dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亜塩素酸Naは人体に有害な化学物質なんでしょうか。
口の中を洗うマウスウォッシュに入っているので気になりました。

教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

無害と有害の基準は何でしょう?


亜塩素酸ソーダ(次亜塩素酸ソーダ?)多分除菌のために入っているのでは。

化学会社に勤めていますが、色々な化学物質があります。
例えば、病院などで使われる、クレゾール液(手指の消毒用)は人体に有害でしょうか?飲み込めば問題は起こるでしょう。濃度の高いものはそれこそ、手に付けるだけで、薬傷(薬品によるやけどです。)と状況により変化をします。

そして、塩。これは人間に欠かせないものですが、一定量以上を一気に摂取すると危険な状態になります。塩は有害物でしょうか。

化学物質とは、使い方を間違わなければ有用なもの。しかし、使い方を間違えたときに有害なものに豹変する。

私はこのように考えています。
少なくとも口内洗浄ということであれば、飲み込んでも問題は無いと考えます。ただし、原液をそのまま飲み込むなどしなければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございました。
誰かにこの辺りのことを質問されても自信を持って答えられるという気がします。

お礼日時:2008/08/11 10:18

次亜塩素酸ソーダに限って回答します。


 水道法施工規則第16条3号に「給水せんにおける水が遊離残留塩素
 を0.1mg/L以上、供給する水が病原微生物に汚染されたことを疑わせる
 ような恐れがあるときは0.2mg/L以上ほじすること」と規定されていま
 すが上限については規定はありません。一部の説では200mg/L以上で動
 物(マウス等)に影響が現れると言われています。この事から判断すると
 現状では医学的にはっきり基準を設けれないようです(現在更に動物
 実験中のようです)少なくとも口内洗浄ようですから飲み込んでも心配な いと思います。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになるお答えありがとうございました。
知らない人は多いと思います。

お礼日時:2008/08/11 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!