dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、学校でこのことについて発表するのですがあなたはどう思いますか?
理由と一緒にお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

できるもんか。

所詮他人でしょ。命はひとつしかないんだ、せいぜい大切に使わないとこっちが損しちゃう。

っつーのが当然の結論。
ですが、もし「俺が(私が)楯になってコイツが助かることができるなら、死ねる」と本気で心の底から思えるような深い深いふっか~い繋がりを感じることができるような奴に出会えたら、これは幸せな事だよね。当然人間の一生の上でそんな奴になかなか出会うことなんか考えられない。それだけにそんな深い深いふっか~い繋がりを感じることができる人にひとりでも会うことができたら、超ラッキーでしょ。

互いに「コイツがいねえと、人生生きてる意味がねえぞ」と心底思える相手の事を「親友」と呼ぶ。それ以外は全部ただの「顔見知り」って言うのです。

例えばジョン・レノンとポール・マッカートニーね。ミック・ジャガーとキース・リチャーズね。横山やすしと西川きよしね。堂本剛と堂本光一ね。さまぁ~ず大竹とさまぁ~ず三村ね。三村なんか売れない頃「汚れ仕事は全部俺がやるから、お前は台本 書いていろ」と身体を張った仕事を一手に引き受けて両方の膝の靭帯切っちゃって…それでも大竹とのコンビは絶対に解消しなかったのは大竹の事を信じていたから。

親というものは子供のためなら平気で命を差し出すもの。これは、愛ですね。
もっともこれは「それ以外方法がない」と追い込まれるだけ追い込まれた状況で、60年前の第2次世界大戦で神風特攻隊で散っていった隊員の遺書からも「お国のために死ぬんじゃない、国にいる家族のために死ぬ」と容易に読み取ることができます。戦争で追い込まれるだけ追い込まれた状況なので、これ以上の追い込まれ方はあり得ませんね。
それを「死んじゃダメ、だって命は…」とか「普通死なないよね、だって…」とか抜かす親がいたら、それはただ子供を産んだだけの動物に過ぎず、親になる資格そのものがありません。ただドスケベでマヌケだっただけでしょ、とこどもに突っ込まれても返す言葉があるわけがない。
愛というものには「自己犠牲」という側面があるのです。

もう一度記しておきますが、一生のうちでひとりでも心底そう思える奴に出会えたら、超ラッキーなんです。
    • good
    • 0

その関係によりけり かと思います。


友人じゃ無理です。死んだあと 逆に笑いものにされます
その友人も『あぁラッキー、コイツ馬鹿な奴』ぐらいにしか思わないでしょうね。
しかし、命を賭ける値のある親友であれば
状況により命を譲ります。その判断は難しいでしょうが
いわゆる自己犠牲です。これは本能じゃないでしょうか?
現代日本人は自己中で溢れていますから自己犠牲は死語になりつつありますが
本能では大切な人の命を守ることは 義務として残っていると思います。
特に男は、まだ強く残っている気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/06 23:54

私は誰のためにも死ぬ事はできません。


人のためにも自分のためにもです。

しかし、友達のために何かをしていて死んでしまう事はあると思います。
死ぬ事が目的ではなく、他の事が目的であったのに、うっかりと死んでしまうのです。

例えば、私が死ぬ事で、友達の命が救われるとしても私は死にたいとは思いません。
しかし、救うための何かをする事はできるだろうと言う事です。
その何かの最中にうっかり死んでしまう事は十分に考えられます。
    • good
    • 0

できません。



思わずかばって死ぬ可能性はあるかもしれませんが、冷静な判断で死を選ぶことは無いですね。理由は、自分が生きてるから友だちがいるし、ほしいと思うからです。自分が生きてなきゃ、友だちが残ったところで意味がない。


というか、こんなことを学校で発表する機会があるんですね。びっくりしました。
    • good
    • 0

友達のためには死ねません。



家族のためにも死ねません。

死ねません。
    • good
    • 0

確実に無理ですね。

本当に大好きな親友であっても、恋人であったとしても無理です。
矢張りこの世では自分が一番だから、っていうのが理由ですね。
    • good
    • 0

自分が死んだところで何も変わらない。

せいぜい周りの人が悲しみ、友達のために死んだということがわかればその友達に迷惑がかかるから死なないです。ただ、友達が命を張って自分を助けてくれて、同じような状況下になった時は別ですがね。
友達ならば「死ね」とかは言ってこないと思います。
    • good
    • 0

「僕は、死にましぇん!!・・・・意味が無いからぁ!!!」



友達のために、身内のために、命を落とすなんていう場面は「あってはなりません」。
    • good
    • 0

命を貸して返してもらえるならあげますが、物理的・生物学的に返してもらえないでしょうから死にません。


その友人が助かると言う保証があっても、結局死人に口なしといいますし、何らかの利益を享受するわけではないですし、血の繋がらない他人の生死に関わる世話まで見ようとは思いません。
    • good
    • 0

死んでも嫌です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!