書類に記載して
返信用の封筒で送ってください」なんてことが良くあります。
うちは月にすれば10回程度ですから少ないですね。
でも今は切手を貼っているので返信されない場合は切手代を損して
いることになります。
実際に100枚以上が配布されたかは、郵便局にはわからないと
思うのですが、このような使い方でも料金受取人払の申請ができる
のでしょうか?
利用している方がいらっしゃいましたら、教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
郵便局の担当者次第ではないでしょうか?
私の考え方では、申請期間(有効期限内)での利用(配布)する数であって、実際に郵便局での配達に至らない部分も含めると解釈しました。
実際には、配布数は年間20枚程度で配達は10枚程度だったと思います。
私の会社では1年単位で申込をしており、期間の終わりが近づくと再度申請しています。2社分申請しています。3年ぐらい利用していますが、郵便局から指摘を受けたことはありませんね。
配達時の料金徴収さえ、配達因果忘れることは多く、料金の半分ぐらいは納めていないと思います。
>郵便局の担当者次第ではないでしょうか?
そんな気はしていました。
ある程度融通がきくように、あえてホームページには
100枚以上と記載するだけで、明確な条件は記載しないってことですかね。
ホームページの問い合わせ窓口ではなく、実際利用している郵便局に相談してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>このような使い方でも料金受取人払の申請ができるのでしょうか?
申請は出来るでしょうがそのうち行き詰まるでしょう
毎月の精算時に返信された枚数(実績)が少なければ取り消されるでしょう
「1000枚配布します」...「返信実績は毎月10枚」...
郵便局もバカでは有りません
ありがとうございます。
しかし、1000枚は大げさですね。
返信の期限は最大2年となっていますので
月10枚 × 24ヶ月 = 240枚 > 100枚という
解釈もできると思います。
No.1
- 回答日時:
>100枚以上の配布が条件になっていますが、
僕も同じような事を担当していますが こんな話は聞いた事がないですねぇ。
もしかしてウチは「後納契約」を結んでるからですかねぇ?
あなたと同じような利用用途で相談しましたが そんな説明されなかったですよ。
担当の人によって話が変わるんですかねぇ?
(もしかしたら僕が聞いた事を忘れてるだけかも知れませんが。。。)
ありがとうございます。
100枚というのは郵便局のホームページにも明記して
あるのですが、100枚の詳しい条件がないんですよね。
以前に電話してきいたら1度に100枚じゃないとダメ
というような回答だったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- 郵便・宅配 料金受取人払郵便について 料金受取人払郵便を速達で送りたいです。 1kg以内なので350円分プラスな 4 2022/08/22 22:38
- 郵便・宅配 ネット通販で頼んだ商品が一向に届かずおかしいなと思って確認したところ、購入したショップへ返送されてい 3 2023/05/15 11:14
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- 郵便・宅配 ヤフオクで佐川急便の飛脚宅配便でしか送らない人がいます。(其れ以外は不可) なので切手一枚購入しても 4 2022/09/01 10:55
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
向かえ?向かい?
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便ポストを別々にしたいので...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
私書箱宛ての郵便物
-
見ず知らずの人からの宅配便
-
前の住人宛の郵便物が届きます
-
会社の郵便物管理方法を教えて...
-
住所を書き忘れて投函
-
郵便物の転送届(複数)
-
「戻ってきた書簡」の日本語で...
-
「現金書留の受け取り拒否」っ...
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
住所を書き忘れて投函
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便配達の仕組み
-
郵便物が落ちてたんです。
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住民票を移さず郵便物(DM)を...
-
現金書留も転送されますか?
おすすめ情報