dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pH値14の超アルカリ水を簡単・確実でしかもコストも出来るだけ掛からずに
中和する方法ってあるのでしょうか?
どなたかご存知の方、お教え下さい。

A 回答 (6件)

pH=14の水溶液というのは特別なものではありません。

高等学校の実験でも普通にでてきます。
水溶液1L中に水酸化ナトリウムが40g溶けている状態でほぼpH=14です。(pH=13であれば4gです。)

問題は25mプール一杯分という前提です。
ありえないというのはその部分です。

プールの水を25m×10m×1mで考えます。
2.5×100000Lです。これだけの水をpH=14にするのに必要な水酸化ナトリウムの量は1000万g=10トンです。
「出来るだけコストをかけずに中和する」と書いてありますが1トンの水酸化ナトリウムのコストはかなりです。荒っぽく1kg1000円とします。1000万円かかります。
硫酸でも塩酸でも中和出来ますが1000万円以上かかるでしょう。

個人で水酸化ナトリウムを10トン買いたいと言っても応じてくれる所はないと思います。10kgでもダメでしょう。警察に通報されて尋問されるでしょう。
硫酸でも塩酸でも同じです。
全て劇物、毒物指定の薬品です。

なぜこういう状況を考えたのですか。
何か危険な事に繋がることを考えている可能性もありますね。

これ以上詳しいやり取りを続ける必要はないだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
大変勉強になりました。
なお、これは取引先との商談上出てきた話で、
決して犯罪絡みではありません、悪しからず。

お礼日時:2008/07/29 18:16

等molの塩酸を混ぜれば食塩水になります

    • good
    • 0

ph14の液体が存在するのですか ?


机上の空論です
基礎から再勉強を
    • good
    • 0

その規模なら個人ではないですね.では,硫酸とかで中和すればいいだけです.これが一番安くあがるでしょう.


所詮,ただの水酸化ナトリウムとかと変わりませんから.
    • good
    • 0

どのような環境かによると思いますが。


場所、及びアルカリ溶液の量にもよっていろいろ変わります。

実験が出来る環境ならなんなりとあると思いますので。。。

家庭で、でしょうか?
でしたら最も簡単なのは酢を使うことですね。酢酸によって中和します。
しかし酢酸は弱酸ですので液量が大量なら面倒です。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。
容量は、25mプール程度の大量です。

補足日時:2008/07/25 21:16
    • good
    • 0

コストを考えなければならないとなると、量はどのくらいでしょう。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。
容量は、25mプール程度の大量です

補足日時:2008/07/25 21:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!