
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
分数の定義に戻ってみてはいかがですか?
○/△=○÷△
なので、
1/0.01=1÷0.01=1÷1/100=1×100=100
慣れるともっと簡単に感覚的に出来ますが、初めのうちはそのほうがいいかもしれないですね。
1012×23.6×10^-6×●=-12
この場合は
1012×23.6×1/10^6×●=-12
両辺10^6をかけて
1012×23.6×●=-12×10^6
●=(-12×10^6)/(1012×23.6)
=-(12000000)/(23883.2)
で実際に割り算を実行…
どの道、こういう計算は非常に汚い値がでるので、あまり計算テクニックの恩恵を受けることはないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
分母にxのある方程式の解き方を...
-
5
複素解析で、極の位数の求め方
-
6
√n+2-√n-1/√n+1-√nの極限
-
7
数学
-
8
帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶ...
-
9
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
10
分母の違うモノを比べる
-
11
3と3分の1ってどうやって計...
-
12
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
13
√(ルート)の解き方 (急いで...
-
14
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
15
分母に小数点が来た時
-
16
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
17
関数が連続である区間を求める方法
-
18
1-分数の解き方
-
19
循環小数を分数で表す問題で、...
-
20
分母0にならないようにとする...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter