これ何て呼びますか

近くに保育園があって、うちから見えるのですが、夜の7時、8時までいる子もいます。まだ、2、3歳くらいの子もいますし。もう、真っ暗で、うちの子供なら、お風呂、ご飯もすんで、ひと遊びしている時間です。お迎えにくる母親をみると、ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。
子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。「うちの子はなれているから、子供は環境に適応するから」とよく聞きますが、たしかにそうですが、子供は本当に寂しくないのでしょうか?そんなお母さん方はそれを考えた事がないのでしょうか。子供がお母さんを必要とする時期なんて、本当に短いと思うのですが、その間、ちょっと、子供に時間をとってもいいのではないかな~と思ってしまうんです。娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんなちょっと(私から見れば)変わっています。大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・。これはなにか寂しさの現われにしか見えません。それでも、働くのはどうしてなのでしょう。それで、母親として平気なのかしら、といつも思います。みなさん、意見ください。
追伸  経済的や身体的理由や、自営業でお家のことをしてらっしゃるのは仕方ないと思います。あと、「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にはするつもりはないので、本当に考えを分けていただける方の回答をお待ちしています。答えが知りたいんです。ダンナ様がたのご意見もお待ちしています。

A 回答 (30件中21~30件)

おはようございます。

私には2ヶ月になる息子がいます。
私も来年の7月から息子を保育所に預けてフルタイムの仕事に復帰する予定です。
実はうちでもよくだんなと話題になるんですよね・・・。小さいわが子を預けて仕事に行ってもいいのかな?寂しくないかな?病気になったらどうしよう?とか。 
幸い職場の環境がいいことと、私の実家が近くにあり母親も同時期に仕事を退職するので何かの時に頼れるかなと思ってとりあえず復帰するつもりです。

私の両親も共働きでしたが、寂しいと思ったことはありません。しつけも人一倍厳しくされたと思います。
仕事をしている親でも子供にしわよせがこないように
ちゃんとしている人もいると思います。
逆にお母さんが専業主婦でもだらしない(というか、どういうしつけしとんねんと思うような)子供はいっぱい知っています。働くママも専業主婦ママも関係ないと思います。

仕事に復帰する理由としてはもちろん経済的な理由もありますが(家の購入、子供の学費、お金の面で子供にみじめな思いをさせたくない等)なによりも私は
働いているお母さんが好きでした。毎日朝早くに起きて家事をすませ、きちんと身支度&お化粧をして誰よりもはやく家を出ていき、帰宅後は夕食の支度をして私たちの宿題をみてくれる。愛情不足だと感じたことはこれっぽっちもありませんでしたよ。母はこれからの私の目標です。母のように、主婦として母として社会人として一生懸命がんばる姿を息子にも見てほしいと思います。それも教育のひとつかと。
仕事をする=悪いことではないから、それで子供に負い目を感じたり謝ったりするのはおかしいと思います。
専業主婦ママにも完璧な母親はいないのでは?子供とずっと一緒にいる=いい母親ではないですもんね。(^_^;)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

「専業主婦ママにも完璧な母親はいないのでは?」
ですから、そういうことをはなしてしまったらキリがないです。
専業主婦が完璧で、働いているお母さんがまちがっているなんていていません。ただ、疑問なのは、子供が母親を必要としている時期に必要もないのにほっておく事が、仕事という一言で済ませてしまっている人が実際多いとおもいます。それでなぜ子供をつくるんだろう、ということなんです。「できちゃった」といっても、それは子供のせいじゃないですよね。
働いていても、子供の心は満たしてやれる、というお母さんはなにも問題ないと思います。そしてすばらしいと思います。「専業主婦だって」という言葉がすぐに出てくるのはなぜなのでしょう・・・。バトル(比較)はしたくないんです。

お礼日時:2002/12/05 11:12

 私は現在どちらかというとぐ~たらな専業主婦に属すると思います。


でも本当は仕事バリバリ続けたかった。深夜までの残業は当たり前の職種なので、育児と両立は無理だろうと思い、専業主婦になりました。
 マナーや躾の点では、やや共働きのお母さんのお子さんの方が寂しさゆえの甘えから、他人に我がままを通す事も多いですが、専業主婦の子供だって、親が人の悪口ばかり群れていってるようならばカエルの子はカエル。
ただ、働いていると参観にこれないので、そこのお子さんが授業を妨害していても「親の目に触れる事もないし、親の目を気にして大人しくする事もない」これはちょっと問題かもしれません。

 私も働いていたら、子供の行事には出れないこともあるだろうし、見ていて自分の場合はもっと(もともと家事の手際のいい方ではないので)ひどい生活になるなと思うと子供が荒れても気付かないかも、と自分にそう思われて参観でも半分以下のお母さんしか来れない現状と来てもらえない子のあの感情を押し殺したような目をみると働いてたはずの自分の事のようで、複雑な気持ちになります。

 ただ、女性が女性に問題を持つ前に未だに基本が男性主体社会に疑問を持ちます。
「キレル子を育てるな。」「母親の愛情が大事」なのに「仕事も子供の都合なんかで休めない」「子供がいる事は仕事の質を落とす理由にならない」などと母親を追い詰めていると思います。実質男性より育児家事で時間が少ないのに男性以上の成果を求められて、それでようやく同等扱い。(白人と黒人の階級差別みたい)
次世代のきれる子供を育てちゃいけない、と社会全体で思うなら、保育士の数を増やす前に、面接で「子供が病気で休まれると困る」なんていう発想はハラスメントと言う観念にしないといけないと思います。

 セクハラもほんの数年でかなり(行き過ぎなぐらい?)定着しました。ならば子供を育てる1時期はどうしても母親が必要ならば、キャリアを1ランク落とす分、精神的に子供の為に休んだり早退しやすい職場環境が必要だと思います。その1時期が過ぎれば試験などを受けて、もとの昇級ランクに戻れるっていうことなら、もっと子供に目が届くはず。

保育園から「熱があるみたいです。」という電話にどこまでの親が「可哀想だ。大変だ。」と思うでしょうか。むしろ「今から仕事切り上げるのは難しいし、面倒だな。」と感じる人の方が多く、その気持ちは子供に伝わっていると思います。子供も熱が出てしんどい上に申し訳ない気がするでしょう。
で、ここで職場環境が「子供が熱?すぐ帰ってあげて。他の人に引き継ぎしておくから。分からない事は連絡取らせるようにするから。」みたいな言葉が上司からごく普通に出てくる環境なら、母親も精神的に仕事に追われる事もなく、でも会社からも信頼があり疎外感もなく、子供に余裕を持って接する事ができると思うので、ようは子供がいたら足枷になる発想を持たす会社、男性社会がよくないと思います。
 生理休暇だって、とりづらいなんて言う会社多いでしょ。
女性を雇用するにはおこりえる生理休暇、出産、育児休暇、母親が重要な時期の育児。もちろん、男性で肩代わりできる事は分担でしょうが。

女性が女性を追い詰めるようなことになっては、なんだか悲しい気がします。ダンナの愛人を責めているような、、これも1番はダンナが悪いはず。。
会社の基盤が男性のみで始まって続いているので、「会社とはこういうもの」と誰もがこの歪みに気がつかないのでしょうね、特にオヤジ。
できれば、職場環境が育児ハラスメントを起こさない意識が生まれる事が先決に思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ちょっと、問題からはずれてしまいました。もう少し、子供の心についてお話したかったのですが・・・。
回答いただき、ありがとうございます。
私も、yuki0218様と同じように、仕事社会における女性の不利さを感じていました。そして、この国では解決はありえないとまで思います。ですから、最初から、子供ができたら、仕事はやめると思っていました。つらいだけですからね。
ですから、「ぐ~たらな専業主婦」もどうどうとやりましょうよ。日本ではそれだけが女性の仕事と思われてるんですもの。

お礼日時:2002/12/05 10:55

既婚者女(25)です。


今は正社員として働いていますが、子供が出来たら辞めるつもりです。

難しい問題ですが、
世の中、人生、家族、人々ってのは
それぞれが繋がっていて、
特に家庭を持つと、刹那的な生き方はできなくなってくると思います。

なので、deca-carさんがおっしゃられる
「まだ、お母さんの愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか?」
と言う御質問ですが、
大人になると、「止める」「辞める」と言うような事が
怖くなると言うか、出来なくなるんじゃないかな?

社会人として、働いて、その分の報酬はちゃんと貰える
体であるのに、子供が出来て、仕事を辞めて、また社会復帰。
「ブレーキを踏んで停止して、また発車する為にアクセルを踏む」
と言う事(意味わかりますかね?)を進んでしようという人は
あまりいないのでは?と言うか、凄く大変でしょうし。
皆さんが書いていらっしゃるように、「将来」の事もあるわけですし、
子供と触れ合うと言う精神的なところで現在と将来を繋ぐか
お金のゆとりと言う金銭的なところで現在と将来を繋ぐか
の違いではないでしょうか?

