プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数Ⅱの軌跡という単元について質問です。
問題の最後に、逆に、この~上の全ての点は条件を満たすとかく場合と書かない場合があるのですが、どういう理由があるのか分かりません。

例えば、書く例:2点A、Bから等距離にある点Pを求めよ
書かない例:直線Tに対して点Aと対称な点をPとする。点Cが直線V上を動く時、点Pの軌跡を求めよ

A 回答 (3件)

この2問の例だけでは断言できませんが・・・


>書く例:2点A、Bから等距離にある点Pを求めよ
線分ABの垂直二等分線でいいのかな?
問いは点Pを求めよ!なのに、解答は線になります。
つまり解答は1点ではなく、直線上のすべての点なのです。
>書かない例:・・・点Pの軌跡を求めよ
これは最初から軌跡を求めればよく、線になること(あるいは可能性)はわかっています。
つまり、解答はこの線上のすべての点であることを明言する必要がないのでしょう。
    • good
    • 1

「書く例:2点A、Bから等距離にある点Pを求めよ」の画像のせて。

    • good
    • 1

問題の意味が不明です。



「書く例」にも書かれていないし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!