
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再びお邪魔します。
#1様への補足についてですが、
>>>たとえば、月によって生産量が全く異なる場合で、上記計算によって4月○%、5月○%、6月○%と算出された場合、その数値は比較の対象になるのでしょうか?
なります。
そして、そういう考え方(=#1、#2の回答の通り)をするしかありません。
なお、以下は、ちょっとだけ高度な考え方になりますが、
たとえば、
4月 総数1000個 ロス数20個 → ロス率2.0%
5月 総数100000個 ロス数2000個 → ロス率2.0%
というだとします。
両者ともロス率は2.0%ですが、
同じ2.0でも、統計的に、どちらのほうが、より信頼できるデータだと感じますか?
5月のデータののほうが、数量が多いですから信頼できると感じますよね?
統計的誤差(標準偏差)は、おおむね、データの個数(ロス数)の平方根で考えることができます。
すなわち、
4月のロス数は、20±√20 個
5月のロス数は、2000±√2000 個
と考えることができます。
それぞれ、全体で割り算すれば、
4月のロス率 = (20±√20)÷1000
= 0.02±(√20÷1000)
= 0.02±0.0045
( 2.0±0.45 % )
5月のロス率 = (2000±√2000)÷100000
= 0.02±(√2000÷100000)
= 0.02±0.00045
( 2.0±0.045 % )
というわけで、
データ個数が2桁違えば、率の信頼度は1桁違う、ということになります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
割合を求めるときは、「主役が分子、母体や全体が分母」と覚えてください。
そう考えておけば、今後、似たような局面で悩むことはないでしょう。
たとえば、学校で、
「100グラムの水に2グラム食塩をとかしたとき、濃度は何%ですか」
という問題は、
2/102 × 100 = 2÷102×100
で解けます。
さて、
ロス率を求めるのですから、ロスが主役(分子)です。
そして、生産個数が全体(分母)です。
ですから、割合は、ロスの個数/総製造個数 ですよね。
そして、%にするには100をかけます。
ロス率(%) = ロスの個数/総製造個数×100
= ロスの個数 ÷ 総製造個数 × 100
No.1
- 回答日時:
電卓でなさるなら、式はX÷Y で%のボタンを押す。
X=ロスした個数 ロスしたメートル
Y=生産個数 生産メートル
X=ロスした個数 ロスしたメートル
-------------- ---------------
Y=生産個数 生産メートル
分数で出来ますよ。
0.01なら1%です。
0.002なら0.2%です。
0.0003なら0.03%です。
この回答への補足
たとえば、月によって生産量が全く異なる場合で、上記計算によって4月○%、5月○%、6月○%と算出された場合、その数値は比較の対象になるのでしょうか?月別のロス率を出したいのですが、生産数量は毎月まちまちなので…。
補足日時:2008/07/01 16:09お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ロス率の計算方法?
会社設立・起業・開業
-
ロス率の計算が分かりません。助けてください… 生産量 、1663.2kg →ロスは、60kg この場
会社・職場
-
工場内の、全体の不良率を計算したいです。
数学
-
4
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
5
パーセンテージの平均の出し方は?
数学
-
6
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
メッセージボックスのボタン名変更
Visual Basic(VBA)
-
8
エクセル関数で 負の数を正の数の表示に・・・
UNIX・Linux
-
9
文字を入力したら数値が自動入力!(エクセル)
Excel(エクセル)
-
10
平社員の場合の役職名は?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
vehicleとcontrol
生物学
-
12
アップ率の求め方について
数学
-
13
過去の気温、湿度が調べやすいサイト
宇宙科学・天文学・天気
-
14
特定の文字を条件に行挿入とそこからセルデータを追加するVBAについて
Visual Basic(VBA)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
5
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
6
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
7
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
8
実数に負の数と"0"は含まれる?
-
9
数学
-
10
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
11
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
12
1-分数の解き方
-
13
分母にxのある方程式の解き方を...
-
14
4を-2分の1乗するとなぜ2分の1...
-
15
分母が0は「無限大」?
-
16
2分の1+6分の1の答えを教えて...
-
17
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
18
√n分の450が整数のとなるような...
-
19
関数が連続である区間を求める方法
-
20
分母の違うモノを比べる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter