
s2000のハブベアリング再利用できますか?
ハブボルトが駄目(使用不能)になり駆動側の交換を試みたんですが、ハブボルトを抜くのも入れるのも、ナックルとハブを分離しないとクリアランスが取れず作業が出来ませんでした。HONDAの年式の近いFF車の駆動側で、ハブとナックルを分離すると、ハブベアリングが分解されて、ハブ側にインナーレースがこびり付いてました、s2000も同じでしょうか?
1本150円のボルトの為に、ベアリング4000円と手間がかかるんでしょうか?めんどくせーなー。日産のようにはいかないんでしょうか?HONDAは車種によって違うとかないですかね?
プレス機、プーラー類、工具は確保してます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
言葉足らずですみません。
ナックルからプーラーなど工具を使ってナブを抜くと、インナーレースがハブに圧入されたまま抜けてしまいますよね。
そのままの状態でハブからボルトを抜き換え、ベアリングを変えない時は、インナーレースをハブから分離する必要は無く、インナーレースがハブに付いたままナックルに再圧入します。
ハブベアリングはボールタイプですが、ドライブシャフトのナットを締め過ぎるとベアリングを傷めますので十分注意して下さい。
ベアリングを交換する時、ハブに残ったインナーレースはタガネを使い、ハブとインナーレースとの間に隙間を作り、その隙間にプーラーの爪をかけて外します(3本 又は 4本爪のプーラーを使います)
No.1
- 回答日時:
御質問は『バラけたベアリングを再組み付けしても良いか?』という事でしょうか?
それなら何も問題ありません。
再組み付けしての再利用は全然問題なくOKです。
組み付けの際に、ゴミなどの混入には十分気を付けて下さいね。
ホンダ車の場合はほぼ、インナーレースの片側がバラけて残りますので、その都度ベアリング交換なんかしてたら大変です。
まぁ、バラしたついでに損傷具合の点検はしますけどね。
異常が無ければそのまま組み付けます。
締め付けのプリロード(締め付けトルク)にも十分気を付けて下さいね。
バラけたついでに高性能グリースに充填しなおして組み付ける、ってものアリで。
この回答への補足
ありがとうございます!再利用大丈夫なんですか!?初めて知りました。
ハブからインナーレースを無傷でハズスにはSSTが必要ですよね?
SSTないと無理でしょうか?
まさかハブにインナーレースが付いた状態でハズサず、ナックルにそのまま圧入してあげる(玉が崩れないように)なんて事できるんでしょうか?
あれ?プリに気をつけるって事はテーパーベアリングなんですか??
すいません疑問ばっかで、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル お得だからと勧められた “ソフトバンクエアー” 、コレガ(CG-SW08GTLX)が使えません。 1 2022/05/09 16:04
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- LANケーブル・USBケーブル 10GBハブ同士を連結すると繋がらない 4 2023/03/29 01:11
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- その他(パソコン・周辺機器) Type-cのディスプレイアダプタ 3 2022/08/22 13:13
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- その他(パソコン・周辺機器) SwitchBotハブ2とGoogleホームを連携してテレビをオッケーGoogleに話しかけて操作し 1 2023/07/21 22:55
- Mac OS macbookの電源つかない 4 2023/02/25 05:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左ネジ
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイヤがはみ出てしまいました
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
14インチのタイヤと15イン...
-
ロードバイク 時速30kmでブレー...
-
ホイールの数え方
-
ブリジストンB250という純正の...
-
ランエボ(CT9A)7~MRのホ...
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ワゴンR14インチの車に13イ...
-
ブリジストンTB1eに3年以上乗...
-
タイヤが太くなればグリップは...
-
前後に異なる太さのタイヤを使...
-
車のタイヤの空気圧についてで...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
仕訳についての質問です。 こち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤのナットについて
-
ロングハブボルトと純正ハブボ...
-
アクセルを外したときにガタガ...
-
ホイールナットの件にて
-
ホイールナット 一か所だけギュ...
-
ハブリング無しでホイールのセ...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
スペーサー重ねがけは何故危険?
-
今度OZのスーパーツーリズモと...
-
タイヤ交換ナットについて
-
【車のホイールのナット締め】...
-
ジムニーja11のナットの締め付...
-
軽自動車に5mmスペーサーを取り...
-
なぜ?トラックやバスの運転手...
-
スタッドレスタイヤに履き替え...
-
トヨタ純正のナットには幾つか...
-
スタッドレスタイヤへの交換に...
-
トヨタの純正ホイールって専用...
-
球面ナットって何ですか?
-
ホンダフィットのアルミホイー...
おすすめ情報