
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
→aと→bのなす角度をθとすると
2→a・→b=|→a||→b|より
2|→a||→b|cosθ=|→a||→b|
2|→a||→b|cosθ-|→a||→b|=0
|→a||→b|(2cosθ-1)=0
OとAは異なる点だから|→a|≠0
よって|→b|=0またはcosθ=1/2
すなわち|→b|=0またはθ=60°
(これは点Bが、Oと重なるか、OAとOBが60°の角をなすような位置に存在するという事を意味する。)
ゆえにBの存在範囲から、このベクトル方程式は半直線OAと60度の角をなす2本の半直線を表す。
(|→b|=0または角AOB=60°となる位置にBがくるのでOBは、Oが固定Bが可動の半直線。⇒Oを挟んで両側に延びる直線とはならない。・・・下図でBの存在する位置は赤紫青で示した位置。緑の位置にある場合はOAとなす角が120°となるので緑側にはBは存在しない。ゆえにOBは緑側には存在しない半直線。
仮に|→b|=0または角AOB=60°または120°ならばOBは半直線ではなくて直線。)
終わりに寝ぼけてPをBと表記してしまいました。BはPだと思って見てください!

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BP:CQ=1:2のとき 相似の関係で...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
AB=10㎝、BC=6㎝のとき、 (1) ...
-
△OABにおいて, OAベクトル=aベ...
-
数学の問題です 青チャートの問...
-
角ACB=90°になるときの点Cのx座...
-
問題 xy平面において、6本の直...
-
ベクトルの問題を解いているの...
-
二次関数の問題です。 実数x,y...
-
スイカの分割問題
-
数学 応用問題 数学で分からな...
-
中3相似です。 この問題の解き...
-
高校数学の問題です
-
これらの解き方を教えて欲しい...
-
「点P(x,y)が領域D内を動く時...
-
過去問です。イとウを教えてく...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
曲面 z=4-x^2-y^2 接平面の方程...
-
傾きが1の直線は45°の角度をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
ベクトルの問題です...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
三角形OABがありOA=5 OB=6 AB=7...
-
極座標に関して、次の直線の極...
-
Oを原点とする座標平面上に点A(...
-
Oを原点とするxy平面において直...
おすすめ情報