A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
分母と分子が解りますか?。
2分の1と6分の1を比較して、分母を通分で6になります。
すると、分母が3倍になっているので、分子も3倍になります。
結果、2分の1が6分の3となります。
*分母が同じでないと計算不能です。
30cmの2本のひもを用意して1本を2分の1、あと1本を6分の3に切ってみてください。
15cmで同じ長さになります。
これくらいの分数計算は小学校3年くらいで習うはずです。
No.3
- 回答日時:
1/2+1/6= 3/6+1/6 = 4/6= 2/3
まず2つの分母(下)を合わせて
分子(上)を合わせた分母と同じようにかけて
足したら
分子と分母を小さくコンパクトに!(* ̄∇ ̄*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
分母にxのある方程式の解き方を...
-
5
複素解析で、極の位数の求め方
-
6
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
7
数学
-
8
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
9
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
10
分母の違うモノを比べる
-
11
3と3分の1ってどうやって計...
-
12
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
13
√(ルート)の解き方 (急いで...
-
14
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
15
分母に小数点が来た時
-
16
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
17
関数が連続である区間を求める方法
-
18
1-分数の解き方
-
19
循環小数を分数で表す問題で、...
-
20
分母0にならないようにとする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter