プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

■大阪での収益を維持したまま、東京での出店が出来る方法を考えています。■


テイクアウトを中心とした食品の店舗販売と、店舗で作った手作り食品の業務販売
(他の飲食店さんに取り入れてもらう業態)を考えているのですが、

大阪での収益が上がり次第、他の展開で、
拠点を東京に移さなければいけない状況があります。

だいたい飲食業界の多店舗展開は、
大阪から出店ならば、その店舗から近い地域から
徐々に地域を拡大して行く方法を取ると思いますが、

東京に移っても、大阪の店舗と、大阪で獲得した業務販売の販路を、
どのように維持して行ったら良いでしょうか?

なお、フランチャイズに関しては商売のタネを盗まれる事を危惧し、
あまり乗り気では有りませんが、良いものでしょうか?
どちらかといえば、自社でのチェーン展開での拡大をして行きたいです。

皆様のお知恵をお借りしたく思っております。

A 回答 (3件)

#2です。


ご質問者様の諸事情は大体理解しました。

全ては人材育成ですね。
多店舗展開に於いて最大のネックは人材です。
一般論で釈迦に説法かと思いますが、企業は『人』『モノ』『金』だと言われています。『モノ』『金』は自分の裁量などでなんとでもすることは可能でしょうが『人』だけは自由になりません。

東京と大阪であれば、日帰りも可能ですので普通は一人でなんとか出来るでしょうが、諸事情を考慮すると、難しいのでしょう。

あなたが、こいつなら騙されて売上を1年分全額持って行かれても文句は無いと思える、腹心の部下を育成するか共同経営者を探すしか手は無いでしょう。

どんな大手のフランチャイズでも、直営店の場合は、売上金の持ち逃げは有ります。人間困ったら魔が差すことはありますので、それなりの覚悟は必要だと思いますが、信じながら育てる事も必要ですよね。

極論かもしれませんが、固定給+歩合のように設定して、任せる方の年齢の平均年収よりも2~3割増し程度の給料設定にして、企業として成長して行く事で社員や幹部候補が莫大な利益を受け取れる仕組みにしておくのも方法の一つでは無いでしょうか?

この回答への補足

ご返答ありがとう御座います。

そうなんですよね。おっしゃるように、
東京と大阪の日帰りも可能だとも思うので、
逆に、東京から出店をはじめてしまって、諸事情の時だけ大阪に戻る
というパターンも考えるのですが、私が訴訟の家族分をまとめている事もあり、
家族とのコミュニケーションがとりやすい大阪にやはりいなければ
いけないのではないかという、精神的な観念に苛まれるのですよね。

物理的には、2ヶ月おきに約2ヶ月間の反論制作が続き、
毎週のように関わらなければいけ無いので、その都度大阪へ
帰って来るというのは大変な事じゃないかとも考えたりしています。

「家の事が大変なら、商売など始めている場合ではないのではないか?」
などと、知人には言われますが、
今まで2年と、まだ1年半はかかるそうで、
実際に客商売を始めてしまうと、かなり忙しくなるでしょうし、
将来的な事を考えたら東京からなのですが、やはり物理的に手の届く地域に
居たほうがいいようにも思い、大阪からはじめるしかなさそうです。


大阪も長く居ますので好きな街なのですが、
世間で囁かれる「大阪の景気」という部分で、
東京に出店していた場合と、どれだけ差が出てくるものか?
という所も気にはなります。物件しだいかとは思いますが。


大阪からはじめながら、という発想ですと、
やはり1店舗だけ開店させ、その1店舗の営業と、
多店舗展開はせずに、業務販売だけに力を入れて、
東京へ移住した時に工場の移設というイメージで東京の工場からの
発送という形に変えていけばいいようにも考えています。

ただ、せっかく育てた1店舗を閉めて東京に移るというのは、
地域住民の皆さんにご愛顧頂いている責任感の事を考えると、
なるべく維持してやって行きたい思いもあります。
やはりその時になったら経営判断の決断という事なのでしょうね。

やはり東京に一気に行ってしまった方がいいのかな、。
非常に難しい判断です。しかしこういう状況だからこそ、
力が出るのかもしれません。


人材育成に関しては、
今まではほぼ自分が中心に、スタッフには仕事の手伝いを
してもらっていたような状態でしたから、
飲食展開で多店舗になる場合は、全てを任せてもいい人間を見つけるという事でしょうね。

昔から人をまとめる事はやってきたので、
そのコミュニケーションスキルを生かして、信頼を築けるように頑張りたいと思います。

どうも色々ありがとう御座いました。

補足日時:2008/07/28 02:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、大阪でまずはノウハウの蓄積をしたいと思います。
そう考えたら、業務用を伸ばしておいて、店舗は最悪閉めても
ノウハウは残るので、東京で再出発という考え方もあるかという結論になりました。

おっしゃるとおり、まずは1店舗だと思います。
頑張りたいと思います。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2008/07/30 22:44

壮大な事業計画で凄いと思います。


ですが、その前に、大阪で出店して成功する保証があるのでしょうか?
まずは、大阪でしっかりと運営して利益を出すことが先決だと思いますよ。

大阪で業務系の販路が確立すれば、取引先に紹介してもらって、ある程度の販路を構築した上で東京進出出来るので、東京に進出することの方が難しくは無いと思います。
※出店場所にも左右されるでしょうが、店舗の固定費は割高になると思いますので収支が合えばですが・・・。