考え方ですので、人それぞれなんでしょう。

でもそれぞれがちゃんと思いあってる家族
(子供さんが小さい頃は夫婦が、)
は、母親が働いてる家庭、専業主婦の家庭にもあると思います。

私は精神的にも、金銭的にもゆとりのある家庭を目指してますが(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、社会復帰の難しさで働くのをやめられないかたが覆い様ですね。あとは、母親像の考え方でしょうか・・・。
ただ、子供の心ってそんなに違いが大きくないような気がして・・・。やっぱりお母さんが必要です。ですから、働いていなくとも、はたらいていても、「子供にはかけてあげるべきときに愛情はかけるべき」という事を守れる夫婦や母親がふえてほしいものですね。

「私は精神的にも、金銭的にもゆとりのある家庭を目指してますが(笑)」
私もそうできればいいなあ、と思います。でも、我が家は火の車・・・・(T-T)

お礼日時:2002/12/05 10:30

私は3人の子供を持っている母親です。



一人目の時は専業主婦をしていました。
しかし、経済的に苦しくなり、働きに出るようになりました。
現在も自宅(在宅ワーク)で働いていますが、保育所へ預けています。

私が心がけたのは、「挨拶」ですね。
おはよう、おやすみ、いってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさま・・・などなどきちっといわせています。なので働きに行っているお母さん=挨拶が出来ない子供がいると思わないでくださいね。
なかには専業主婦でも挨拶しない子供はたくさんいます。
一概にいえないと思いますよ。

>子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。

これは働かなくてもいい環境にいる人には絶対わからないともいます。(気に触ったらごめんなさいね)
子供も欲しい、でも働くことも大好き!という人はいると思うんです。どっちも好きだし、どちらか選べない人だって・・・。

ブランドが好きで自分のために働いていて子供をないがしろにしている人もいるとおもいます。
でもそれって人の考え方なので強制できないし、理解も出来ないんだと思います。十人十色ですから・・・。


>大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・

これも家庭環境や子供の個性だと思います

確かに寂しさが現れているかもしれませんよね。お母さんにいえないから他の人にいう・・・。
でも保育所へ行っている子供っておしゃべりが大好きな年齢ですよね?言葉を覚えたばかりで誰かに話を聞いて欲しい、たとえ家でおかあさんがきちんと話をじっくり聞いていたとしても外でも話すんじゃないかな・・・。

一概にいえないと思いますよ。

これを読んで気分を害したらごめんなさいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は働かなくていい環境です。でも、親は違いましたから、わかっているつもりです。でも、その子供の気持ちもわかります。何度もいいますが、経済的理由は仕方ないと思います。
私が言いたいのは、「働く必要がないのに、自分の欲や育児からの逃避で働くのはなぜだろう」という事なんです。
自分はそれでストレス解消できるかも知れませんが、子供は犠牲ですよね。子供は作らない事も可能だと思うで・・・。
「働きに行っているお母さん=挨拶が出来ない子供がいると思わないでくださいね。」そうは思っていません。専業主婦のおこさんでも、「かわいげのない子」も沢山いますから。でも、働いているお母さんの子は放任の方が実際に多いです。

お礼日時:2002/12/05 10:07

deka-carさん、こんにちは。


まだ子どもはいませんが、子どもが生まれても働き続ける
予定です。

>子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働く
>のでしょうか?

私は学生の時に父が亡くなりました。そのため、例え
結婚しても、最低自分の分は食べられるように手に職を
付けておきたいと思い、今は資格を取ってフリーで働いて
います。

>ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えに
>くる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。

私はブランド物はあまり持っていませんし、化粧もそこ
そこしかしませんが(というかできないのですが(^^;))
あまり派手にしないようにしようと思います。

>数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんな
>ちょっと(私から見れば)変わっています。

子どもにしわ寄せが全くないかといいますと、きっと
寂しい思いはさせてしまうのだろうと思います。
せめて一緒にいる間は、できる限り子どもに目を向けて
あげられるよう、仕事と育児のその時その時を精一杯
やっていかなければ、と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

働いているお母さんでも、とてもすばらしいかたも沢山いらっしゃいます。groove様のように、「自分本位で仕事をしてしまっては、子供にしわ寄せがくる」と理解している方なら、きっと、はたらいてもお子さんを立派に育てられると思います。
子供を産んでおいて、「育児が嫌いだから」なんていいながら働くお母さんにはならないでくださいね。

