重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生まれたばかりの熱帯魚のアーリー2匹を飼い始めて半年になります。
今まで特に問題もなく、可愛がってきましたが、
昨日の夜、一匹が水槽の底でさかさまになって苦しそうでした。
元に戻ろうとしても戻れないようで、さかさまなので泳げず、ほとんど移動もできないのです。
口が細かく震えているように見えました。
しばらくしたら元に戻ったのですが、
今朝また同じ状態で、苦しそうで、餌をあげても食べられませんでした。
もう一匹は元気で、さかさまになった子の側で心配(?)そうに付き添っている感じでした。
どうしていいか分からず、ネットでいろいろ検索しているうちに1時間くらいで元に戻りました。
今は普通に泳いでいます…さっきまでほんとうに苦しそうだったのですが…餌も食べます。
でも、またひっくりかえってしまったらどうしよう、と不安です。
とにかく苦しそうで、見ているのがつらいです。
この状態がなんなのか、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
どうか、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

生き物の生死に関わることかと思いますので、


今ここで具体的なことまで書くことを控えますが、
症状から推測すると「転覆病」の疑いが考えられますね。

「転覆病 治療」などで検索してみて下さい。

飼育環境(水槽の大きさ、換水、水温、pH、餌など・・・)の詳細を書くとほかの方から具体的な対処法などの回答が得られるかも知れませんね。

この回答への補足

その後、ネットで調べているところですが…
やはり転覆病なのかな、と思います。
たくさんの方がいろいろ書いてらっしゃいますので読んでみますね。
どうもありがとうございました。
でも、ひっくり返って苦しそうな魚を見るのはつらいですね…どうか治りますように…

補足日時:2008/08/01 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
初心者の上に「転覆病」の知識がなくて、
「水面」に逆さに浮かんでしまう症状のことだと思い込んでいました。
(うちの魚は「水底」でひっくり返っていたので、別の病気かと…)
これからすぐ調べてみます。
水槽は35センチで、換水は水を作って足していっています。
最近の水温はクーラーを入れないと30度近いです。phはわかりません…
餌はずっとフレーク状のをあげていますが、あげ過ぎないようによく気をつけています。
いまは2匹で元気に泳いでいますが(さっきの状態が信じられないくらい)、引き続き調べてみます。
ひとりでおろおろしていたので・・・本当にありがとうございました。
取り急ぎお礼申し上げます。

お礼日時:2008/08/01 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!