
まず丸を鉛筆を使ってフリーハンドで描いてから
その真ん中辺りに横線を鉛筆で描いて
そして色を塗ると、真ん中に境界線を引いたにも関わらず
上下とも色が塗りつぶされてしまいます。
何がしたいかと言うと、坊主のキャラクターを描きたいのですが
頭の形をそのまま頭髪にした様なキャラを描く時に
そうなってしまうと、髪の生え際に境界線が引かれただけの
スキンヘッドの人か、灰色の肌の人になってしまいます。
どうすれば真ん中に引いた線を
色を塗る時の境界線と認識してくれるでしょうか。
ソフトはFLASH 8 を使用しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に書くと,
丸「0」 に 横線「-」 を足して 「θ」 みたいなのを描かれたということでしょうね。
「θ」が全部塗りつぶされてしまう原因は3つほど考えられます。
◎1つ目
「0」 と 「-」 の間に隙間があると「-」を境界にして別々に塗れません。
隙間があると,隙間から塗りが漏れます。
いったん,「0」 を完璧に切るように,
はみ出るまで線を長めに引いて「-θ-」,
あとからはみ出た部分をカットして塗るなど,
完璧に閉じるように絵を描くか,
もしくは,
バケツツールを選択して,ツールパネルの一番下の左の,
「隙間の大きさボタン」(丸の上が切れたボタン)をクリックして,
「中くらいの隙間を閉じる」や「大きい隙間を閉じる」にチェックをしてバケツツールで塗ると,
ある程度の隙間があっても,塗りが隙間から漏れません。
ただし,
この「中くらいの隙間を閉じる」や「大きい隙間を閉じる」にチェックをした場合,
Flashが図形をファジーにしか見なくなりますから,
詳細な箇所(コーナーなど細い空間)にまで塗りが行き渡らなくなるのが欠点です。
◎2つ目
「0」 と 「-」 が別レイヤーにあると「-」を境界にして別々に塗れません。
違うレイヤーにあるものは,違うオブジェクトです。
「0」 と 「-」 を同じレイヤーに描く必要があります。
◎3つ目
「0」 と 「-」 が別の描画オブジェクトであると「-」を境界にして別々に塗れません。
「鉛筆ツール」や「線ツール」を選択した状態で,
ツールパネルの一番下の左の「オブジェクトの描画ボタン」(レンズのようなボタン)を押した状態にして線を描くと,
線を引くたびに線ごとに別々の描画オブジェクトとして描かれます。
この,
「オブジェクトの描画ボタン」を押した状態にして「0」 と 「-」 を描くと,
「0」 と 「-」 とは別物として扱われますから 「0」 が全て塗りつぶされてしまします。
「オブジェクトの描画ボタン」を押さない状態にして「0」 と 「-」 を描くか,
もしくは,
「オブジェクトの描画ボタン」を押した状態にして「0」 と 「-」 を描いてから,
その2つを選択して「修正」→「分解」などで分解してからバケツツールで塗る必要があります。
3つほど書いてみましたが,
3つの場合のどれかという意味ではありません。
3つのうち2つに該当しているかもしれませんし,
3つのうち全てに該当している可能性もあります。
また,
「0」 と 「-」 とを別々のグループとして描いているとか,
別々のインスタンスとして配置しているとか,
他の可能性も考えられます。
何にしても,
「オブジェクトの描画ボタン」を押さない状態にして,
レイヤーも勝手に増やさないようにして,
「-」 を 「0」 と 交差させるように長く描くと,
「-」 を 境界に 「θ」 の上下が塗り分けられます。
つまり,何にも考えなくて描くと普通に上下が塗り分けられます。
何かを考えて余計な操作をすると,塗り分けられなくなる場合が出てきます。
1つ目かと思って境界線をはみ出して描きましたが
どうやら原因は使い方が分からなかった
オプションの水玉のボタンであった事が分かりました。
原因は3つ目だったみたいです。
オフにして描いたら水色の四角がいっぱい出ずに
絵を描く事が出来ました。
とても丁寧に教えて頂きどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート デジタルの色塗りをする時毎回こんな感じで線画に沿って少しだけ塗りつぶせていなかったりするのですがどう 2 2022/10/05 21:37
- 美術・アート 絵を描く時に画面に大きくキャラを描くと色を塗るのも、線画をするのもしづらくてしづらくて…… どうした 1 2022/12/08 18:58
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- 芸術学 画家のカラバッチョと同じ描き方で作品を作りたいのですが、 質問があります。 カラバッチョはどんな布の 1 2023/04/03 05:00
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
- 美術・アート タブレットで絵を描いてるものです。 アプリで絵を描いているのですが、 下書きの上から色塗ると下書きの 1 2022/05/09 23:06
- 美術・アート 絵を職業としている人がよく絵を下手でも描き切ることが重要と言っていた記憶があったのですが、 1 2022/07/30 01:22
- 美術・アート アナログイラストの線画抽出について 3 2023/07/15 13:22
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Matrix.b Matrix.c によるMCの傾斜
-
プレイヤーの右クリックメニュ...
-
ウィンドウクローズ
-
FLASHを使ったアプリケーション
-
onClipEvent の enterFrameとlo...
-
flashのクラスで
-
マウスオーバーやクリック時に...
-
FLASHでの画像無限スクロール基...
-
XMLから読み込んだデータを数値...
-
xmlに書かれた数だけムービーク...
-
代入しない文字の連結方法
-
Flashの外部ファイルについて
-
画像のズームアウト処理を行う...
-
外部ファイルから取得したデー...
-
ペンによる手書きの様に
-
Flashのバージョンについて
-
フレーム上から書くfunctionに...
-
Flash Player上で右クリックす...
-
ブラウザ自動移動
-
外部テキストファイルから座標...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Flash Communication Serverか...
-
いつも楽しくこの掲示板を見て...
-
[Flash5] 変数にアクセスできな...
-
JavaScriptを利用して
-
アクセスでの、オブジェクトに...
-
actionscript3.0,hitTest()
-
ムービークリップの動きがかぶ...
-
画像をステージに読み込む方法 ...
-
getURLでcgiへ変数を渡す時、&...
-
FLASH 8 でバケツツールで上手...
-
flashで画面いっぱいに拡大でき...
-
二次元ハッシュ
-
flashの背景色(stageの色)を...
-
ParaFla ActionScript でcgiデ...
-
ActionScript3.0についての質問...
-
actionscript3.0 で数学や物理...
-
ActionScript
-
FLASHでの色変更
-
フラッシュのアクションスクリ...
-
テキストボックスの中身をリセ...
おすすめ情報