
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
こんな感じです。
A 自然数: 1,2,3、・・・
B ゼロ
C ゼロ以上の整数(ゼロと自然数): 0,1,2,3・・・
D 負の整数: ・・・、-3、-2、-1
E 整数 = C+D
F 正の小数、負の小数 (終わりの桁が存在する小数)
G 有理数: E+F + 循環小数(分母と分子を整数とした分数で表すことができる数)
H 無理数: √2、π、e など、循環小数ではない小数
I 実数: G+H
J 複素数: 実数a、bと虚数単位iを用いて a+bi の形になる数
K ベクトル
L 行列
というわけで、負の数とゼロは実数に含まれます。
No.3
- 回答日時:
いい質問だと思います。
実数に、負の数、正の数、0 は含まれます。
他にも、π(円周率)、23/40、√7 ⇒ これも実数に含まれます。
有理数とか自然数とか、実数の定義や意味を知らずに、数学の問題を
解くのは非常に危険な行為です。
私の分かりにくい解説をネチネチ説明するより、以下、他サイトの引用より、
自然数【1、2、・・・】 ⇒ ものの個数など、数の基礎。
↓
整数【・・・、-2、-1、0、1、2、・・・】 ⇒ マイナスという概念とゼロという概念が加わったもの。
↓
有理数【p/q】 ⇒ 割り算(分数)という概念によるもの。2/3、-3/4など。
↓
無理数 ⇒ 有理数では表せないもの。3.14159…など。
↓
実数 ⇒ 上記の有理数(自然数や整数を含む)・無理数を合体したもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
1-分数の解き方
-
関数が連続である区間を求める方法
-
減少率の出し方
-
0.123123123…を分数で表すと
-
分母の違うモノを比べる
-
Excel関数で分数
-
もっとも大きい分数の出し方を...
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
S=1/2 *ahの解答について
-
群数列ってなんですか? どうい...
-
すみません 14×1/√2(ルート2分...
-
三角関数の方程式について sinθ...
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
数学3 複素数平面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
1-分数の解き方
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
数学
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
分母の違うモノを比べる
-
減少率の出し方
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
ロス率の求め方。
-
関数が連続である区間を求める方法
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
ルート3分のルート2をルート6分...
-
分母に小数点が来た時
-
すみません 14×1/√2(ルート2分...
-
三角関数の方程式について sinθ...
-
分母が0は「無限大」?
-
実数に負の数と"0"は含まれる?
おすすめ情報