
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
no.1です。
知識不足で申し訳なかったのですが、チョウバエは、排水溝などのスカム(ヘドロのようなもの)などに卵を産み付けたりするようですね。
ですので、配水管のスカムを落とすのが良いようです。
発生源の考えられるところは全て、清掃されたほうが良いのではないでしょうか。
一匹のハエでも卵を産めば、あっという間に増えてしまいますから、発生源はひとつではないように思われます。
台所の排水溝、お風呂の排水溝(バスタブの排水講含む)、トイレの配管、洗面所の配管、洗濯機の排水講、ベランダの排水溝、ありとあらゆるヘドロが溜まっていそうな場所は掃除された方が良いと思います。
http://www.kaiteki-club.net/chobae.html
h
ttp://www.ikari.jp/gaicyu/06010d.html
http://www.ikari.jp/gaicyu/060g.html#bj
http://www.elife-web.co.jp/haeka-kujo.html
No.7
- 回答日時:
ハエは、水があるところに卵を産みつけます。
例えば、排水溝等です。大量発生の場合は、発生源は一つではない可能性があります。トイレ配管、洗面所の配管、キッチンやお風呂や洗濯機の排水溝、ベランダの排水溝などをチェックすることが有効です。No.6
- 回答日時:
東京の駆除業者です。
チョウバエなどが発生する原因の一つに汚泥などの有機物の堆積と水分が考えられます。それらが溜まりやすい箇所というのは、一般的には水回り関係となり、キッチン、洗面、トイレ、浴室が多く聞かれる箇所になります。これらのどこに堆積するかというと主に配管内や浴室であれば浴槽下のドレイントレイ内が考えられ、もしそういった箇所の清掃を行ったことが無いということであれば、一度専門業者にお願いして洗浄をされてみてはいかがでしょうか。発生源が絶たれれば数は自然と少なくなります。

No.5
- 回答日時:
匂いはするでしょうか?
洗面、流し台、洗濯のジャバラホースで繋がっている部分にアキレスジョイント(ゴムのような物)がはまっているでしょうか?
確認してみてください。
匂いはしているようなしていないような・・・。
むっとする匂いがしているような気もします。
アキレスジョイントは数か所にはまっています。
ただ引っ越してきてまだ数週間で、工事は前の住人の気配がするのは嫌なので床から張替えたので、床から上は全部新しいものです。床と水まわりはジョイントでつながっています。
是非是非アドバイスお願いします。
No.4
- 回答日時:
粘着式のハエ取りを何箇所かに吊るします。
(棒タイプでもOK)一日も吊るせば、多い場所、少ない場所がわかると思います。
捕獲数が一番多い箇所付近を徹底的に観察してみてください。
他の方も回答されていますが、排水系を疑ってみるのが常道だと思います。
洗面台で水を溜めた時に上の方から抜ける穴とか、洗濯機用の排水パンとかも調べられてはいかがでしょうか。
なるほどです。ありがとうございます。すぐにやります。
引っ越してきたばかりで、床から張り替えたので、床から上のすべてのものは、水まわりも含めてすべて新品なので設置した機器や管はセーフのような気がしています。
物件の下見をしているときに、チョウバエや小さい虫がいたので気にはなっていました・・・。
ただ、その時はバルサンをやれば大丈夫と思っていたのですが・・・。
バルサンをやってもまた発生しています。
No.1
- 回答日時:
この前テレビで(はなまるだったかな?)小バエの特集をやってました。
小バエは外から一匹とか入ってきた後、小バエの好物の生ゴミに卵を産み付けます。(この時点ではたいがい気付かない)
3角コーナーに置きっぱなしの生ゴミや、ワインの飲み残し、ゴミ箱にへばり付いた生ゴミのカスなどに、卵を産みつけ、それが10日ほどで成虫になりまた卵を産むので、一揆に増殖するそうです。
なので、生ゴミはまず置きっぱなしにしないこと、生ゴミを捨てる時は袋に縛って口を閉じてさっさと捨てること、ゴミを捨てた後のゴミ箱も、ゴミカスが残っていないかチェック、出来れば週一でゴミ箱をぞうきんで拭くこと・・・などやっていました。
この辺りをまずチェックされると良いと思います。
ちなみに小バエは、フルーツによく集りますね。うちも小バエなんていないと思っていたんですが、メロン切ってたら、どこからか一匹飛んできました。危ない、危ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
地面から水が湧いてきます
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
キッチンの排水溝の音(マンシ...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
シンクの排水口トラップについて
-
外の汚物配管のフタが浮く?
-
エコキュートの排水処理ができ...
-
擁壁の水抜き穴から水が常に出...
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
最終枡とは?何のためにあるの...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
アパートの排水管の構造につい...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
側溝がない土地の排水は?
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
基礎のシミについて
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
用悪水路
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
地面から水が湧いてきます
-
雨水の道路側溝への排水
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
-
水の捨て方合ってます??。
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
新築早々、洗濯機の排水溝から...
おすすめ情報