dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、母の初盆を迎えます。
初盆の飾りについてわからないので教えてください。

お仏壇は、昨年初めて家に入りましたので、お位牌は母のものだけです。
精霊棚、盆提灯についてはお寺さんに教えていただいて購入しました。

棚はお仏壇の横に、別に机を設けて置かせていただこうと考えているのですが、その場合、お仏壇の前にあるロウソクたてや香炉はそのままで、棚をおく机の方にもロウソクたてや香炉を別に一つずつ用意したほうがいいでしょうか。お飾りの例の写真には、香炉やロウソクたてが棚の前に置かれています。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (1件)

今日は。


その地方によって異なると思いますが。
私どもの方では、盆棚に仏壇の物全てを移します。(別に新しく用意しません)
ローソク立て、リン、香炉、花立て、茶湯器、仏飯器、高杯(果物、お菓子皿)
など全てです。
要は、お盆の時は、仏壇が盆棚に変わったと思えば良いです。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あらためて質問したいことがございますので、またよろしくお願いします。

お礼日時:2008/07/30 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!