dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所の電気店で、オリエント測器のDVD-Rが安売りだったので試しに買ってみました。容量は4.85GBと規格外。世界初!124分記録!とパッケージに書かれています。

私の所有しているDVD書き込みソフトの中に、4.85GBの選択欄があったのはこの為か、と思いつつ、書き込みテストをして、neroのCD・DVD測定ソフトで計測したら、あれ、そんなに悪くない?外周のエラーは痛いけど自分は4GB以上の書き込みはあまりやらないから、使えるかも?と思いました。あとは心配なのは「消える魔球」。耐光性はどのくらいあるか、なのです。

調べると、この製品自体は2004年発売の4倍速タイプ。今から約3年半前の製品でした。もし、その当時、このDVD-Rを購入、記録した方がいらっしるなら、その耐光性を教えて頂きたいのです。

なお、私は普段は太陽誘電・そのOEM・森メディア・マクセルなどを使っていて、今回の質問はいわゆる「テスト」しているメディアについて、です。実際に使った事がある人の体験談をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

オリエント測器って、その筋では結構有名な韓国のメーカーですよね?



体験談をとの事ですが、私自身見た事も買った事もありません。つまりこの質問に書き込む権利はありませんが、未だに誰も書き込まないと言う事は、使用者が少ないと言う事だと思います。それを見かねてお邪魔しました。お許し下さい。

DVD-R登場当時から良く言われているのが、台湾製メディアの粗悪品の台頭ですが、最近では少しずつ淘汰されて来ているように個人的には感じています。台湾製が全て悪いと言うのではありませんが、中には全く使い物にならない物が存在する事から、この風評が広まったのだと思います。

で、今回の韓国製メディアですが、まず、容量4.85GBと言うのは、ファイナライズ領域を計算して作られているのではないでしょうか? 通常4.7GBのメディアでも、標準(4.6Mbps記録)で124分の記録が可能です。そのことから、4.85GBではもう少し長く記録できると思うのですが、それを124分と標示している事からの推測です。(それとも、1kbを1000で計算したのか、1024で計算しているのかの違い? ただそうだとすると、計算上、辻褄が合わなくなりますが…。)

個人的には安かろうと悪かろうと言う図式が存在し、少々割高でも国産品を購入するようにしていますが、確かに、安いと言うのは魅力的で、つい触手が動いてしまいます。今回質問者さんが質問したのも、こう言った点から、信頼出来るかどうかの確証を得たかったからだと思いますが、これはまだ誰にも分からないと言う以外にないと思います。国産有名メーカーのメディアですら、この先の保存性はどうなるのか分かりません。誰も経験した年数を持っていないからです。私ですら、まだDVD-Rを使い出して数年しか経っていませんので、その間の経験しか持ち合わせていません。3年ほど前に録画した台湾製メディアは今でも再生出来る状態となっています(中には消えてしまったのもあります)ので、今回質問者さんが購入した韓国製メディアの評価は、ご自身が代表者となって、テストされると言うのはいかがでしょうか?

質問の回答にはなっていませんが、個人的な意見を書かせて頂きました。ご了承下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どういった仕掛けなのか、どのオーサリングソフトでも容量が4.85と表示されます。インタービデオ社のオーサリングソフトでは、4.85GB欄があります。でも、その大切な外周部分でエラーが跳ね上がるので4.5GB付近までが安全ゾーンかなあ、といった状態で、容量を増やした意味が無いような気がします。
調子にのって20枚も購入してしまいました。使い捨ての用途ではありますが、ごくたまに、長期保存になってしまう作品があるので、保存性能のついて質問してみた次第です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 12:17

韓国のBeAll Developersの製品ですよね。



http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/media_test-09. …
http://homepage2.nifty.com/yss/beall485/beall485 …

耐光性については、UVガードがあるTDK超硬とそれ以外ですので…

買った記憶はあるのですが、現在手持ちに1枚も残っていないので、良いも悪いも記憶にありません。
(たぶん使い捨てにしたと思いますので…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

購入経験のある方からのご回答、ありがとうございます。
やはり使い捨て用途のご購入でしたか。
私も使い捨て用途での購入ですが、ごくたまに、なにかの間違いで数年間保存してしまう事が過去何回もあって痛い目にあっていますので、ご経験者さまからのご回答を、と思っての質問でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/06 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!