お礼日時:2002/12/05 09:59

おはようございます。



私の両親も経済的な理由から、共働きでした。
今では、子供のために一生懸命働いてくれた両親には感謝していますが、
当時、保育園に預けられていた私は寂しかったですね・・・。
小学校、中学校に上がっても同じような状況が続き
お家に帰るとお母さんがいる家庭が正直羨ましかったです。
なので私に子供ができたら、専業主婦になると決めています。
まったく検討違いな回答ですみません。
経験上、できるだけ子供のそばにいてあげて欲しいという
願いを込めて書き込みさせていただきました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私もahuroken様と同じ子供時代をすごしたので、多分、子供と過ごす時間を大切にしたいと思うこだわりがあるのだともいます。でも、ひとつハッキリしている事は、私ができなかった、「お母さんになんでも話す」ということは、子供達は今のところしてくれているようですし、授業参観などは、一番にいってあげないと、泣き出すくらい、楽しみにしてくれています。私の子供の時代は、「きっとこないだろう」というきもちしかなく、とても悲しかったです。子供がお母さんを煙たがるようになるのはすぐです。ですから、それまではそばにいてあげるのはいいと思いますよ。

お礼日時:2002/12/05 09:55

10ヶ月の子供を持つ父親です。


我が家は、子供が3歳保育に入れるようになったら妻にも働いてもらうつもりです。
最近は不景気で、経済的理由に働きに出ないといけないお母さんも多いと思います。家もそうかな?家を買ったのもあるとは思いますが・・・。
私が思うに、子供が寂しい思いをしていることはみんな知っていると思います。
私は、仕事から帰ったら子供と出来るかぎりスキンシップをとるようにしていますし、愛情をいっぱい与えているつもりです。
働くお母さんも、同じだと思います。子供がかわいくないから働きに出ているお母さんはいないと思いますよ。
後、自分の子供と他人の子供は違うように見えると思います。
もしかしたら、よその家に行ったときにあなたの子供もそのような目で見られているかも?
回答にはなっていませんが私の思うことを書いてみました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

経済的な理由なら仕方ないですよね。ただ、我が家は、主人の収入で最低限払える家を買いました。

お礼日時:2002/12/05 09:49

私たちの職場や会社ないにも沢山の働くお母さんがいます。


ブランドに身を固めて・・ばかりではありませんが、
皆さん全てではないでしょうけれど、それなりに目的もあるようです。
ひとつは、働かないと生活が苦しい。お子さんがいて、これから家を購入(既に購入)・・学費(将来的に)など考えると、この不況下辞めたら仕事がない・・というのがあるようです。
会社ないでも批判的な人もいます。(現実に)
お子さんを抱えて仕事をすれば、それなりに周りに迷惑を掛ける事もありますから。例えば保育園の呼び出し、学校の行事、お子さんの病気など、
お子さんがいないで働く人に比べたら、突然の休みも多いです。
短縮勤務をなさる人もいますし。。。。
それは制度としては、あっても、必ずしもみんなが快く「いいよ」と言う人ばかりでないのも現実です。
そして、働く人の全てが、生活に困って・・というわけでないことも。
困っての観点が違うのだと思います。
例えば、取りあえず、冬に冬物をきて、美味しい不味いはともかく口に入って、生活が出来ればOKの人。
遊びにも行きたいし、外食もしたい、洋服もデパートで買いたいし、年に一度は旅行も行きたい、ピアノも習わせたい、家も欲しい・・などなど。
望んだら、多分一人の稼ぎでは難しくなりますよね。
どこまで望むかではないでしょうか。
共働き家庭が多くなれば、それなりに、皆さんお子さんにお金も掛けるでしょう。
私の職場にいる人は、皆さん小さくても習い事をしています。
水泳、英会話、幼児教室、ピアノ、絵画などひとそれぞれですが、2歳過ぎたお子さんが要る人で習い事をしていない・・のは一人だけです。その他の人はみなさんしているようです。自分だけ取り残されるのは、抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
また、お店を見ても子供の洋服など、大人並みですよね。
値段も形も・・・それを着せたいと思ったら、やはり、働きたくなるのでは?と
思ってしまいます。不況もひとつの理由だと思います。
もし、辞めて何年か後に、フルタイムの仕事がもっとあったら、辞める人も増えると思います。働きたいときに働こうと思ったら、八女たれない現実もあるのかな?と思いますが、いかがでしょうか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

女性の社会復帰の難しさは日本では永遠かもしれませんね。
ですから、それにすがってしまうかたもいるのでしょう。
でも、mimidayo様のいうように、会社でもハッキリいってしまえば中途半端になってしまいますよね。
私もOLのころは感じたことあります。「子供ができればわかるわよ」とか言ってたひともいましたが、「だったら仕事しなければいい」と思ったこともありました。実際、周りがめいわくしていましたから。会社にいる以上、子持ちだけが甘えてはいけませんよね。
あと、私が思うには、小さな子供が心底求めるのは、高価な洋服やお稽古事ではなく、お母さんの愛情だと思うのです。
それをわかっていないお母さんがいることは現実だと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 09:44

