
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正規直交化はユニタリ行列を作成するために使う
正規行列はユニタリ行列によって直交化される
ユニタリ行列で直行化されたものは正規行列である
ジョルダン化するときにはユニタリ行列は使わない
もちろん使えるならばあえて使ってもいいがな
したがってジョルダン化の過程で直交化の作業はない
>ジョルダン標準形を求めるときに、固有ベクトルを正規直交化すると
>うまくいかなかったりしたので…
何をジョルダン化しようとしたのか補足に書け
その方法も書け
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ということは、ただ対角化せよ、という場合は
ただジョルダン化すればいいということですか?
問題として、直交(ユニタリ)行列を使って対角化せよ、
と言われた場合は
固有ベクトルを正規直交化をしてもうまくいく行列が
与えられている、ということでしょうか。
No.4
- 回答日時:
A=
[2 -1 0 0]
[0 2 0 0]
[0 -1 2 0]
[0 0 0 2]
の参照ページの解き方には問題がある
もっと一般的な解き方を説明する
まず、固有多項式とその因数分解式を補足に書け
No.3
- 回答日時:
>ということは、ただ対角化せよ、という場合は
>ただジョルダン化すればいいということですか?
そんなこと書いてないだろうが
対角せよとある場合は対角化できるはずなので
対角化すればいいのだ
直交行列を使って対角化せよとあったら
その行列は実対称行列であるので直交行列によって対角化すれば良い
ジョルダン化は対角化できない場合にやるものだ
そのときに通常ユニタリ行列や直交行列は使わない
>問題として、直交(ユニタリ)行列を使って対角化せよ、
>と言われた場合は
>固有ベクトルを正規直交化をしてもうまくいく行列が
>与えられている、ということでしょうか。
定理:実対称行列は直交行列によって対角化される
定理:直交行列によって対角化されるならばその実行列は実対称行列である
つまり直交行列によって対角化せよという場合は
その実行列が対称行列でなければ不可能だということだ
その実行列が対称行列でなければ問題が間違っているということだ
No.2
- 回答日時:
表現がおかしかったので修正
正規直交化はユニタリ行列を作成するために使う
正規行列はユニタリ行列によって対角化される
ユニタリ行列で対角化されるものは正規行列である
この回答への補足
ジョルダン化したのは
A=(2 -1 0 0, 0 2 0 0, 0 -1 2 0, 0 0 0 2)
http://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/linear/line7 …
の問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- 数学 問題文はa+b≠2のとき A= a 1-a 1-b b 固有ベクトルを求める 固有値λ=1,a+b- 3 2023/04/18 23:41
- 数学 数学の線形代数についての質問です。 0 1 0 0 0 1 1 0 0 の3×3の行列をAとする時、 1 2023/07/09 01:28
- 数学 統計数学の問題でノルム1に基準化された固有ベクトルというものが出てくるのですが、あまりイメージできま 2 2023/03/19 08:40
- 数学 固有ベクトルの縦書き 3 2022/12/19 23:48
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報