プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

包丁の刃は巧く研いでいます、今回裁ちバサミが切れなくなっているので、兆戦しました、最悪全く切れなく成ってしまいました
ハサミの刃はどの部分の刃を研げばよいのでしょうか、お願いいたします

A 回答 (2件)

蝶番を外して、研ぎましたか?


刃の重なる部分(蝶番で内内になってる面)を研ぐ時は、外して、同じ高さになるように研がないと、刃の部分だけに隙間が空いてる形となります。
外さずに研ぐのなら、切刃から外に80度ぐらい逃げてるところですが、あまり研ぎすぎると直線にならなくなるので切れなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。裏は研いでいません、再チャレンジしてみます

お礼日時:2008/08/03 14:53

裏を研ぎませんでしたか?


鋏には裏透きがあり、またねじれています。包丁は刃面できるので、刃先をつければ切れますが、鋏は合わさった点で切るので、この裏透きとねじれが大切だそうです。
専門の研ぎ屋さんはこの裏透きもできる方がいますが、一般的な研ぎ屋さんは刃裏は刃まくれをとるぐらいで裏をあまりいじりません。それだけ難しいのです。素人の方が自分で刃を研いで切れなくした物を研ぎ屋に頼みにいきますが、こうなってはお手上げです。
裁ちばさみは神経を使って研ぐもので、研いだあと、薄い生地を試し切りして調整します。この薄い布が、刃の先端まできれいに切れるように研がなければなりません。
私は子供の時に、裁ちばさみで紙を切って怒られました。紙を切ったら使い物にならないと・・・
今回のこの裁ちばさみは、安い物ならあきらめた方がよいです。高価な物は、鋏の専門の方にお高い修理代をだして直してもらってください。
まだ研ぐ前なら、「裏は研がないように!」というアドバイスができますが、やってしまった物は簡単には直りません。多くの人がこの失敗をしています。
次回、どうしても挑戦したい場合は、絶対裏は研がないこと、刃の表のみ適した角度を保ち刃がつくまで研ぎつけること、を実践してください。そして、はずした刃を合わせてかしめを調整してください。
最後に、裁ちばさみの安物は鋳物製のものが多く、研いでも良くありません。研ぎ屋によっては再研磨を断わられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答大変有難うございました、高額なハサミは専門業者に頼みます
裏は研いではいませんので、再チャレンジしてみようと思います刃先が良く切れないと生地を裁断できませんので(洋裁をやっています)包丁は巧く研いでいますがハサミは難しいですね、重ねて有難うございました。

お礼日時:2008/08/03 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!