食い倒れで有名な大阪で成功すれば、それを謳い文句に東京に進出しても店舗販売でも問題なく事業は可能だと思います。

そのように考えれば、全ては大阪のお店が成功することが最重要課題になると考えますよ。

この回答への補足

ご回答頂きありがとう御座います。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。

私の諸事情は、NO1さんへの補足でもご説明させて頂きましたので、
ごらん頂ければ嬉しく思います。なお私は音楽・ゲームの展開で会社経営をしており、そちらにも投資をして頂いています。

出店して成功する保証は商売ですのでありませんが、
確率という意味で言うと、流行る可能性は高いと思っています。
関西圏でも珍しい飲食物の販売を行っていくことと、

現在も10日で20件ほど物件を見ていますが、
その中で可能性のありそうな物件は、終電まで張り込んで人の流れや層、
周辺住民の消費動向等は観察しており、
不動産の目利きも出来ると考えています。

ですので、大変誇大妄想とお思いになられるかもしれませんが、
まずは、1店舗の成功を治める事が出来るという前提でのお話として、

大阪での多店舗展開と業務展開を行い、
その後東京へ移るには、大阪をどのようにしておいたら、
ある程度私が大阪へ戻らなくても良いような展開に出来ますでしょうか?

「大阪の管理のし方」という事の質問になるかと思います。


例えば私一人が大阪を管理する上では、
ある地域から少しずつ店舗の地域拡大で資材のルート配送と、
集金等のルート閉店業務を行って行けば良いですが、

その代わりになる人を誰に任せるべきかとか、
その管理を行う人材が育つかどうかという点がポイントに
なってくるように考えています。

私ひとりで管理する分には、おそらく大阪で10店舗くらいの
多店舗展開であれば、ルート集金等が可能かと考えています。

とりあえずは、自分で管理できる所の最大限を知り、
その後にその業務の代わりになる人を育成する方法であれば、
人材育成にどのくらいの時間を要するのか?

または、大阪で築いた店舗展開をそのまま何処かに
業務委託してしまうか、

もしくは、身売りという形にする場合も他の例などであるか?
など、色々チェーン展開を行う上での、管理についての情報を
知りたいと考えています。

しかも、チェーンを築いた大阪からいずれ距離のある東京へ
移らなければいけない事情があり、その事を考えると、

今無理をしてでも、やはり東京からスタートするべきか、
色々模索してみるのですが、どうしても家庭の諸事情の方へ
しわ寄せが出てしまうと思い、(訴訟をしており神経を使います)
やはり大阪からの展開の方が無理が無いように考えるに至っております。

追伸

東京の物件も1件、2坪の店舗ですが非常に良い所があり、
現在大家さんのご好意により無償で仮止めの状態です。
そちらの店舗も有効活用して行きたいとも考えています。

補足日時:2008/07/27 03:48
    • good
    • 0

よくわからないことがあります。


拠点を東京に移さなければいけない状況とは何でしょうか?
なにか差し迫ったやむにやまれぬ事情でもおありなのでしょうか?

この回答への補足

ご回答嬉しく思います。ありがとう御座います。
お返事遅くなり申し訳ありません。

実はこの飲食展開も、以前からレシピ開発等進めて来ていたのですが、
元々東京でないと難しい別の展開を進めてきておりまして、
それは、音楽やゲームに関する事のある評価基準の事業展開です。

その中核特許もまもなく取得になりますが、その後、
団体形成を行っていき、その団体が推奨する評価基準としていかねばならず、
そちらの展開は、お金を稼ぐというイメージより、
人を動かすというイメージの政治的なニュアンスの強い展開でして、
動きが大きく、リターンまでの時間がかかる為、
飲食展開での即金になるものを以前から考えておりました。

そこで、やはり東京の方が、人口に対する飲食店の絶対数や、
自身も過去に東京には合計8年程住んでおりましたので、
大阪の舌で東京に持って行った時には、必ず流行るだろうなという
思いもあり、東京から飲食展開もはじめるつもりだったのですが、

私の家庭の緒事情で、
大阪に後2年ほどは留まらねばならない状況があります。
諸事情が終わらないと、音楽・ゲーム関連展開にまで手が回らない
事もあり、そちらは追々進めるとして、今は大阪から飲食展開を
はじめる事を考えています。


上記理由から、大阪から飲食展開を進めて、
収益維持を図ったまま、2年後に東京に進出するという方法を考えています。


一番の望みは、大阪でも多店舗展開をし、業務販売も行い、
その上で東京に移り、東京でも同じように
多店舗展開と業務販売を行っていきたいのですが、

やはり物理的に難しいものでしょうか?

大阪で多店舗展開を行い、大阪を離れる場合には、
幹部候補を育てるかして、大阪を常に管理してくれる人を
育てないといけないという事になりますでしょうか?


例えば、業態としての目標は、
たこ焼きの銀だこさんや、おはぎの丹波屋さんや、
サーティーワンさんなどかと思います。

引き続き、お知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/07/27 02:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!