私の周りでも、片親や両親の帰りが遅い・・自営で家に居るけど十分に接してもらっていない子は多いです。

私も子供が保育園年長の時に1年間だけパートに出ました。だから、両方の立場の意見はわかるつもりですけれど。。。

> みんなちょっと(私から見れば)変わっています
==本当にそう思います。20~30年前だったら「しつけだけは・・」と厳しくされていたところでしょうが、現在の親は(私を含め)無頓着すぎますね。


仕事にでると、半分は子供の心配をし、半分は開放されます。育児ノイローゼになりやすいタイプの人だったら、離れたほうが良いこともあるし、愛情をかけられないことを罪悪感ととってしまう人なら、仕事向きではないでしょうねぇ。 どこまで平気かはそれぞれ違うと思いますしね・・。 両親が仕事を持っていても、短い時間でたっぷり愛情を注げるので大丈夫です=確かにそういう風に接していれば可能でしょう= その説明に安心してしまって、実際には接していないのに「大丈夫なんだって!」って思い込んでいるだけだと思います。 (ちゃんと出来ている家庭もありますよ)

罪悪感を裏返してしまって、子供に面と向かって話ができなくなっている人も居るのかも。

仕事をする・しない の前に、子供をどう育てたいのか、本当に育てていけるのか(自分の能力の中で)ということを考えずに、子供を作ってしまった人が多いように感じます。 (上記の短い時間でも云々)ちゃんと出来ている家庭なら、>ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる なんてことは無いでしょう・・ ちゃんと出来ていない人が多いんですよ・・。

>「専業主婦VS働くお母さん」のバトル・・(笑)
でも~~ ちゃんとできてるかどうか は 仕事以外の問題のような気がしてきました。専業主婦でも趣味に没頭していて、子供は二の次っていうお宅があって、お子さんはまさに「愛情不足」の様子で。やっぱり、両親の心構えが幼稚だった ってことなんじゃないでしょうか・・

(まとまりが無くてすいません。自分でも「結論」はでていないのです。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

みんなちょっと(私から見れば)変わっています
そうですね。これはきっと、母親のせいですね。働いているかどうかではなく・・・。偶然、娘の友達の子は働いているお母さんの子だったのかもしれません。ただ、「放任」のかたが多いのは事実ですよね。
専業でも、他人に対して見栄ばかり張っているお母さんも師っています。ですから、専業主婦が完璧とは思いません。(私自身も(笑))
仕事をもっていて、さらに子供に愛情を注げるかたって凄いって思います。

お礼日時:2002/12/05 09:35

こんにちは.


専業主婦です.

うむむ…
難しい質問ですよね.
子どもがかわいそう…
そう私も考えたこともあります.
でも今は働けるなら働きたいなぁって思うときもあります.

働いている人の理由はまちまちだと思いますが,
私は将来の子どものために…って思います.

例えば将来子どもが「お医者さんになりたい」って思ったとします.
お医者さんになるためには医学部へ行かなければいけませんよね.
医学部は高額な学費がかかります.
国立ならともかく,私立はすごいですよね.
まぁ医学部だけでなく学費はどこもけっこうすると思います.
そのときもし自分たちの家が地方にあったとき,
子どもが都会で一人暮らしをしたい.
と言われたらもうoutですよね.

子どもの将来の選択肢を狭めないためにも,お金にある程度ゆとりを持ちたいなぁって思います.
普通のサラリーマンだったら収入は限りがあると思うんです.
そのために私が働かなくては…
って思います.

私も夫もそれぞれの両親に自分の将来のために多額な出費をさせた方だと思います.
自分がしてもらって自分の子どもに出来ないのは恥ずかしいなぁって思うんですけど…

まだ子どもが小さいし,ちょっと大きな病気とかしたもので,
2人の子どもがそれぞれ就学したら私は働くつもりです.

こんなものでいかがでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「まだ子どもが小さいし」
そうなんです。わたしが言いたいのは、ここなんです。
わたしも、子供が手が離れたら、外に出てみたいとも思います。でも、ママ、ママって言っている時期に、必要のない(自分の為だけに)働くのは、ちょっと、とおもいますよね。

例えば将来子どもが「お医者さんになりたい」って思ったとします.
これも、ひとつの、経済的理由だとおもいます。わたしも、そうなれば、どんな仕事でもして、お金を稼ぎ出すとおもいますよ。ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/05 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!