
早朝から白米を一合炊き、軽く茶碗一杯を食べてきました。
残る約二杯ぶん程の残りを釜からすくい上げ、
二等分し、サランラップに包み、
冷ました後は冷凍庫(もしくは冷蔵庫)に入れるのみ、
という最後の所で忘れたまま、出社してしまいました。
ラップにくるまれた2つのごはんは今、流し台。
直射日光は避けられる場所にあるものの、
本日の東京は34℃の真夏、
かつ夕方から雨が降るらしく
湿度は上がるのかもしれません。
家に戻るのは、せいぜい早くて22時30分。
最低でも、放置後14時間が経過した頃の
処置になってしまいます。
とても悔しいために、お教えいただきたく願います。
もう、ごはん、ダメですか?
No.4
- 回答日時:
元調理師です
季節的にはあきらめてください食中毒になって苦しんで治療費を払うなら安い物です勿論室内温度と湿度によるのですが菌の増殖は免れないでしょう繁殖している菌の種類は大まかですがサルモネラ菌とブドウ球菌が一番考えられますブドウ球菌は過熱で殺せますがサルモネラ菌は分裂するときに出す毒素が問題で加熱では無毒化出来ませんので止めた方が無難ですどうしてもと言うなら自己責任ですが御飯が糸をひいていないことと臭いがしない事これが最低条件ですねどちらかでも出たら止めてください
なるほど。
さすがプロの方は、目に見えた原因をご存知で
とても勉強になりました。
・糸をひいていないか
・変な臭いがしないか
この二つですね。ありがとうございます。
お百姓さんの心を想うと痛みますが
お医者さんに厄介になって医療費を請求させたときの
後悔を想うと、自分の体を大事にしようと考えました。
糸がひいたら、糊にします。
変なにおいがしたら、サヨナラで。
No.3
- 回答日時:
おそらくとしか申し上げられませんが、全く問題ない物と思われます。
ご飯が熱くて、雑菌も付いていないときにラップでくるめば一昼夜程度で腐敗はしません。
当然冷めており、しかも通気性が悪いラップですから多少部ベチョとしているでしょうが、電子レンジでチンすれば熱々の炊きたての期待が出来ます。
万一多少匂いが悪くなっても問題有りません。
焼きめしが出来無ければ、一度水洗いしてから熱いお茶漬けでも美味しく頂けます。
お百姓さんが精根かけて作ってくれた大事なお米。簡単に捨てないで下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
朝作って夜食べるカレー
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
夕飯で食べるホワイトシチュー...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
温泉卵について ふとした疑問な...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
作りっぱなしの焼きそば(24時...
-
カレーを半日常温で放置
-
セブンイレブンの金のハンバー...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ゆであずきを作ったのですが、...
-
カニカマを昨日の夜の8時頃から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
朝作って夜食べるカレー
-
カレーを半日常温で放置
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
この時期に料理を常温放置する...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
ラッキョウ漬けに泡が出てきま...
-
サラダチキンを作って冷まして...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
車の中に30分ほど放置してたサ...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
おすすめ情報