
C言語標準関数の引数についての質問です。
strcpy、memsetなど
C言語の標準関数の引数に注目したところ
前に出力パラメータを持ってきているものが多いように思えます。
例えば、
char *strcpy(char *dest, const char *src);
の場合、
第1引数の"dest"が出力パラメータで
第2引数の"src"が入力パラメータとなっています。
入力よりも出力を前に持ってきている理由が何かあるのでしょうか。
今後、自分が設計をするときの参考にしたいと考えているので
理由を知っている方がいたら教えて下さい。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1 が正解かなという気がします.
数学で「ある変数に値を設定する」ときにはだいたい
x = ...
と書きますし, プログラム言語でも (このように書くものでは) FORTRAN 以来ほとんど全てこのように書かれます. 他の例を考えても, プログラム言語全般として「デスティネーションが前にある」ことが多いですし.
さすがに「英語でそういう語順だから」というのはちょっと説得力ないんじゃないでしょうか>#2. むしろ
copy from SRC to DEST
の方が自然だと思う.
あるいは copy を他動詞で使って
copy something to DEST
か?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ListViewの複数選択について
-
5
VBAで有効数字の設定
-
6
コンセントの電力は入力と出力...
-
7
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
8
リストボックスの内容を テキ...
-
9
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
10
CPUの温度を出力するプログラム...
-
11
ACCESS クエリ→フォーム...
-
12
エクセルで英字と数字を組み合...
-
13
標準出力の上書き
-
14
複数起動してるエクセルを一括...
-
15
【エクセル、並び替えについて】
-
16
ACCESSからExcelへエクスポート...
-
17
アクセスでエクセルに出力する...
-
18
VC++ スタティックテクスト(Sta...
-
19
MMDでavi出力が出来ない
-
20
無線とかアンテナに関しの質問...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter