
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
お礼でなぜか“規定打席”に話が脱線していますが、そもそも規定打席は質問者さまのその“腑に落ちない”のを解消するために設けられています。
1試合で平均3打席以上、2009年の場合446打席以上です。
これがみんなが“比べても公平”だと思っている数字なんです。
(もちろん妥当でないことが起きると、見直しはされますが)
446打席になると、1安打あたりで0.00224ですが、これも腑に落ちないとなると、質問者さまは確率や統計に合わないのでしょう。
それこそ最優秀投手と対決することの多かった打者に、それなりに考慮もしないと公平とは言えないわけですし。
というわけで、分母数、果ては分母の質にまでこだわり始めたら、キリがありません。
質問の件の“回収率”や“打率”は、分母と分子の“量・質”が排除された“実績率”に過ぎません。
ここに公平を求めるのは無理なことです。
まぁ質問の件の場合、前者が10件で“規定打席”に達しているかは、考慮の余地はありそうですけどね。
No.9
- 回答日時:
No.8の回答で、補足します。
指数を割り出すための数値は、通常のランキング値ではなく、「逆ラン
キング値」を用いた方が良いと思います。
47都道府県中、東京が1位の分野は47ポイント、41位の項目は
6ポイント、というように。47と6をプラスして、2で割ると26.5
という値が出てきます。この大小を比較することで、不公平がないよう
に比較することができるのではないか、と思います。
No.8
- 回答日時:
この問題・・・。
少しネガティブな事例になりますが、ご容赦ください。
「自殺問題」を捉える時に、データが2つ登場します。
それは、「自殺死亡者数」と「自殺死亡率」という2つのデータです。
「自殺者死亡数」は文字通り、ある特定のエリアの中で年間(もしく
は月間)に自殺という手段でなくなった方の合計数。
自殺死亡率とは、ある特定のエリアの中で亡くなった方の数を人口で
割った数を10万倍したもの。つまり、「人口10万人当りの自殺死
亡者数」という考え方になります。
この2つの考え方で行くと、例えば「自殺死亡者数」が最も多い都道
府県は間違いなく「東京都」。これを上回ることはできません。
なぜならば「分母」。つまり人口が圧倒的に多いからです。
しかし、ではこれを10万人当りに換算すると、東京都の自殺死亡率
の順位は全国で47都道府県中41番目。下から数えたほうが早いよ
うな、そんな指数になります。(H20年度データ)
ちなみに率が一番高いのは山梨県。(富士の樹海がありますからね)
18年度までは秋田県でしたが、対策が進んだのでしょうか。19年
からは山梨県と入れ替わっています。
その山梨県。自殺死亡者数でいくと、全国では33番目。やはり下か
ら数えたほうが早い順位となっています。
死亡率が高くなるのは、分母(人口)が少ないから。分子の影響を強
く受けやすくなるのです。
余りにも差が出すぎますよね。このため、この分野では「ベイズ地域
差指数」という値を使って、「標準化死亡率」というものを計算する
方法があります。(ここまでいくと、データを拾うことが私には難し
いので、細かい順位を把握することはできません)
ちなみに、純粋に「死亡者数」と「死亡率」のそれぞれの全国的な
順位を足して2で割り、これを再度昇順に並べ替えれば、問題の「深
刻さ」の度合いを全国と比較するところまでは出来ると思います。
この計算方法では最も問題が深刻な地域として「北海道」が算出され
ました。全国と比較して、自殺死亡者数と死亡率、共に高く、双方の
深刻さが高く、自殺問題に対するリスクが一番高い地域といえるので
はないかと考えています。
ということで、「回収数」と「回収率」でそれぞれ対象をランク分け
し、今度はその同じ対象でのランク順位どうしを足して2で割りま
す。
その数値を「指数」として用いればその不公平感は拭い去ることもで
きるのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
1/10 件中 と 10/100 件中 では、
片方は 1 件の回収で 10%
もう一方は 10 件回収しても 10%
とも言えるし、
片方は 9 件しか失敗しなくても 10%
もう一方は 90 件も失敗したのに 10%
とも言えます。
何が「公平」かを定義しないまま
公平さについて議論しても、
言いっぱなしの主観論にしかなりません。
まず定義しましょう :
貴方にとって、比較方法が「公平」であるために
外すことができない要件は、何と何か?
全ては、そこからです。
No.5
- 回答日時:
なぜ分母が違うのかを考えてはどうでしょうか。
Aは10件を担当し、Bは100件を担当した。
もしそれが公平と考えられるなら、回収率が同じなら成果も同じと考えていいと思います。
件数が違うのは、困難さが違うということだと思いますから、たとえ10件中1件でも同等の成果だと考えられませんか?
もし1件の困難さに違いが少なく、件数の配分がそもそも不公平なら、回収率を見るまでもなく結果は出てると思います。
#その場合は、回収率ではなく、回収件数で評価すべきですね。
あるいは、別の考え方も出来ます。
AとBの回収率は同じなので、成果は同じとします。
そして、同じ成果に対し、同じ時給を払います。
働いた時間が異なるなら、給与も異なりますが、公平ですよね。
回収率は、そもそも仕事の質を判断する方法なので、それに対応するのはお金の質すなわち時給がふさわしいと思います。
No.4
- 回答日時:
どだい、回収率だけで比べようとするのが無理。
言い換えると、10件中何件と100件中何件・・・1/10と10/100を比べて分母数を考慮したいなんて矛盾している。もし回収業務なら、それぞれの物件の金額、困難さ、担当者の技量も数値化して初めて公平な比較ができる。
10件担当した人が回収してきた、たった1件が全体の大部分を占める高額で難易度が最も高い相手先であって回収率10%、100件担当して100件とも回収、回収率100%だったとしても、それが小額で確実に回収可能だった場合・・・なんて絶対におかしい。
数(学)と言う物は、もともと比較できない物を比較したり、足すことができない物を足す抽象化する技術なのです。回収率でなくもっと分かりやすいたとえをすると
「高級な小さなティラミスが2個と、スーパーで買ってきたでっかいデコレーションケーキがひとつあります。」
どちらがたくさんありますか?
数で比較したら・・・・ティラミスです。
重さで比較したら・・・・デコレーションケーキ
金額で計算したら・・・・ティラミス
欲しさで比較したら、大人はティラミス、子供はデコレーション
平等も何も一切無視して、比べられるからということ。それに愚痴を言っても始まらない。
いえ、感覚・・気持ちはよくわかりますよ。絶対にその感覚は忘れないでください。
小1 文章問題 - 教えて!goo ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5812718.html )
も読んでください。大人になると、それを忘れるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
サンプルサイズが異なるデータの比較について
統計学
-
サンプル数の違うものの比較
数学
-
分母の差が大きい場合の比較についてご教示下さい。
数学
-
-
4
統計で比較するサンプル数について
数学
-
5
サンプル数の異なる2群間におけるT検定について
その他(自然科学)
-
6
母集団の違う2つの平均値の優位差について
数学
-
7
パーセントの合計と平均について
数学
-
8
統計の問題? 割合を比較する問題
数学
-
9
パーセンテージの平均の出し方は?
数学
-
10
割合(%)の上昇下向を「ポイント」で表すのはなぜ?
経済
-
11
計算方法について:人数の違うチームの平均点を競う場合お世話になります。掲題の件ご教授いただきた
数学
-
12
92人に1人を、100人あたり何人かに直す場合、どのように計算すればい
数学
-
13
パーセントの平均の計算式。 42.2% 52.4% 50.5% 47.8% 37% この、5つのパー
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
等比数列{an}の一般項を求めよ...
-
数学
-
1-分数の解き方
-
減少率の出し方
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
小学6年生の「比」の問題を教え...
-
ルート3分のルート2をルート6分...
-
初歩的な算数の質問です
-
実数に負の数と"0"は含まれる?
-
分数の分子にもう一つ分数が乗...
-
なぜ、分数の足し算引き算は分...
-
√3分の2の有理化を中学生でも分...
-
9.5=8分の3インチこれの求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減少率の出し方
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
分母にxのある方程式の解き方を...
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
実数に負の数と"0"は含まれる?
-
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
数学
-
1-分数の解き方
-
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
-
分母の違うモノを比べる
-
有効数字の計算法について、(15...
-
ロス率の求め方。
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
複素解析で、極の位数の求め方
-
分母が0は「無限大」?
-
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
分母に小数点が来た時
おすすめ情報